凧師のひとり言

江戸角凧に魅せられて40数年。東京生まれ!江戸っ子? 実は三代続いていないので「東京っ子」かな? 千葉県九十九里に在住。

江戸凧保存会・板橋区凧愛好会 凧揚げ合同合宿 in 九十九里

2012年09月30日 | 江戸凧保存会

 

9月30日(日)

皆さんは昨日から泊まりがけの合宿でしたが、

私は、「足立凧まつり」参加のため、

楽しかったらしい親睦会 (笑) には 

同席できませんでした。 (残念)

 

遅ればせながら・・・今朝から参加した訳ですが・・・

 

朝は風が無く・・・今、外で荒れ狂っている台風の影響なのか・・・

時折太陽をさえぎる黒い雲から パラリ・・・と・・・小粒。 

 

それでも 弱い風でいくつかの軽い凧は揚がってました。

 

・・・そんな訳で・・・みんな自分の凧を出し渋って・・・

 

・・・台風の影響を考えて・・・早々と帰る人もいる中

昼過ぎから良くなってきた風に

最後まで残っていた人達の

揚がった 江戸角達です。

 

 

 

 

 

 

 

もう数枚 揚がってたのですが・・・

写真・・・撮れませんでした・・・

 

時間がたつにつれ・・・

やはり だんだん おかしくなる 風に・・・

そして 今にも降ってきそうな雲に・・・

早々に凧をたたんで 帰路についた時間は

いつもよりも だ~いぶ 早い時間でした。

 

---------------------------------------------------------
ネットショプ 【 凧職人のお店 お江戸の凧屋さん 】

伝統江戸凧を制作販売。凧にお名前をお入れ出来ます。
お誕生祝い、ご長寿祝い・開店祝い等に最適!
 
--------------------------------------------------------- 

 


足立凧まつり(東京都足立区)

2012年09月30日 | 凧まつり

 

9月29日(土)

足立凧まつり(東京都足立区 荒川河川敷 虹の広場)

 

はるばる 新潟県は 白根より 

白根凧揚げチーム

 

地元の祭り囃子

 

朝の内 天気は曇り 無風・・・

閻魔大王・・・・う~ん・・・すごい!

 

 

日本の凧の会 茂出木会長と奥様

 

表彰式

子供たちが一生懸命作った凧に

表彰状と賞品

 

 

 

日本の凧の会会長賞

 

 

 

みんな 良く描けてるねぇ!

 

やっぱり あの 閻魔大王は 入賞した・・・

 

 

作った凧を持って 勢揃い

 

表彰式が終わる頃には 青空・・・そして風も吹き始めた

 

 

 

 

 

 

芸大の学生達が考えた・・・カイトから音を出すための工夫。

デルタカイトから下がっている3個の紙コップにそれぞれ音の違うブザーが付いていて、

コップに反響して下まで音が聞こえる。

電源はどうしてるの?

よく見ると赤と黒の細いコードが揚糸。

手には電池ボックス・・・・

う~ん・・・よく考えたけど・・・電気では無く

風で音を出したいよねぇ!

只今 伝統の 『うなり』 も研究中!

 

江戸角凧・・・この弱い風で良く揚がるなあ~。

聞いたら、骨はカーボンだそうだ。

強風にも耐える と言っていた。

 

---------------------------------------------------------
ネットショプ 【 凧職人のお店 お江戸の凧屋さん 】

伝統江戸凧を制作販売。凧にお名前をお入れ出来ます。
お誕生祝い、ご長寿祝い・開店祝い等に最適!

---------------------------------------------------------