昨年の4月29日に井頭公園のボタンを見に行った記事が、送られてきた
昨年は少し遅かったので、今年は見頃かな~と思い出掛けた
そうしたら、咲いていたのはほんの一部まだ蕾でした
カメラを持って公園を散策、山の歩道を歩いていたらヘビに遭遇
きゃ~~!!と思いっきり大きい声を張り上げてしまいました
木の芽を取に山の中へ入っている人がいましたが
私は絶対に入れません!!
昨年の4月29日に井頭公園のボタンを見に行った記事が、送られてきた
昨年は少し遅かったので、今年は見頃かな~と思い出掛けた
そうしたら、咲いていたのはほんの一部まだ蕾でした
カメラを持って公園を散策、山の歩道を歩いていたらヘビに遭遇
きゃ~~!!と思いっきり大きい声を張り上げてしまいました
木の芽を取に山の中へ入っている人がいましたが
私は絶対に入れません!!
朝6時に家を出て 苺摘みを約2時間、その後気になっていた苺ハウスの周りの
草をむしった、それから家に帰らず畑に寄り じゃが芋の芽を欠いた
時計を見たら1時半でした、一人で自由気ままに仕事が楽しい!!
健康の有難さを実感しています。
今日の写真はSachiさん枠をお借りしました
Sachiさん枠の学習が とても楽しいです
ありがとうございます。
ひたち海浜公園のネモフィラが見頃とのニュースが流れていた
暇を持て余しているお父さんは、ゴールデンウィークに入ると混雑
するし、今日はお天気が良いから 苺摘み早く帰って来るように
お母さんが帰ったらすぐ出かけるから!!と急かされて出掛けた
ネモフィラの時期に何度か行ったけど、今日は一番人出が多かった
お店も、お手洗いも行列が出来ていました
こんなに大勢の人が花見に興じる、日本って平和ですね~~
桜が過ぎ、つつじが咲きだしました 我が家の御用つつじも咲き始めたが
今年は花数が少なく寂しいです、昨年のブログには綺麗に咲いた御用つつじを
眺めながら、縁側でビールを飲んだ記事が送られてきている、昨年より一週間位
咲くのが遅いようです、お父さんに要らないから切ってと言い続けていたのに
昨年は綺麗だったので黙っていたけど、また要らないと言いたいです
葉が茂ると、草むしりが大変なのですよ~解って下さいお父さん・・・
一年前のブログの写真
今日の庭です
お父さんの妹2人が、義母の命日に合わせ我が家に訪れた
4人でお墓参りをして、昼食しながらの兄弟の会話は
お互いに健康を気遣い兄弟愛にあふれていた
兄弟っていいもんですね。
今教室で作っている七福神、お人形は顔が命と言うけれど
糸で目や口を縫い付ける作業は、とっても難しいが
出来上がるとま~ま~それなりに見えるから面白い
今日も教室でお昼をご馳走になった
鮎の塩焼きと旬の山菜尽くし、テーブルに置ききれないほど
お茶を飲んだり、おしゃべりしたりと、心配事が少し
忘れられた時間を過ごすことが出来たかな~
昨日はパソコン仲間、那須シニアネットの皆さんと 芦野の御殿山公園でお花見をしました
お昼を持ち寄り、桜の舞い散る下で楽しく歓談、この次の野外学習何処にしようか?
持って行ったコンビニ弁当は食べずじまい、皆さんの持ち寄ったご馳走でお腹いっぱい
楽しいお花見でした。
今日は、白河の小峰城~南湖公園~磯上の山桜を巡ってきました
磯上の山桜は初めてです、まだ少し早いのかちょっと期待外れでした
お父さん曰く桜が観れるのは元気な内、どんどん出掛けるからなですって。
昨日、パソコン仲間の皆さんと花見をした御殿山公園
小峰城
震災から6年経っても石垣の修復は終わっていません
表門からの桜
南湖神社の枝垂れ桜
磯上の山桜
今日は、苺摘みは休んで福島県棚倉~矢祭~大子を通りの花見
何処もかしこも満開の桜に 感嘆の声をあげながらの桜めぐりでした
棚倉町 花園枝垂桜 朝6時10分風も無く映り込みを狙いカメラマンで大賑わいでした
棚倉城跡 お堀を一周 噴水に虹が架っていました
矢祭町戸津辺の江戸ひがん桜、樹齢推定600年になるとか
今日は、義母の27回忌をお父さんと二人だけで供養した
お寺さんに塔婆をお願いしておいたので、お寺へ行き
お墓参りをしました
二人で食事をしながら、33回忌迄生きていられるかね・・・
などと、そんな話をする年齢になってしまいました。
朝苺摘みがあるので、近間で桜めぐりをしています、昨日は矢板の桜の名所を
車で通り抜けです、沢観音と、長峰公園だけ車から降りました
今日は、今朝新聞に載った 芦野の武家屋敷の枝垂れ桜と
岩観音に寄りました、お父さんの一番の目的は
チョコレートを買う事だったのです、294号沿いに菊池商店と
言うお店があり、白鳥撮りの帰りはいつも寄っているので
お店の方とは顔なじみになっています
帰り道、大田原ふれあいの丘は桜が満開でした。
長峰公園
沢観音
沢観音
芦野武家屋敷しだれ桜
岩観音
ふれあいの丘