「モナルダ ベルガモ」を1袋全部、四角のポットに蒔きました。種子は、結構小さくて絵袋の中のビニール袋に入っていました。
「ゴデチャ 切花用混合」苗66本を普通のポットに移植しました。 サボテンの種子が発芽していました。・・・・・・D7000+ 接写リング36mm+105mmマクロ(XY微動装置+ギア付きジュニア雲台410、 ML-L3使用)サボテンも双子葉植物のようです。撮影後ホッ!としてポットごと、中の土をひっくり返してしまいました。当然のことながら発芽したサボテンも放り出されてしまいました。慌ててポットに戻しましたが、根はものすごく短いのですね。
畑の「ジャバラ」です。今年は10個余り実っています。
「黒豆」、種子採取用の株を残して、収穫終了しました。
本日、Amazon.co.jpより OLYMPUS リモートケーブル RM-UC1が届きました。
最新の画像[もっと見る]
-
本日完成しました。 5年前
-
最近完成しました。 5年前
-
「つりがね草」苗の植え付け 5年前
-
久しぶりに本革の「札入れ」を作ってみました。 5年前
-
記念に1枚 6年前
-
「おおもの」、初収穫 6年前
-
初収穫2種 6年前
-
「ステラミニトマト」、色づき始めました。 6年前
-
「黒豆」苗・「ひとくちメロン」苗の植え付け 6年前
-
「切花用金魚草」苗の植え付け(最終) 6年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます