goo blog サービス終了のお知らせ 

Senda&Co. @sendaandco

未来は明るいと思っている奴の未来は明るい。ガジェット、食べ物、神楽坂、育児多め 最近ツイッターまとめとしても。

むぎとオリーブ、銀座の有名でビブグルマンでもあるラーメン店のカップラーメン。同じではないけど、これはこれでかなり美味しい。特に麺が美味しい。人気商品になる予感。@mugiori #ラーメン

2017年03月20日 | senfoodlog

むぎとオリーブ
銀座の有名でビブグルマンでもあるラーメン店のカップラーメン。同じではないけど、これはこれでかなり美味しい。特に麺が美味しい。

スープの香りも結構良い。気に入ってこの週末に2個も食べてしまった。あまりにも美味しかったので、買い増しで近くのセブンイレブンに行ったら、もう売り切れてた。これは、話題の人気商品になりそうな予感。

有名店の名前を冠するカップラーメンは、これまでもたくさん食べてみましたが、ほとんどダメダメ。でも今回は違った。


オムニセブンでまだ買えるので早速補充。気になるみなさんもよかったらどうぞ。


アマゾンでも1ケース(12個)でまだ在庫が少しあるから購入できるね。(確認した時点では、残り5点でした。)


実際のお店に行った時のブログ記事はこちら。
ここはおすすめです。

むぎとオリーブ (東京 銀座)で前々回は蛤(はまぐり)、前回は鶏SOBA、今回は鶏と蛤と煮干しのトリプルスープのラーメン #ラーメン #noodles #noodle #Ramen @mugiori http://blog.goo.ne.jp/eizo720/e/3ee73e63b21d113c38ee563c7a8ffa01

#むぎとオリーブ (東京 銀座)で前回は蛤(はまぐり)、今回は鶏SOBA #ラーメン @mugiori http://blog.goo.ne.jp/eizo720/e/fec63647fd886d8491bff3786058ca75

#むぎとオリーブ (東京 銀座)の蛤スープについに出会えた。いろいろ気になるがまずは特製蛤SOBA @mugiori http://blog.goo.ne.jp/eizo720/e/00671b11e7bc90315c82009c75671896

ブログには書かなかったけど、つけそばもたべたことあるし、ここは結構通ってる。

#ラーメン

ベーコンエッグキャベツピーマンなすカレー、野菜盛り盛り感あるでしょ? 田町のカレー屋さん、コロンブス。 #senfoodlog #sencurry

2017年03月20日 | senfoodlog
ベーコンエッグキャベツピーマンなすカレー、野菜盛り盛り感あるでしょ? 田町のカレー屋さん、コロンブスでは、ほぼこのカレーを食べてる。 #senfoodlog #sencurry




とろりカレーではなく、さらさらカレー。独特のスパイシーさと、ルーに馴染んだ野菜が美味しいし、テーブルにあるシャキシャキ酸っぱい玉ねぎがすごくよく合う。

もともと早稲田にあったお店とかなんとかという情報もあるけど、田町にしっかり馴染んでる。

田町を代表するカレー屋さんです。

以前書いた記事はこちら。

コロンブス (三田)の #カレー は、私の定番ランチのひとつ。#senfoodlog http://blog.goo.ne.jp/eizo720/e/1754573f3f48f77244d38b8e6af5d5fa

銀座 篝 Echika fit 銀座店(東京)鶏白湯魚介つけSOBA 最近 篝に来るとめっきり「つけそば」#senfoodlog

2017年03月19日 | senfoodlog
銀座 篝 Echika fit 銀座店(東京)鶏白湯魚介つけSOBA 最近 篝に来るとめっきり「つけそば」

鶏白湯魚介つけSOBAがお気に入り。なんだろね、他では食べられないから、ここ来ると鶏白湯魚介つけSOBAを頼んでしまう。鶏白湯だけでなく、魚介がしっかり入ってて旨味がすごいってことなんだろね。




前はかぼちゃ入ってたけど、さつまいも。これが結構美味しい。





以前のブログ記事はこちら。

銀座 篝 Echika fit 銀座店(東京)鶏白湯魚介つけSOBA こっちの味の方がバランスが良いかも。 #つけ麺 #senfoodlog さすが人気店の味 http://blog.goo.ne.jp/eizo720/e/431ae8c8e8c48defb45b77298c4ca455

銀座 篝の 鶏白湯魚介つけSOBA(つけ麺)他にはない独特の美味しさ。トッピングもおしゃれで美味しい。#senfoodlog #つけ麺 http://blog.goo.ne.jp/eizo720/e/2123d951bb8f9c938aa3652a4a8a0ab5

ホーカーズ (Hawkers 東京 田町 芝浦)の 二種盛り(レッドカレー、チキンカレー)が美味い。 #senfoodlog #sencurry

2017年03月18日 | senfoodlog
ホーカーズ (東京 田町 芝浦)の 二種盛り(レッドカレー、チキンカレー)は、グリーンカレー的な甘めのチキンカレーも辛くてスパイシーなレッドカレーが美味い。 senfoodlog #sencurry



●タイの赤いカリー
●南インドのチキンカリー
●アイルランド・ダブリンのポークカレー
3種類それぞれの味をお楽しみください。


田町、芝浦界隈にカレー屋さんは、それなりにいろいろあるけれど、ここはなんていっても安さが別格。このチキン+レッドの二種盛りでなんと、650円。

昨日今日と2日連日ランチ。食べた後にサッパリ感があるのが好き。

麺巧 潮(うしお 東京 御茶ノ水 小川町)鶏白湯そば(鶏白湯ラーメン)、ラーメンというより洋食屋さんのスープみたい。トッピングはごぼうじゃなかったのね。ビックリ。

2017年03月05日 | senfoodlog
麺巧 潮(うしお 東京 御茶ノ水 小川町)鶏白湯そば(鶏白湯ラーメン)、ラーメンというより洋食屋さんのスープみたい。トッピングはごぼうじゃなかったのね。ビックリ。

御茶ノ水の用事があったので、今回は前回醤油ラーメンが美味しかった潮(うしお)へ。

白と呼ばれる、鶏白湯そばと、黒と呼ばれる、にほんいち醤油そばの2種類。白の方が有名のようですが、初めて行くお店はなるべく醤油から注文することにしているので、前回は、にほんいち醤油という醤油を使った、昆布、ザバ、うるめなどを使った魚出汁の醤油ラーメンを注文したんだけど、今回は、有名な鶏白湯ラーメンを注文。鳥取県の大山鶏を使った自慢のスープが特徴のラーメンだ。



卵がポーチドエッグではないか、しかも1番衝撃だったのは、長いごぼうだと思っていたのが、実はアスパラの肉巻きだったこと。



そしてこのスープがラーメンと言うより洋食屋さんのスープみたいで、ミルキーでコクがある。ラーメン視点からするとかなりあっさりしている。そんなあっさりしたスープだから焦がしネギや、味濃いめのアスパラの牛肉巻きが合うし、洋風だからポーチドエッグなんだろうと納得。

これがポーチドエッグね。


対照的な2種類のラーメンがあるから、客としてはえらべていいね。


神田ラーメン わいず(東京 神田)家系ラーメンで食べるとしたらここだけ。

2017年02月27日 | senfoodlog
神田ラーメン わいず(東京 神田)家系ラーメンで食べるとしたらここだけ。



ここはあまりにも多く紹介されているので、今さらなんだけど、やっぱりここは美味しい。最近増えている家系とは比べものにならない。

いつもの通りで、麺硬めで注文した。あと今回は、新規2人組みのために、席を少しずれたら海苔多めにしてくれた。

以前のブログ記事。

神田ラーメンわいず(東京 神田)、家系の中でも群を抜いた美味しさ、安定感あります。 http://blog.goo.ne.jp/eizo720/e/2076149464cd34f863734a0ef184f45e

支那そば きび 桃太郎外伝(東京 品川) 中華そば 優しい味でホッとする #senfoodlog

2017年02月26日 | senfoodlog
支那そば きび 桃太郎外伝(東京 品川) 中華そば 優しい味でホッとする

品川のラーメンストリート『品達』。なんつっ亭、中本、せたが屋、翔などと一緒にあるのが、この支那そば きび 桃太郎外伝。東京唯一の醤油蔵元、近藤醸造。その醤油で仕上げたラーメンがこちら。



透明感があって、優しい味。

チャーシューも結構美味しい。

餃子もおまけでついてきたんで、ラッキーだった。このラーメンの器可愛いよね。

錦里(ジンリ 東京 田町)は、しっかり四川料理で辛いもん好きはハマるよ。酸辣麺(スーラーメン)もパンチあるよ。 #senfoodlog

2017年02月26日 | senfoodlog
錦里(ジンリ 東京 田町)は、しっかり四川料理で辛いもん好きはハマるよ。酸辣麺(スーラーメン)もパンチあるよ。


とろみがあって、海老も入ってて、辛くて美味しい。海老入っている酸辣湯麺って珍しいよね、贅沢感ある。

とろみがあって、これで熱さが続くから美味しい。

威南記海南鳥飯 日本本店(東京 田町)で、ローストチキンのシンガポールチキンライスと、ポークヌードル #senfoodlog

2017年02月26日 | senfoodlog
威南記海南鳥飯 日本本店(東京 田町)で、ローストチキンのシンガポールチキンライスと、ポークヌードル

会社の下にあるシンガポールのお店、威南記(ウィーナムキー)にお休みにあえて行ってみた。お休みは、ビルのライトアップもなく、お店だけが光ってて、雰囲気ある。

頼んだのは、ローストチキンのシンガポールチキンライスと、BBQとローストポークヌードルとダブルロースト。


スチームとローストと2種類あるチキンライスは、ランチでどちらも食べたことがあるが、ロースト派。



初めて食べたのが、BBQとローストポークヌードルとダブルロースト。これは美味しい。2種類のポークが楽しめる。

甘いタレが特に美味しかった。これお昼にも食べれるなら、今度ランチで頼もっと。

あ、プレミアムフライデーだ。2017年2月24日金曜日 #プレミアムフライデー

2017年02月24日 | senfoodlog
あ、プレミアムフライデーだ。2017年2月24日金曜日

プレミアムフライデーはこの2月から始まった?新しい取り組みで、月末の金曜日に仕事を早く終わらせて、生活を豊かにする?つまり、友達や家族や趣味など仕事以外のことやってみようという取り組み。

そんな忙しい月末に休んでどうする?とかいう声もあるけど、これ自体が仕事側の論理なんで、国があえて「休め(こういう日でも休んでいいんだよ)」という日を選んでいるなら、こういう日を設定するのもわかる気がする。

但し、当然忙しい月末だから、採用率も低迷するけど、それ覚悟で普及するまでやるということでしょうから。

国のオフィシャルサイトを久しぶりにみたら「関ジャニ」さんになってた。


大きくいえば週休3日の時代はすぐ近くまで来ていると思ってるんだけどね。

プレミアムフライデーについて、気になるニュースやサイトはこのあたりかな。


月末最後の金曜日はいつもと違う豊かさを楽しむ日。プレミアムフライデーの取り組みに賛同された企業・団体をご紹介します。
https://premium-friday.go.jp/partner/

[動画] きょうプレミアムフライデー 消費増や働き方改革につながるか | NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170224/k10010888141000.html

プレミアムフライデー全国津々浦々にと榊原氏(エコノミックニュース) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00000008-economic-bus_all #Yahooニュース

プレミアムフライデー、オフィス街飲食店は「大迷惑」な理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170224-00119150-diamond-bus_all #Yahooニュース

Paul Bassett(ポールバセット 東京 渋谷)でクロックムッシュと、フラットホワイト #senfoodlog

2017年02月23日 | senfoodlog
Paul Bassett(ポールバセット)でクロックムッシュと、フラットホワイト



Hikarieのスイーツがたくさんある地下にあるお店。バリスタとチョコレートのお店。お昼までの時間はランチをやっていて、クロックムッシュとか食べれてしまう。色鮮やかなお皿とお野菜とクロックムッシュ。妻が以前食べておいしかったのでもう一回食べたいとリクエストがあったから、来てしまった。ちなみに僕は今回が初めて。


