6月17日(木) 対戦相手:最新医療
隣
昨日はサッカー2試合見ながら深く飲みまして、深夜帰宅した頃から喉に違和感がありました。まあ、食べ過ぎだろう程度で寝て朝起きるとやっぱり喉が腫れてます。つば飲み込むのも痛いんですよ。風邪かな?でもこの時期に風邪っていうのもなぁ、ま、寝れば治るかな?
寝て回復するような年齢はとうの昔だって事にそろそろ気付こう。
普段なら放っておくんです、様子見っていうかね。ただ明後日から舞台です。まあパントマイムの舞台ですが、皆さんご存知の通り
しゃべりまくるじゃん!
だから喉の違和感は死活問題なんですよ、これが喋らない普通のマイムならまだしも、マイム2喋り9で構成されてますのでね、早めに手をうって病院行って参りました。引っ越した地での初病院。探すのが大変かと思いましたら
隣が病院なのさ。徒歩15秒。
初診ですからまずは保険証を提示して色々書き込み。暫くして呼ばれると磁気タイプの診察券を頂きましてシステム説明。「このカードをこちらに通して
先生を選んで下さい。」
名前だけ書かれたたっちパネル顔写真とか、一言コメントとか無いんかい?
さとしです。皆さんの病気、退治しちゃうぞ。得意なのは盲腸と麻酔無し縫合です!
とかさ。しかも今日は先生がひとりしかおらず、タッチパネル、活躍せず。次回からはこの受付でカードを通して受付終了のようです。毎回カード入れるんだぁ。
ポイントでも貯まるん?
待ってる間に看護師さんから問診です。「熱は計りましたか?」「いやぁ、計ってないんですよ。」「じゃあ計りましょうね。」と持ってこられたのは峰不二子がガーターベルトに入れてる銃のような形の体温計。
「ちょっと失礼しますね。」
耳で計るんだぁ。しかも二秒で検温。
ほほぉ~、もう脇汗とか気にしなくて良い時代ですよ、あまりのハイテク化に知らない事ばっかりですよ。その後暫く診察室で待たされました。呼ばれて診察と治療が1分で終わる事にも驚きだし、先生がパソコンのモニター見ながら会話するのもびっくりですが、その1分で的確なアドバイスと治療を施したのも驚きを越えて感動ですよ。しかも
「初診ですよね?」
と冊子を頂きまして、そこには救急の対処方やら、緊急の際に役立つ医療の豆知識やらがいっぱい書かれてます。すげぇなこの病院!
薬飲んでますから明後日の舞台には完治してますが、治ってるかが気になる方は
『ドキドキわくわくマイム♪』
6月19日(土)11時~、15時~、18時~
20日(日)11時~、15時~
MAKOTOシアター銀座
http://www.makototheater.com/
地図はコチラからどうぞ。
【出演者】島 留美、エディー、高橋素子、リオ、プチバルーン(細川紘未・阿部邦子・平光司)
チケット:子供¥800(小・中学生) 大人¥1500(高校生以上)
です。ご来場、お待ちしております!
何処で突っ込もうかと思いました。
隣が病院って、心強いですよネ。うちも隣が病院です。
80歳近いおじいちゃん先生ですが…
患者さんより咳込んでいますが…
風邪をひいた僕と
鼻炎の、僕の奥様に出す薬が同じものですけど…
それでも……
頼りになります…。
今は先生も人気投票的な感じなんですネぇ。
明日、頑張って下さい(^^)