青葉城恋唄

仙台生まれ、仙台育ちの40代女性。
日々の生活で考えたことを記す雑記帳。

今日の買い物・キティグッズ

2024年02月22日 | できごと


今年一番?というくらいの積雪。
でも暖かい日なのでベチャベチャで歩きにくい。

午後は休暇を取ってカット。
その後は夫の誕プレを物色しながら駅まで。



ネットで見て絶対買おう!と思っていたキティちゃんのスチームクリームセット。
パッケージからかわいい。





上からも横からもかわいい。
この前無理に買わなくて良かったな・・・。


  

セリアでシールブック購入。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2024年02月18日 | できごと
  


仙台三越90周年だそうで。
・・・仙台で?!え?日本橋はもっと古い?




藤崎のメッセージが良かった。



午後は時間休を取って街をぶらぶら。



これも行きたいんだけど・・・。
今日は行列がすごいので断念。



ダイソーでシールを購入。
目のステッカーは手帳に使えそう。




エスパルの「ICHIBIKO」でスムージー買っちゃった。
贅沢。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブカルの日

2024年02月16日 | できごと


札幌で見た「ゴールデンカムイ展」を仙台で再訪。
近所だし。まずは1回目ということで。



会場内がほぼ撮影可能というのが太っ腹。




網走監獄潜入を再現。




金曜日は白石由竹デーということで撮影スポットも設置。

    

グッズも1回目なので控えめ(?)




ランチはクリスロードの「たま」という店でチキン南蛮定食。
また駅まで戻って「丸善」で本を購入。


マンガ喫茶に寄って帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ春。

2024年02月11日 | たべもの


またこの季節が。

2020年

2019年

特にチップスターは毎年2回くらい買っている。
ちまちま食べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の日

2024年02月09日 | できごと



今年も訪問。



今年はバッジとポストカードセットを購入。


  

その後、多賀城に移動して100均と無印良品。




無印良品でノートカバーを購入。

youtubeでこれにバインダーの金具をつけてシステム手帳にしているのを見て。
この前行ったモールの無印では置いていなかったし、
置いている店でも値下げをしているのでもう取り扱いなくなるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青は食欲減退の色

2024年02月08日 | たべもの


なんですが。
見た目がきれいなチョコレートを購入。



リトルマザーハウスというブランドのいろどりチョコレート。
白桃とヨーグルトという、どちらも好きなものの組み合わせだったけど
食べてみると・・・いまいちでした。
やっぱりイチゴとかがいいのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画鑑賞記録「ゴールデンカムイ」★★★☆☆

2024年02月05日 | えいが
『ゴールデンカムイ』
監督:久保茂昭
脚本:黒岩勉
原作:野田サトル (集英社ヤングジャンプコミックス刊『ゴールデンカムイ』)
出演:山﨑賢人 山田杏奈 矢本悠馬 大谷亮平 高畑充希




MOVIX仙台にて鑑賞。

観に行ってきました。
いや、行ってしまいました。夫が前向きだったので。
私だけだったら行かなかったかも。

映画は大体原作3巻の3分の1くらいまでの内容を描いていたけど
映画だけだったら10部作くらい必要なのでは?と思うので
きっとどっか削られてしまうんだろうな~と思うと残念。

結論から言うと、やはり原作に思い入れが強すぎて、
観る前の不安を払拭できるほどの満足感は得られなかった。
物足りない。という1点に尽きる。
なので映画作品そのものを純粋に評価することはできない。

クマと狼はやっぱりちょっとぬいぐるみ感がぬぐえなかった。
杉元の救出を映画のクライマックスとするのはちょっと無理があったかも。
馬橇のシーンは見せ場だからか、原作では後方支援だったアシㇼパが
橇に乗り込むことによって鶴見が杉元の相棒であるアイヌの存在に気付くのが早まった。
尺というか今後の展開との関係かな?

同じような改変として梅ちゃんの話をアシㇼパにするのが早かった。
今後のアシㇼパの恋心の描き方が気になる。

ま、まずは第一弾なのでね。完結するかな?


  

昼は富沢のフルーツピークスにて。
ホタテうまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロン・デュ・ショコラ2024

2024年02月02日 | できごと


去年は行ってない?
今年は行きました。

  

ニョロニョロのポーチがかわいかったので購入。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の買い物

2024年02月01日 | もの


出勤前に文具の杜で買い物。
なんかいつも出勤前だな・・・。

モノクロのデコラッシュ。



柄に重ねるとかわいい。




新作のからっぽペン。ミリペン。




年末に買ったMDボトルインクを入れてみました。
いい色。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イッキ見ドラマ再鑑賞記録「白い巨塔」★★★★☆

2024年01月30日 | てれび
『白い巨塔』
本放送:2003年10月9日~2004年3月18日
脚本:井上由美子
原作:山崎豊子
出演:唐沢寿明 江口洋介 黒木瞳 矢田亜希子 水野真紀 上川隆也 伊藤英明 石坂浩二 西田敏行

本放送も、その後の再放送も見ているはずなのに
そして22話という長丁場なのに
何回見ても「1話も見逃せない」と思ってしまうドラマ。

全話通して財前と里見の友情が見ごたえある。
俳優、演出、音楽、脚本、そして原作、すべてが良かった。
5話か6話の木村多江さんの回は泣けたー。
以前観たときはひたすら里見に肩入れしていたけど、
時間が経ってみると財前の理屈も理解できる部分がある。
2人ともお互いの考えが理解できず常に対立しているけど
技量に関しては高く評価していて何かというとまずお互いに相談を持ち掛ける。
そして2人とも対立を恐れてはいないというところが共通している。
「親友」という言葉はふさわしくない。やはり「ライバル」か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする