
スターレット。エントリークラスの小型乗用車ですね~。
今は、パッソやヴィッツがその役割ですが、
この名前の響きも良いものです。
皆さんはどの世代がまず思い出されますでしょうか。
私はFF初代(3代目)のコレですかね~。
FFターボのジャジャ馬。
ゴテゴテ感も時代を感じさせて楽しいものです。

もう1つはFR最後の2代目。
運転が楽しいと未だに人気のあるモデルです。
このサイズでFRなんて羨ましいですよねぇ・・。



4代目は3代目のキープコンセプトですね。
代数的にはこれが多かったのかな?
なんか凄く走っていた記憶です。


5代目で最後になります。
今見ると、質感のあるイイ雰囲気の車ですねぇ。
当時は大人しい。で済まされていた感じなんですが、
これは今でもイケる気がします。

ご先祖様はパブリカです。
国民車構想に則り開発された車。
これも結構凝ったデザインなんですね。
世代的にあんまり実感が無いのですが、歴史に残る車です。


2代目のパブリカは、ミニ・カローラですね~。
かなり高級感のある物かと思います。
・・この改造手法、カッコイイですね。シャコタン万歳です♪
画像のストックで歴代を並べてみるのも楽しい作業です。
ただ、今回は初代のスターレットが発見できず。
ん~残念。

手持ちのプラモデルで代用です。
まあ、これはこれで貴重かなって思いますけどねっ。
今は、パッソやヴィッツがその役割ですが、
この名前の響きも良いものです。
皆さんはどの世代がまず思い出されますでしょうか。
私はFF初代(3代目)のコレですかね~。
FFターボのジャジャ馬。
ゴテゴテ感も時代を感じさせて楽しいものです。

もう1つはFR最後の2代目。
運転が楽しいと未だに人気のあるモデルです。
このサイズでFRなんて羨ましいですよねぇ・・。



4代目は3代目のキープコンセプトですね。
代数的にはこれが多かったのかな?
なんか凄く走っていた記憶です。


5代目で最後になります。
今見ると、質感のあるイイ雰囲気の車ですねぇ。
当時は大人しい。で済まされていた感じなんですが、
これは今でもイケる気がします。

ご先祖様はパブリカです。
国民車構想に則り開発された車。
これも結構凝ったデザインなんですね。
世代的にあんまり実感が無いのですが、歴史に残る車です。


2代目のパブリカは、ミニ・カローラですね~。
かなり高級感のある物かと思います。
・・この改造手法、カッコイイですね。シャコタン万歳です♪
画像のストックで歴代を並べてみるのも楽しい作業です。
ただ、今回は初代のスターレットが発見できず。
ん~残念。

手持ちのプラモデルで代用です。
まあ、これはこれで貴重かなって思いますけどねっ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます