![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fa/739e620ae6267298b0bcbbfa1eb767f0.jpg)
『そんなに見つめないで~…!
』
おとな買い…なんて言葉、昔はなかった。よね?親は子供によく「じゃあ一つだけね」って言う。どうしても欲しいという物や食べ物を買ってあげる時、おやつが足りなくて追加をねだられた時…「じゃあ、一つだけね」って。私だって、小さい頃はしょっちゅう言われていたと思う。たった一つしか選べないから、子供にとっては死活問題。でも、そんな所で判断、選択するということ、選んだものを愛おしむことを覚えるんじゃないかしらって思う。
当然の事ながら、大人になったからって“おとな買い”を簡単に出来るものと出来ないものがある。そりゃあ出来ることなら、お店に行って「ターコイズブルーのもの、全部ちょうだい」とか、車屋さんで「あ、これでいいわ」なんて、言ってみたいもんだ
。でも、それはちょっとムリなので、身近に感じる私のおとな買い…それは、アイスクリーム!小さい頃は、ピアノのレッスンの帰りや熱が出た時など…親が良しとした時に買えたもの…命がけで大切な1個を選んだ。カップの中のアイスを味が分からないくらい少量ずつ、大事に口に入れたりして。終わりの方にはドロドロになってて、なんだかすごく悲しい気持ちになった。それが今は…!アイス好きな私は事あるごとにアイスクリームをおとな買いする。冷凍庫も昔と違って引き出し式になったから、奥の方にしまっておけば子供達にも狙われないし。…そして、夜遅く子供達が寝た後に、夫と違う味のを半分こに一度で二種類!にして食べるのだ。うっしっし!今、4ヶ月の恵音は横目でそれを見つめてたりするけど“君はまだ食べられないのよ~”…と言いつつ、夜な夜な食べている私達なのでした
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
おとな買い…なんて言葉、昔はなかった。よね?親は子供によく「じゃあ一つだけね」って言う。どうしても欲しいという物や食べ物を買ってあげる時、おやつが足りなくて追加をねだられた時…「じゃあ、一つだけね」って。私だって、小さい頃はしょっちゅう言われていたと思う。たった一つしか選べないから、子供にとっては死活問題。でも、そんな所で判断、選択するということ、選んだものを愛おしむことを覚えるんじゃないかしらって思う。
当然の事ながら、大人になったからって“おとな買い”を簡単に出来るものと出来ないものがある。そりゃあ出来ることなら、お店に行って「ターコイズブルーのもの、全部ちょうだい」とか、車屋さんで「あ、これでいいわ」なんて、言ってみたいもんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)