もちろんルンバ、ブラーバも勢ぞろい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/f57fac93255b93769f11a384a2f24670.jpg)
2017年はアイロボット社が15周年となる年。15周年に向けて、2016年はプロダクトラインナップを広げられた1年となった。
ルンバ980(Roomba980)から680まで揃い、価格帯は約13万~5万円と幅が広がり、モップ掃除機のブラーバもJetが追加されて2ラインナップに。
個人的にはブラーバ(Braava380j)がお気に入りなんだけど、Jet(BraavaJet240)も今日も見たし、先日も量販店で見て気になってた。
でも、なんと言っても現在の本命は、『ルンバ980(Roomba980)』。
我が家ではラグなどのスペースが増えて、のフローリングスペースが減ってしまったため、ブラーバ(Braava380j)の出番が減ってしまったのだ。ラグなどでは、ルンバが大活躍できる。
今回ルンバやブラーバを使っている人の話を聞いて、
・ルンバの普及率は都道府県別だと、東京、愛知、兵庫、奈良県の順番
とか、
・人が掃除すると74%程度だが、ルンバが掃除すると99%
とか、
・ルンバの日があって「6月8日」
とか、
・ルンバは髪とかが絡まりづらく、ゴミの固まりがポコッて取れる
とか
・じゅうたんだけでなく、ふとんの上も掃除している人がいる
とか
・ルンバと猫の動画が癒される
とか
いろいろ知ることができた。
ブラーバだけじゃなくて、ルンバ欲しい度が急上昇してしまった。
ロボホンは妻も同意してくれたが、ルンバーも同意してくれるか?
以降は欲しい欲しくないではなく、どう人を説得できるかというフェースに入った。
(後日写真アップ予定)
アイロボット関連の他の記事はこちら。
iRobot社の床拭きロボット ブラーバ Braava 充電完了したからいよいよ初始動!!!
http://blog.goo.ne.jp/eizo720/e/b8db0bcff7c9a30f27e1ab9ab48938a4