青葉城恋唄

仙台生まれ、仙台育ちの40代女性。
日々の生活で考えたことを記す雑記帳。

忘れないために。

2021年02月13日 | じしん
23:08、地震発生。
・・・の、覚え書き。

私はお風呂から上がってテレビ鑑賞中。
夫はちょうどお風呂に入るところでした。

小刻みな揺れからすぐに大きく横揺れに変化。
いつもと違う、長く続く揺れ。

壁から時計やスピーカーが次々と落ち。
廊下では何かがばらばらと落ちていく音が。
ようやく揺れがおさまり、無事を確認しようと風呂場へ行くと、
あわただしく着替える夫の姿。

3分と経たない内に職場へと向かって行きました。

残った私はまずは実家の無事を確認。
東京の友人などと連絡を取りながら部屋の片づけ。

興奮状態が続いていましたが、
停電もしていないし、おそらく明日は通常通りの勤務になるので
12時過ぎには就寝。

夫は結局1時半に戻ってきました。


  

  

やはり動揺していたのか、携帯でしか写真を撮っていませんでした。
画質が良くないですが、記録のために。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年目。

2018年03月11日 | じしん
日曜日だけど、今年も出勤。
今年は教会の鐘が聞こえなかった。

7年。
そろそろ語れるという人もいるかもしれない。

この10日ほど、全国の報道番組でもたくさん特集された。
でも明日からは、ぐっと減る。
来年まで。


8月は終戦の月。
そして日航機墜落事故の月。

3月は地下鉄サリン事件の月。
そして地震の起こった月。

いつか、この月すら思い出さないときが来るかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黙祷

2017年03月11日 | じしん
東北地方太平洋沖地震から6年。
初めて職場で人と一緒に黙祷をした。


それまでざわざわしていた館内が、ふと静まり返った。
通りの向こうの教会が鳴らす鐘の音が聞こえてきた。


今、みんなが同じ日のことを考えているんだな、と思ったら不思議だった。



私の中では、
この地震も、宮城県沖地震も、
8月16日の地震も同じように、
自分の人生の中で何度か起きた
(そしてこれからも何度か起きるはずの)
地震のひとつとなりつつある。


おかしいかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間は忘れる生き物だ。

2016年11月22日 | じしん
地震覚書


5:59  地震発生(福島県沖震源・M7.4)
6:02  津波注意報発令(宮城県)夫出勤
8:10  宮城県の津波注意報が津波警報へ修正
9:46  津波警報から津波注意報へ
12:50 警報・注意報すべて解除


10日前にも朝方の地震がありました。
そのときも今日も、棚のこけしが落ちた。
最近買ったもので、低い本棚の上に重ねた飾り棚。
連結もしていないし、転倒防止対策もしていない。


大丈夫、と思ってしまうんだよな~。
さらに、いつかいつかと思っていながらできなかったり。

5年半前の地震よりも前だったらドキッとするような規模でも、
最近はたいしたことないと思ってしまう、変化が怖い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常・非日常

2016年04月17日 | じしん
たった5年で「被災地」「被災者」が指す事柄が変わってしまった。
日本の地力は大丈夫か?


15日、姉に電話をした。
義兄の実家は無事だった、と聞いた。
まさかその夜に起こったのが本震だったなんて。
(あ~、私が飲んでカラオケ歌って、いい気分で家に帰っていたときだ



ニュースでは毎日地震のニュースが流れる。
避難所の様子、救援物資のミスマッチの話。
長引く避難生活でのストレス、関連死。

でも。


自分の生活はまったく変わらない。
5年前の九州はこんな感じだったのだろうか、と今さら考える。
5年前のときのように安否確認のメールが届かないのはそのせい?
熊本・大分出身の卒業生はいないの?


5年という短い期間で起こった2つの地震。
プレート型と断層型、津波の被害と建物倒壊の被害。
形は違っても、人々の記憶が新しいうちに起こったことを
良い機会として、こちらの経験を生かしてほしい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日。

2016年03月11日 | じしん
東北地方太平洋沖地震から5年。
5年前と同じ、金曜日。


5年目にして初めての休み。自宅にいました。
5年前は、夫が休みで自宅にいました。



その時間はテレビを消して、窓を開けました。
どこからか、鐘の音が聞こえました。


「あの日」と言って思い起こす「あの日」はそれぞれだけど、
今日だけは、皆が同じ「あの日」を思い出す。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定点観測

2015年04月02日 | じしん
地震の記録




セントラルプラザの入っていたマンションが、
とうとうなくなってしまった。


2014年1月の様子


観測終了?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定点観測

2015年03月23日 | じしん
これも震災の記録。



平成23年3月12日




平成27年3月23日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定点観測

2014年01月06日 | じしん


去年の7月11日の写真はこちら


すこしずつ解体されていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定点観測

2013年07月11日 | じしん



去年の1月に写した場所こちら

ようやく、という感じで解体作業中。
これだけ大きいマンションですから、全員退居まで時間がかかりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする