「現工程の品質が極端に悪い時は、上流工程を疑え!」5問 出題年度4回要件定義、外部設計、内部設計、プログラミング、結合テスト、総合テストなど開発工程は上流から下流へと流れてゆく。このとき、欠陥が混入した工程が上流であればあるほど、下流工程に大きく影響するというのは午前問題の基礎である。このように任意の工程で欠陥が想定以上に多く発見された場合には、その原因として上流工程にも目を向けることが大切である。さらに、上流工程に重大な問題点が発見された場合の対処法として、上流工程自体を見直すかどうかを判断するのも、プロジェクトマネージャの重要な任務である。このようなことを踏まえて、この対策標語では上流工程に問題がある場合の考え方と対処法についてヒントを得られるように設定している。発見のコツは、ある工程で欠陥や問題が多発したうえで、さらに上流工程に関する話題がある場合には要チェックである。上流工程でも、特に要件定義と外部設計には注意したい。************************************************
![]() |
|
著者:広田 航二 PDF版:約1,382円 (税込) |
|
PCで読める、紙に印字も可能なPDF書籍 11年間の過去問を解析し纏めた「午後1対策標語」付き |
![]() |
|
著者:広田 航二 kindle版:約985円 (ドル為替相場で微動します) | |
どこでも手軽に読める電子書籍 11年間の過去問を解析し纏めた「午後1対策標語」付き |
![]() |
情報処理教科書 ITストラテジスト 2014年版 (EXAMPRESS) 午後1,2試験対策の決定版! 「午後1対策標語」「午後2対策準備モジュール」付き |
著者:広田 航二 本格派ペーパ書籍版:3,974円 | |
翔泳社 |
|
|||||
![]() |