goo blog サービス終了のお知らせ 

ITストラテジスト・プロジェクトマネージャ午後試験対策ブログ

#ST #合格体験 「プロマネ誰も教えてくれなかった情報処理午後試験対策」「最速の論文対策」「情報処理教科書」

午後1を解くコツの例(その10-8)!

2012-08-15 09:31:22 | 情報処理試験

(続き)

設問が要求している事項に正確に、「応えて」いないからです。設問では「情報」を要求しています。これに対応する解答形式は「名詞」でなければなりません。「~しなければならない。」とか「~する。」といったようなアクションを伴うような解答形式は、要求されていません。おそらく趣旨は分かっているなと思わせる答えでも、よほど心象が良い表現でなければ、得点はもらえないと考えたほうがよいです。

ITストラテジスト午後2最速の論文対策 (TACの情報処理技術者試験対策シリーズ)

広田 航二

TAC出版 好評発売中!

 OKWAVE誰も教えてくれなかった午後1記述対策」)もよろしく!!!

先程、名詞で「応える」ように、言いましたが、「情報」と言う言葉は、一般の方の日常会話と異なり、この試験では特別な扱いをされてきた言葉です。必ずではありませんが、ヒアリングや設計レベルの会話の時には、「データ項目」として取り扱う暗黙の慣習があるように思っています。残念ですが、ここいらへんの事情を知っていないと、この設問は正解とならないように考えた人もいると思います。しかし・・・・・

(続く)

*--------------------------------------------------------------------------*
OKWAVE誰も教えてくれなかった午後1記述対策

「OKWAVE abilie」は、NHKの朝のニュースでも紹介された「アイデア」をネット上で、安全に提供するサイトです。訪れるだけなら誰でも自由。購入可能会員になるなら、
 ・自分の決めたIDとパスワード
 ・メールアドレス
 ・性別
 ・生年月日
を入れるくらいです。
*--------------------------------------------------------------------------*

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 午後1を解くコツの例(その1... | トップ | 午後1を解くコツの例(その1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

情報処理試験」カテゴリの最新記事