八重の気ままな日々

何気なく過ぎて行く日々を忘れないように、子供達が親の様子を少しだけでも垣間見てくれるのを期待しながら…

只見線撮影の場所探し

2024-11-13 19:54:53 | 日記

今日は、紅葉を観ながら只見線第一橋梁を下から撮影する場所を探しに出掛けた

山の上からが定番になっている第一橋梁を、下から撮って見たいと憧れている人

何度か探したが見つからずのままになっていた、今日こそはと探したが解らずじまい

今日も諦めて、霧幻峡に寄り、昭和村を通り帰って来たのですが、高い山は葉が落ちて

しまったが、道路沿いはブナやもみじが黄色に色付き綺麗だった、運転はお父さん任せ

自分の好き放題に運転している、朝、昭和村の喰丸小学校の跡地の大銀杏に寄ってくれたが

帰りここを通るからと写真を一枚撮ただけ、帰り寄ってあげると約束していたのに、矢の原湿原

に寄ったので喰丸小学校の跡地には寄ってくれません、カスミ草が買えるかと楽しみだったのに

そして自分の好きな湯西川へ寄ったのでした、そして言った言葉が今日は満足だったですって!


日中は教室の中がお店になっています


朝7時20分会津若松行き、一両です


今日の霧幻峡は霧はありません

矢の原湿原

昭和村の道路沿いの紅葉です

平家の里資料館

湯西川のダム湖です水が少し溜まったようです

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のドライブは赤城山~榛名山

2024-11-04 19:33:46 | 日記

今日の天気予報は快晴、紅葉は何処が良いかと思案していたお父さん、暫く榛名山へ

行っていないから群馬方面に決めたようだ、今日の朝の出発は5時、朝4時前に起きて

歩いている人には早くはない時間のようです、私は半分寝た状態で支度をして出掛けた

榛名山と言っていたが、赤城山へ行ってから榛名山へ行くと言う、赤城山は紅葉は

終わっていた、朝靄の覚満淵の湿原を今日の運動と歩いた、歩いていると朝露に光が射し

綺麗だった、赤城神社の赤い橋ともみじの写真を楽しみにしていたのに、橋は架け替える

ようで取り壊されていた、そこから榛名山へ、今から30年位前榛名神社へ行った事があった

岩にめり込むようにお堂が建っていたと記憶していた、もう一度訪れたいと思っていた所

だったのですが、なんと工事中で観られませんでした、どちらも残念でしたが、今日の

ドライブが無事帰って来られた事に感謝です。


榛名神社には大杉が沢山あります、杉と撮ると大きさが解るからと無理に立たされましたが

見た目ほど大きさは感じませんね、

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南会津の紅葉めぐり

2024-10-26 19:30:40 | 日記

南会津の湯の花温泉にお父さんの好きな場所がある、昨年今頃行ったが紅葉は終わっていた

今年は紅葉が遅れているから、今頃が見頃じゃないかと行ってきました、湯の花温泉に架かる

橋の回りに少しのモミジがある、赤いモミジと黄色のモミジ、赤は見頃で黄色はこれから色付き

始める、湯の花温泉は小さな温泉地でホテルも無く、民宿が何件かある素朴な温泉地です

そこから尾瀬の手前の屏風岩へ行った、山の紅葉は奥山へ行くほど色付きは良いが、例年に

比べるとねぼけたような色合いが気にかかります。


高杖そば畑に寄りましたが、暫く待っても靄が晴れません

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海山ドライブ

2024-10-22 19:40:07 | 日記

例年だと今頃は日光や塩原の紅葉が見頃の頃ですが、今年は遅れているようなので

紅葉狩りとは言わないな~と思っていた、所が急に秋田へ行くからと言い出した

秋田と言っても鳥海山の麓にある元滝へ写真撮りに行きたいと言うのです、元滝の

秋の写真を撮ったことが無いからだそうです、それで昨日出掛てきました、何回行ったか

忘れる位行っているのに、こだわりの人には呆れているが、最近は行きたいと言う所は

逆らわない事にしている、高速で安全運転で元滝に5時間掛って着きました、紅葉は全然

元滝は青一色の苔に覆われ秋の気配はありません、お父さんの頭の中にあったイメージでは

なかったようだが、来られただけで良いとあきらめた様子、今度が最後と言っている

そこから鳥海山の鉾立展望台迄上った、紅葉はこれからだが昨日の冷え込みで鳥海山の

初冠雪が観られたのでラッキー!でした

昨日は山形の鶴岡市に泊まり、今日は日本海を海沿いに下がり、ここも最後だねと

新潟の県の笹川流れに寄り、何事も無く帰って来られました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日一日

2024-10-13 20:55:48 | 日記

久しぶりのブログです、毎日ただボ~と過ごしていました、庭の手入れをしようと

思って外に出るとまだ蚊が元気で刺されそうなので、つい家の中に籠ってしまう

今日は高根沢グリーンパークのコスモスを観に行くことにした、休日とあって臨時

駐車場が設置されて賑やかでした、帰りお父さんが今日は俺のおごり寿司を食べて

行こうと言う、それが昨夜も突然にお母さん小遣いあげると一万円札を差し出した

誕生日位しか貰った事が無いのに、いらないよと言ったら、俺いっぱいあるから

と言っている、最近自分の物は自分で断捨離してね!と言ったら少しづつ引き出し

などを片付けていた、その時忘れていたお金が出て来たらしい、儲かった気がして

いるのでしょうね!

午後は、実家の姉の所へいった、さつま芋を貰ったので、生で持って行くと姉が火を

使うと危ないと思って、ふかして持って行った、そんな心配をするほど認知症が進んで

いる、本人もなんでこんなに忘れっほいのかと苦しんでいるようだ、せめて今の現状維持で

いてほしいと願っている。

今日は、久しぶりに東京の同級生がきた、娘に車運転止められて運転出来ないそうです

田舎に車は置いてあるが、娘が目を光らせているので駄目だと、娘さんの前で笑っていた

心配してくれる娘さんが近くに居てくれる、それってすごい幸せな事ですよね!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使の孫の誕生日

2024-09-28 20:44:21 | 日記

今日9月28日は孫の13歳の誕生日、ブログで登場したことは無いのですが

生れて2ヶ月目に、心肺停止になり救急車で病院へ運ばれて、蘇生されたが

脳にダメージを受けてしまった、知らせを受けて駆け付けたが眠ったまま

その時医者からは、自分で手足を動かす事はありませんと言われた、もう

時間の問題と内心思っていたが、その孫が13歳今は自力で呼吸はしているそうだが

コロナになってから面会は出来なくなって、暫く会っていない、家族だけ15分だけ

会いるそうです、何時になったらお婆ちゃんの面会の許可が出るのか、心待ちしいる

が、あまり先の話だとお婆ちゃんが電車に乗って、東京の外れの方まで行けなくなり

そうで心配です、あの13年前から私の心には孫は天使なのです。

 

今日は寺山ダムの湧き水汲み、ついでに寺山観音寺のシュウカイドウを観て来た

花は終盤でしたが、お寺の境内の至る所に咲いていて素敵な雰囲気でした。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝のドライブ

2024-09-23 20:08:13 | 日記

毎年夏には部屋の中へダニ退治のバルサンを焚く事にしている、今年は焚く機会を逃して

今日焚くことにした、家の中へは2時間は入れないので、その間鬼怒川温泉郷で開催している

月あかり花回廊に行くことにした、お父さんが決めた所です、このイベントは夜のライトアップ

で観るもの、朝など誰一人いない、鬼怒川温泉から湯西川へ行きたかったようですが、行って

まだそんなに経っていないので帰ることにした、帰り道に通る我が家の山へ寄って見た、この夏

2回ほど除草剤を掛けたが、ジャングルのようになっていた、管理がだんだん出来なくなっている

悩みの山なのです、家に帰ってから実家の仏壇へお参りした、姉と会うたび痴呆が進んでいるのを

感じる、昔の話をしたり折紙を折ったりしてきた、何時も一人で居る姉は私が行くと喜んでくれる

帰る時は、今生の別れのような寂しい顔をしている、また来るね!姉ちゃん転ばないようにね!

ミラーを見ると車が見えなくなるまで見送ってくれているようだった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那珂川町富山のシュウカイドウへ

2024-09-11 20:13:04 | 日記

お父さんの写真仲間から秋海棠の情報が入っていた、毎年行っているのに

今年は行かないのかな~と思っていたら、明日6時に家を出るからと言われた

時間指定されるとなぜか忙しい気がする、朝暗い内に起きている人には早い

時間ではないらしい、今日の写真撮りは光芒を期待していたが、曇っていたので

光芒は出なかった、秋海棠の花は年ごとに花の数が多くなっている、料金所で

話ていたが秋海棠の芽が出る頃、傷つけないように周りの草を丁寧に刈るそうです

それが大変なんですよ、それで管理料として皆さんから戴ていると話されていた

地元の方のご苦労があるから毎年綺麗な花が観られるのですね。


帰り際少し明るくなりました


しけった林道には、こんなキノコが出ていました、蚊もいました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光湯川を散策

2024-09-06 18:38:30 | 日記

今日もお父さん提案のボケ防止のドライブです、昨年9月末に湯川を散策した時

咲き終わったばかりの大文字草が沢山あった、それで今頃は咲いているだろうと

写真を撮りに行きたくなったらしい、龍頭の滝上の駐車場へ車を止めてシャクナゲ

橋まで歩いた、湯川には小さな名もない滝が幾つもある、大文字草は見頃に咲いていた

苔むした岩に白い小さな花がいっぱい!感動!来て良かったよ!と言っている

今日はそんなに疲れるほどは歩かなかったのに、は~は~と息を切らしている

しみじみとやっぱり年だな~とつぶやいてる、そうなんです2人共無理がきかない

年齢です、今日が無事過ごせた事に感謝です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

82歳の誕生日

2024-08-29 20:56:14 | 日記

8月28日はお父さんの誕生日、毎年2人でささやかに誕生日を過ごしている

今年は娘親子が、前もって休みを取って来ることになっていた、台風の予報が

最初は28日29日の頃だったので、来られないと思っていたが台風が迷走して

動きが遅いので何とか来られた、ジーちゃん誕生日おめでとう!賑やかに乾杯!

本当に幸せな一時・・・お父さんの顔もとびきり嬉しそうに見えた

今日東京へは夕方帰ると言うので、何処か近間で行ける所をあれこれ探したが

孫が宇都宮の平和観音は観たが、大谷石資料館へは入ったことが無いと言うので

行く事になった、資料館の中の温度は15度涼しいが少し暗い、お年寄りには

もう少し明るくしてほしいと感じた、孫のスマホでは綺麗に撮れていたが、私の

スマホでは良く撮れなかった、夕方騒がしく帰って行ったが、何時も忘れ物をする

親子、念を押して点検して帰ったので今日は大丈夫だったようです。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする