昨日から電車の映り込みを撮り行くから、朝食は食べないで帰ってから食べると言っていた
私はしめしめゆっくり寝ていられると内心喜んでいたのに、朝早く起こされたそして着替え
するのに寒いからと部屋は暖房が付けてある、私は行くつもりないのに!!
自分勝手な考えに朝から振り回されました、矢板駅と片岡駅の中間地点かな~田植え前の
貴重な数日と言って、毎日行くと言っているけど、私は行かない寝ていた方がいいかな・・・
今日は少し風があり、綺麗な映り込みは撮れませんでした。
昨日から電車の映り込みを撮り行くから、朝食は食べないで帰ってから食べると言っていた
私はしめしめゆっくり寝ていられると内心喜んでいたのに、朝早く起こされたそして着替え
するのに寒いからと部屋は暖房が付けてある、私は行くつもりないのに!!
自分勝手な考えに朝から振り回されました、矢板駅と片岡駅の中間地点かな~田植え前の
貴重な数日と言って、毎日行くと言っているけど、私は行かない寝ていた方がいいかな・・・
今日は少し風があり、綺麗な映り込みは撮れませんでした。
今日はお父さんの検査日、数値が上がっていないかと気に掛けながら・・・
病院は7時に開いて、受け付けは8時からなんです、採決を早く済まさないと
診察が遅くなると言って病院には7時前に着くように行きます、獨協の銀杏並木の
新緑が綺麗だった、早めに診察が終わり数値が少し下がってひと安心・・・
帰りは何処かドライブと決め込んでいたお父さんですが、雨が降っていたので
ランチをして帰って来た、午後は私は趣味に没頭・・・幸せな日
私の同級生からお父さんの携帯に電話があった、奥様が亡くなったと言う知らせだった
私にすると泣かれるからとお父さんに掛けたらしい、病気が発覚してから一年足らずだった
東京と、田舎を行き来しながら、優雅に暮らしていたご夫妻は、奥様は同じの一年後輩
で子供のころからの知り合い、12人の孫さんがいる、最後に電話で話した時も~少し孫の
成長を見届けたい絶対死ねないと、涙ながらに語った事が頭から離れない!
どうか安らかにお眠り下さい。
花の好きな彼女は、いろいろな花をプレゼントしてくれた
この水仙も彼女からのプレゼントなのです。
昨日は今年の桜はこれで終わりと言いながら出掛けてきた、高速で白河で降りて 西郷村太陽の国の
桜を通り抜け、桜が何処も満開、桜並木も何か所か通り抜け感動しながらのドライブは眠気も襲わない
峠を越して猪苗代町に入ると桜は蕾、観音寺川の桜もこれから一輪も咲いていませんでした
そこから喜多方の日中線しだれ桜へ、桜はちょうど見ごろでしたが、人出もすごい日曜日でも
無いのにこんなに沢山の人が花見に興じる、幸せな国なんだな~と思いながら・・・
そこから会津若松の鶴ヶ城へ、ここも人、人、ライトアップを見てから帰ると言うお父さん
自分ペースです、お城に桜の花びらが散ってるライトが時間で当てられる、見事でした。
観音寺川の桜
日中線のしだれ桜
今日は真岡井頭公園グリーンサロンで一閑張りの展示会があった、前からお父さんに運転を
お願いしていた、友達を誘って3人で行ったのですが、興味の無いお父さんとは別行動です
一閑張りの作品が並び、販売用もたくさん並んでいた、バックは値段も手ごろで買えるが自分で
作る楽しみがあるので、友達と小物のブローチを買ってきた、ゆっくり目の保養をしてから
花蝶遊館へ入ってみた、熱帯生態館では鳥が飛び交い、ソウセイジの木には大きな実が
ぶら下がっていた、高山植物館には青いケシの花や、一年を通して100種類ほど常時
見られるそうです、友達とおしゃべりしながらの見学楽しかった!!
今日は、会津地方の桜を観に行こうと思っていたのですが、まだ早いとの情報を得たので
郡山と白河方面を巡ってきた、三春の滝桜の近くを通ったが、運転手が混雑している所は
行きたくないと主張している、運転手任せの桜見物でしたが、何処も彼処も満開の桜に感嘆
平成最後の桜を楽しんできました。
藤田川の桜
開成山公園
雪村の桜
南湖神社の枝垂れ桜
南湖公園の桜
今日はお出掛けなしの日、お父さんの病院予約日、朝からゆったりした気分
押さえつけられているわけではないが、なぜかせ~せ~する
庭に出て草むしりをした、今ビオラが最後とばかりに勢いよく咲いている
そろそろ夏の花の準備をしなければと思っている、今綺麗な水仙が咲いている
同級生の奥さんが、一緒に出掛けた折に綺麗な水仙でしょうと私の為に買ってくれた
具合が悪いと聞いている、早く良くなって田舎へ帰ってこられますようにと
水仙の花に語りかけている。
今日は塩谷町の山へ行くからと、梅林になっている我が家の山へ行って見た
今年は梅の花が咲いてから寒い日が続いたので、実にならないとお父さんが
言っている、確かに家の庭の梅の木は花がたくさん咲いたのに実がなっていない
山へいってみたけど、まだ解らないが実は付いていないようだ、山にはタラの芽や
白木の芽が少し出始めていた、周りを見渡すと山桜も咲き始めている
ここからがお父さんペース、西荒川ダムと塩谷町の大平崎公園を散策
何処も桜が満開、桜見物は人出がつきものですが、今日のダムと公園は
貸切状態、ゆったりとしたひと時を過ごしました。
塩谷町資料館
今日は何処へ行くと聞いてくるお父さん、何処でも自分の好きな所へどうぞ・・・
そんな調子で始まった今日、SLを撮りに行こうかな?それとも白河
決めたのは白河方面、白鳥撮りに行ったとき帰りに寄るチョコレート屋さんに
行きたいそうな・・・あれほど買い置きがあったのにも~無いとは?
ちょっと食べすぎでは?体に聞いて食べて下さいね。
まず最初は、小峰城跡公園から 石垣の修復は前の方は終わったようです
裏手の方はまだ立ち入れが出来ないようです、お城の裏に一本の枝垂れ桜が
あるのに初めて気が付きました、最後に寄った幸福の科学施設に、信者でもないのに
入りずらい気がしながら入って行った、今日14日一日だけ桜まつりの旗が立っていた
桜が満開で、池があり仏塔が建ち何処か別の国へ行ったような雰囲気になりました。
芦野城跡公園
堂の下の岩観音
今日は朝から雲一つない良い天気、もったいなくて家にじーっとしていられないと言っている人
宇都宮市篠井地区の小さな川の土手に一本の枝垂れ桜がある、今が見頃と写真仲間に
聞いたらしい、篠井の桜を観に行ったのはずいぶん前の事、久しぶりに行く事になりました
桜は今が満開、青空に映えて綺麗でした、篠井は宇都宮だが日光に近いので
日光の大谷川公園~丸山公園をゆっくりと桜見物、日光はソメイヨシノはまだ少し早い
まだまだ楽しめそうです。