


今日は久しぶりの鯉釣り🎣
2月のスタートをバッチリ決めようとホームグランドへ。
ジャパニーズスタイルで1本は空針発泡仕掛け、もう1本はいつものボイリー袋仕掛けハイブリッド。
7:30にセット完了。
日の出が早くなってきたので、次回からはもう少し早く家を出よう。
今回は前回ご一緒させていただいたシロさんを真似して、団子を大きめにして3時間待ちとした。
が‥

いきなり雨が降り出し、それも本降りに。
雨男復活か!?
天気予報に雨マークはない。
道具を橋のしたに避難させたが、生憎、強風が西から吹き道具はびっしょり。
やる気をなくしながら、小降りになった隙に餌替え。
その後も何のあたりもなく12:00過ぎに餌替えをするも根掛かりでラインカット。
その後は晴れたが自分の心は晴れず。
14:30までうたた寝して納竿とした。
この鯉釣り中のうたた寝が気持ちいい。
帰りに宝満川をパトロールして帰ると、
常連たちが竿を並べている。
トータル10本は出ているか?



そして自分の宝満川ホームグランドに行くと、対岸が工事されてきれいになっている。
対岸からも竿を出せそうである。
筑後川で竿を出せない時期はここでボイリーではなく、発泡で亀助をかわす釣りをしよう。
が、そんなことより、そろそろ1本はあげないと。デカい寒鯉を!
次回は汽水域ホームグランドだ。