そしてこちらが食後にフラットホワイト。エスプレッソベースにミルク。かなり飲みやすい。


店員さんもニコニコしてて心地よい空間。

潮(うしお 東京 御茶ノ水 小川町)にほんいち醤油そば(和風醤油ラーメン)、魚出汁と鴨肉であまりとがらせず、バランスが良い美味しいラーメン #senfoodlog

2017年02月12日 | senfoodlog
麺巧 潮(うしお 東京 御茶ノ水 小川町)にほんいち醤油そば(和風醤油ラーメン)、魚出汁と鴨肉であまりとがらせず、バランスが良い美味しいラーメン

御茶ノ水に用事があったので、前から行ってみたかった潮(うしお)へ。数人しか並んでなかったのでラッキー。(後ろからすごく並びました。いつもすいているわけではなかった。)

白と呼ばれる、鶏白湯そばと、黒と呼ばれる、にほんいち醤油そばの2種類。白の方が有名のようですが、初めて行くお店はなるべく醤油から注文することにしているので、今回は、にほんいち醤油という醤油を使った、昆布、ザバ、うるめなどを使った魚出汁の醤油ラーメンを注文。



魚〜と全力ではなく、バランスが良い和風スープ。麺も結構しっかりしていて好みの麺。


チャーシューだけでなく、中央に鴨肉が3枚。これ結構美味しい。


野菜にもミョウガが入ってたりと、なかなか大人が好きそうな仕掛けがいっぱいのラーメンだった。




今日は1人だったから、醤油ラーメンしか食べられなかったけど、2人だったら鶏白湯も頼んで両方楽しめたな。今度は鶏白湯を頼んでみよっと。


亀喜 (かめき 東京 田町 三田)特大オムライスが人気。でも定食も中華も何でもある人気店 #senfoodlog

2017年02月06日 | senfoodlog
亀喜 (かめき 東京 田町 三田)特大オムライスが人気。でも定食も中華も何でもある人気店

今回は亀喜(かめき)に2度目の訪問。前回来た時は、唐揚げ定食を注文して美味しかったので、今回は名物のオムライスを注文。1/3くらいの人がこの名物オムライスを頼んでいる。

名物オムライスがこれだ。


ケチャップ少なめに見えるけど、チキンライスの味がしっかりしているのでちょうど良い。多いかなっと思ったけど、それなりに大食いなんで、全部美味しくいただきました。

中華スープとかついてくるところは、さすが原点が中華料理屋さんだということが感じられる。





ちなみに、前のテーブルはカキフライなどいろんな定食を頼んでたり、横のテーブルはチャーシュー麺や炒飯などの中華料理を頼んでいた。食べたいものがバラバラなんて時にここに来るのは、良いね。

横浜中華街 接筵(セツエン)スープ炒飯が有名で行ってみたけど、他のメニューがすごくイケる。五目そばとか旨辛茄子とか美味しかった。#senfoodlog

2017年02月04日 | senfoodlog
横浜美術館に行くついでに横浜中華街へ。どこのお店に行こうかなと考えていたら、この前マツコの番組でやってた横浜中華街特集を思い出した。その中で一番気になったのが、スープ炒飯。

そこでスープ炒飯のお店『接筵 セツエン』に決定。せっかくだから、スープ炒飯と魚香茄子(茄子の辛子炒め鍋)と五目そばを注文。

スープ炒飯


五目そば


魚香茄子(茄子の辛子炒め鍋)


出てきた順番は、逆で魚香茄子(茄子の辛子炒め鍋)、五目そば、スープ炒飯とベストな順番でしかもちょうど良いタイミングでそれぞれ出してくれた。

最初に食べたのは、魚香茄子で、熱くて辛旨で美味しかった。これは完全にハマった。これを食べるためだけに来ても良い。



スープ炒飯を先にレビューしろよという声を感じつつも時間切れで、続く。

横浜中華街に訪問したのが、1月末でちょうど春節が始まった忙しい日だったので、親友がやってる酒屋さん一石屋に寄るのはやめておきました。