今日は吊るし飾り教室の、補習授業を先生が特別にしてくれた
生徒の皆さんがミニ着物の進み具合が遅いため
私も皆さんと同様なのです~~
ミニ着物の外に、家で作る宿題、吊るし猿と、ペレットを中に入れた
クタクタ猫の材料をもらったので、作らなければ、頑張って作ろう!!
教室にこの前と違う、帯生地で作った西洋人形が置かれていました
素晴らしい先生の作品です。
今日は吊るし飾り教室の、補習授業を先生が特別にしてくれた
生徒の皆さんがミニ着物の進み具合が遅いため
私も皆さんと同様なのです~~
ミニ着物の外に、家で作る宿題、吊るし猿と、ペレットを中に入れた
クタクタ猫の材料をもらったので、作らなければ、頑張って作ろう!!
教室にこの前と違う、帯生地で作った西洋人形が置かれていました
素晴らしい先生の作品です。
午前中は障子張りの助手をした、昨年張らなかった所だけで終わりにした
昼食時に電話が鳴った、受話器を取ると、私の旧姓のフルネームで尋ねてきた
相手も旧姓を名乗ってきたので、すぐ気付いた
50数年前になります、足に障害がある私が足の手術をし
リハビリの為東京で寮生活を10ヵ月した時の友からでした
音信は途絶えていましたが、見つけ出してくれたのです!!
お互いに、50数年間の身の上話をしたり、その時の仲間の消息も聞けて
本当に思いがけない日となりました。
今日も早く起こされて、3週続けて金曜日です
いつもの阿武隈川と、表郷の大池です
今日も靄が掛かっていて、朝陽が射した時は幻想的な光景でした
阿武隈川は、大雨で川の流れが変わってしまい、長靴を履かないと
白鳥は撮れなくなってしまいました、川には口ばしの黒い白鳥がいます
お父さんが言うには、アメリカ白鳥と言うらしい。
今日は朝から雨、寒いのでどうしても背中を丸めてしまう
悪い姿勢と解っていても、癖になってしまっている・・・
午後は、パソコンサークルの勉強会でした
Xdomainと言うサバ―に新規申し込み、URLを収得出来たので
新しくホームページをアップすることが出来ました。
今日の写真は、sachiさん枠W872、W873を使い入れました
sachiさんありがとうございました。
本にお手玉の作り方が載っていたので3個作ってみた
四合わせお手玉と言う作り方です
作ったお手玉3個で遊んでみたけど、全然できない
何回も挑戦したけど、落としてしまう
前は出来たのに~~と騒いでいたら
年取ったからだと、お父さんに言われた
確かに、確実に頭も、体も衰えているのを感じています。
今日は、45年前若くして亡くなった、兄の命日です
自転車で、実家のお墓に行き墓参りをし、実家にも寄り仏壇に手を合わせた
姉と兄の思い出話をした、こうして思い出すことが供養になると
姉が言っていた。
兄の事を思い出すのはも~私達姉妹だけになっている。
今朝も早く起こされて、白河へ白鳥を撮りに行きました
今朝は、池の周辺は靄がかかっていて白鳥はうっすらと見えるだけ
靄の中で飛んで行ってしまい、写真は撮れませんでした
阿武隈川へ行っても、飛び立った後で、今日は残念・・・
でも私は、写真はどうでもよくて、白河のモール店で
あちこちとお店に寄り、買い物したり、食事をするのが楽しみです
帰りは、ハーモニーホールで写真展を観てから
大山公園のもみじの色付きが気になり寄ってきました。
運動不足を少しでも解消しょうと、畑に自転車で行った
大根、白菜、ほうれん草、良く育っている
南京豆は、さやが枯れたのでもぎ取った
二人で袋いっぱい採れた、その袋を自転車のかごに入れたまま
6キロ位の道を遠回りして帰ってきた、梶ヶ沢と言う登り坂があります
その坂はだらだら坂、自転車を降りないときつい
意地の張り合いで、今日は降りずに上った
そんな、小さな意地の張り合いをしながら、一日が過ぎました。
今日の写真は、sachiさん枠をお借りしました
sachiさんありがとうございます。
汲み置きの水が少なくなったので、寺山ダムへ汲みに行くと言う
ついでだから、県民の森の創造の滝で、木の葉の回る写真を撮るから
カメラ持ったかと、念を押されたのに、お父さんは自分が忘れて行きました
いつもこんな調子・・・
カメラの設定方法もよく解らないまま撮った写真です。
晴れたら滝川渓谷へ行くと、前もって宣告されていた
晴れの予報を信じて、今日出掛けました
滝川渓谷は、大小の滝が48もあるそうです
少し色あせ始めた渓谷へ、水の流れが少し淀んで
落ち葉が回っている写真を撮るのが目的でしたが
水の流れは早く、48個も滝があっても
思い描いていたような場所はありませんでした
辛うじて一ヶ所回っていた所で、自分のカメラで初挑戦・・・
往復6キロの道のり、いい運動になりました。