わがやの庭に咲いたゼフィランサスのタマスダレとサフランモドキです。
どちらも朝早く咲きますが、タマスダレの方が少し遅れてさきました。
わがやの庭に咲いたゼフィランサスのタマスダレとサフランモドキです。
どちらも朝早く咲きますが、タマスダレの方が少し遅れてさきました。
アメリカノウゼンカズラ
北米原産の落葉つる植物 ノウゼンカズラに似ていますが、花は全体に小さめで
花序の先にまとまって咲きます。黄色い色もあるようですが、まだ出合えていません。
トラデスカンティア・シラモンタナ
日本では、シラユキヒメ(白雪姫)イギリスでは、ホワイト ベルベットの名前で流通しています。
水をやり過ぎると白い毛が少なくなります。我が家では軒のしたなので時々水をやるぐらいで、
手間がかからず、水やりを忘れても元気で成長、丁度よい環境のようです。
午後一時頃の撮影です。普段より縮むのが遅いように思いました。
この場所は空港道路になる予定です。いつまでこの場所で咲いてくれるのか・・・・・・・・・・・
ビロードモウズイカ ゴマノハグサ科モウズイカ属の植物
以前我が家の畑に突然生えた事がありましたが、
こ写真の花は我が家から200メートル位離れた道べりにはえていました。
栄養が乏しいのか50センチ位の大きさでした。
カラスウリを10分ごとに撮影しました。
朝、採取して確実に水揚げができるように
茎をガスコンロで炭化させ、ペットボトルにさしました。
8:00の様子
17:00の様子 蕾の先が少し割れてきました。
18:00の様子
18:10の様子
18:20の様子
18:30様子
18:40の様子
18:50の様子
19:00の様子
一時間出かけていましたので20:00様子
21:00の様子 この花はこれで全開
自宅のペットボトルと言う環境なので、自然の咲き方と比較しようと、
採取した場所に出かけ確認しに行って来ました。
自宅より車で五分の場所なので行ってみましたが、開き方は同じでした。
キカラスウリもさしていました。一時間遅れて開花し始めました。
この写真は、1:10撮影しましたが、カラスウリは萎んでしまっています。
キカラスウリは自然の開花に比べ、開きが少し悪いように思いました。
ヤナギハナガサ (三尺バーベナ)
学名バーベナ ボナリエンシス
我が家の畑の隅で毎年咲いてくれています。
今日は蝶が遊びにきてくれました。
カラスウリ(烏瓜)の雌花です。ここから100メートルぐらいのところに
雄花が咲いています。毎年たくさんの実ができ、楽しませてくれています。