処暑(しょしょ)は、二十四節気の第14。七月中(通常旧暦7月内)。
暑さが峠を越えて後退し始めるころ。
なんか・・・いいな、二十四節気の日は特にビールがおいしいね・・・・。←
処暑の期間の七十二候は以下の通り。
次候
天地始粛(てんち はじめて しじむ(しゅくす)) :
ようやく暑さが鎮まる(日本・中国)
今年は、違う意味で・・・暑さが・・・収まらないみたい.
どっちが先に言ったとか言わないとか.
認めるとか、認めないとか.
買うとか、買わないとか・・・・
政治も個人も・・・拗れると収拾がつかなくなるから
もっと「大人な解決策」を探すしかないのかな・・・
第3者(国)に入ってもらうとか。
ps:いつの間にか・・・気づけば下旬になってしまった・・・・.
それにしてもお盆過ぎて連日35度は・・・キツイな.
今の楽しみは恒例の落花生とさつまいもの収穫!
最新の画像[もっと見る]