昨晩、某ブログを拝見してて、ふと気になる事が書いてありました。
Daiwaのエギと、ヤマシタのエギ王K。
両方有名で、よく釣れるエギだとは誰もが思ってると思います。
そんな中で、爆風でウネリの中、二つのエギでの違いを解説されてました。
とても気になり、仕事終わりにダッシュで、海まで行ってきました。
爆風で、多少横風になるポイントへ。
到着し、ライトを忘れた事に気がつき( ̄◇ ̄;)仕方なく暗くなる前までの釣行、リミットは約1時間!
普段は餌木猿がメインなんで、しばらく投げるも、反応無し、横風で、ラインコンが難しく、またウネリで安定させきれなかったんでしょう(^^;;
そこでエギ王Kに変え、ラインを出さず、緩まさずの微妙なコントロールで、

800位のオス

エギサイズのメス


1.8のオス
結構ラインが出たし、上げてみたら胴体が長かったんですが2キロはいかず~_~;
もう少し投げたかったんですが、流石にライトが無いと(>_<)
エギの安定の大事さがむた一段と大切だと感じました。
その場その場の海の状況に合わせたエギで、また試してみます。
Daiwaのエギと、ヤマシタのエギ王K。
両方有名で、よく釣れるエギだとは誰もが思ってると思います。
そんな中で、爆風でウネリの中、二つのエギでの違いを解説されてました。
とても気になり、仕事終わりにダッシュで、海まで行ってきました。
爆風で、多少横風になるポイントへ。
到着し、ライトを忘れた事に気がつき( ̄◇ ̄;)仕方なく暗くなる前までの釣行、リミットは約1時間!
普段は餌木猿がメインなんで、しばらく投げるも、反応無し、横風で、ラインコンが難しく、またウネリで安定させきれなかったんでしょう(^^;;
そこでエギ王Kに変え、ラインを出さず、緩まさずの微妙なコントロールで、

800位のオス

エギサイズのメス


1.8のオス
結構ラインが出たし、上げてみたら胴体が長かったんですが2キロはいかず~_~;
もう少し投げたかったんですが、流石にライトが無いと(>_<)
エギの安定の大事さがむた一段と大切だと感じました。
その場その場の海の状況に合わせたエギで、また試してみます。