
今年九州北部ではアオリイカの不漁で、数も少ない中、遠方でボチボチ上がってるアオリイカ。










唐津方面は相変わらず渋い状況が続き、遠方での情報から約三週間程度経つ頃にこちらでも釣れ始める事が多いです。
なので、久々真昼間のデイエギングに行ってきました🙂
朝から所用を済ませて、ポイント到着は11時☀️
予報では風があったのですが、着いてみるとベタ凪👍
ラッキーと思いながらも、満潮1時間前位の丁度いいタイミング😁
30分位で少し潮が動き始めたタイミングで
まぁまぁ元気な個体が来てくれました😄

地合いかなと思いましたが、単発でした。
それからさらに30分、潮がダラーっと止まり始めて、切れ藻がプカプカとあちこちに浮き始め、大きな藻の下に付いてないかと思い、遠方へフルキャスト。
着水し、10秒待ってもラインが入って行かない⁇
藻の上にラインが乗ってる感じでした😥
まぁそのまま軽くしゃくり、さらに15秒ほど待っていると、
ラインが凄い勢いで入っていく‼️
すかさず鬼合わせ👍

やはり藻の近くに付いてました😊
それから風と共に友達参上😁
さっきまでベタ凪だったよと笑談
風に負けて、釣り仲間は風裏へ移動。
潮が下がるまで私は同じ位置で頑張り、
沈み瀬が出てきたタイミングで移動。
今日の状況なら、居るはずと思い、シャロー側から一つずつ打っていき、3投目でラインが入っていく当たり‼️

フッキングして寄せてる時にいいなーと声を上げる友人😀
その様子を丁度見てたそうです😁
ここでは900〜700gのアオリイカでした😊
その後友人がエギを高速回収中、ロケットみたいに追ってくる茶色い塊😱
うわーっとお互い声を出し、慌ててエギを引っ込めて、しばらく見失ったエギを探すかのようにその場に止まってます😱
そう、コウイカです😅
見た目軽くキロある塊、流石に釣りたく無いので、違う方向へキャストするも、手間でまだ追ってきます😓
完全にスイッチが入ってる様子なので、どーなっても良いエギにチェンジして、

一旦釣り上げました😅久々釣ったコウイカ、迫力が凄い😫
ギャフ掛けも慎重に、墨を大量に吐かないように、何とか確保👍
それから夕方まで粘ろうと思いましたが、向かい風速5メートルになり、ポイント移動。
秋にはよくいくポイントですが、春にはあまり入ってなかったので気にはなってました🤔
下潮で、予想通りの潮の動き、1投目で元気にラインが走り

2投目でさらにラインが走り

元気な秋イカサイズ🧐早生まれですかね🤔
それからエギを回収してて、魚が追ってきたので、バックに入れてあった100均のシャッドテールを出し

元気なスズキさんが釣れました😊


ここは色々な魚がいるので、ルアーは持ってた方が楽しめるかも😄
昼からでしたが、色々釣れて楽しい1日でした😊
ちなみにコウイカは

こりゃデカいはず🙀
シーバスはどーもヒラセイゴのようで
内臓脂肪がタップリで、めっちゃ美味しかったです😋
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます