夢を食べるのはバグ…?そして、人間の「ウソ偽り大げさ暴言」などブラックなグレーなものを食べてくれるというベコ様。いつきても沢山の人に愛され惹き付けられる存在(どんだけのものを食べたの?)節目の歳に浄化作用(奇跡でしかない)感謝
筑前と肥前の境目あたりに「夫婦岩」て呼ばれている岩を見たのはいつだっけ?と回想していたらなんと33年前でした(驚)
さまざまなことがあってからのー、今また見ることができるなんて奇跡的と言わせて頂こうか。
外の景色を見れば幸せ😆🍀がたくさん見えてくるのに…税金だ、社会保障だ、を見ると五臓六腑がブツブツと言ってくる…身体が持たない🤔気分かえなきゃ、と思っていたら中学同級生が自分からアピールLINEしてきた🤭節目の年らしい。福岡転勤して数年経つ。頑張ったね、あともう一息耐えよう!それにしても中年以降🐴があうことに気づいたという稀な奴だけど。暇潰しには楽しいよ😃ありがと👍️笑
🇺🇸ドラマand just like that
アパート【富裕層】出る前にお別れパーテイ 出席者1人1人に【捨てたいもの】を聞いていく👍
【ルール S N S 独占力 見栄 不安 自虐 恐怖心】など現代を象徴するものが次々と
全11章おわたが んー後味悪い感じ。面白かったけど 当初の4人のうち大好きなサマンサが友情出演で、約1分てのがなー。
今回はメインの2人がバツイチ同士めでたく新生活するところがエイダン息子のグレ蘇生のため地元子供たち3人の元へ戻ルことになり
最愛のパートナーとは一緒に、なれないという歯がゆさ&現代あるある感。やり過ぎ感。50代は人生イベントありすぎなのが共感であり悲しさはかなさの、てんこ盛り次回も楽しみでR。