
2023年の夏休み、サマースクール、サマーキャンプ、旅行など約2ヶ月ある息子の夏休みで体験させてみたいことを調べている時、知人がFacebookでご自身も関わっているキャンプとして紹介してくれたのが、こちらの「千年の森自然学校(北アルプス長野県大町)」。

さらに、別の友人からこれ凄いらしいという声をもらって、私も「サバイバル」という言葉に惹かれて親子で参加できる初心者コースの「ゆうき100%キャンプ」に参加してきた。

今回は、幼稚園生も含む4家族、たくさんのスタッフ、キャンプ名にもなっている、ゆうき さんとの4days。
参加者は、サバイバルに必要な水汲み、薪割り、ノコギリ、ランタン、火おこしなどをやり方だけでなく、それがなぜ必要かをしっかり教えてもらい、みんなでキャンプで何をしたいかを考え、森や沢でのアクティビティや食事を通じて、自然を知り、自然で暮らすことを学ぶことができた。
カモシカ、サル、クマが出る山。
カモシカについて色々教えてもらった日には、なんと実際にカモシカを山で見ることまでできた。これはスーパーラッキーなことらしい。



すごく子ども好きなゆうきさんは、終始 子どもたちやその家族、スタッフと向き合ってバイタリティ溢れる素敵な方だった。

毎年やっているキャンプで、サバイバルキャンプをはじめて体験したい家族、幼児や小学生低学年がいる家族には凄くおすすめです。4日間という日程もちょうど良いと感じた。
こういうのが好きな子ども向けには、子どもだけのサバイバルキャンプ9daysなど中級〜上級のアップグレードプログラムもあるのは良い。夏が苦手な人には秋や冬のプログラムもあるらしい。
個人的には、息子がマジでヤバいと噂のサバイバルキャンプ9daysに行きたいと言ってくれたら嬉しい。
私達も来年も同じものか、子どもだけの別プログラムに送り込むか、または秋や冬のプログラムにも行ってみようと思っていますので、一緒に行きたい方は連絡ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます