TOKYO FM系で朝の10時から放送の「TOYOTA Athlete Beat」♪
1月16日は、第81回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・(直人さん)来週の月曜日、テニス今年最初の四大大会・全豪オープンが開幕します。
・(伊藤さん)注目の錦織選手なんですが、12月前半に短いオフを終えて、アメリカでマイケル・チャンコーチらとセカンドサーブに磨きをかけてきたという事なんです。元テニス部の藤木さん、セカンドサーブというのは?
・(直人さん)僕に聞きますか?僕、高1でテニス部クビになったんですけど(笑)更に僕、ソフトテニス…ファーストサーブが失敗したら、次に打てるのがセカンドサーブ。つまり、ファーストサーブは、出来るだけスピードをつけてコースを狙って、得点を狙いに行ったり。でも、次のセカンドサーブは、失敗すると相手に点数をあげてしまうので、確実に入れてくるのでスピードを抑えたりなんかするんですけども、錦織選手の攻略法として色んな選手が「セカンドサーブを叩く」というのがありますから、ここは狙われないように更にスピードを上げたり、むしろスピンの掛け方とか色々種類を変えて相手に攻め込まれないようにしているってことなんじゃないでしょうかね。2014年全米オープン以来の決勝出場と四大大会初優勝を狙うという事なんで、是非期待したいですね。
♪時よ / 星野源
♪ゼロ / Chris Brown
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・リオオリンピックの切符をつかんだ女子7人制ラグビー日本代表「サクラセブンズ」の山口真理恵選手がスタジオに。
・小学校の頃からタグラグビーを始める。中学生の時に女子の日本代表があると知って、日本代表を目指していた。高校卒業後にオーストラリアへ留学。語学も勉強。向こうでは、みんなニコニコして楽しんでラグビーをしていて、オンオフの切り替えが上手。
・7人制は、一人一人のスペースが広く、当たる回数も少なく、7分ハーフであっという間なので、一つ一つのプレーや入り方が大事になる。初めて日本代表に選ばれたのは15人制だったが、一番最初の国際大会は7人制。7人制の方がウイングの自分の武器が生かせるので楽しい。
・7人制は一日3試合する。長すぎず、色んな試合が観れるので楽しいと思う。
・目標は金メダル。今から体格は変えられないので、みんなが走り続けて一人一人の仕事量を増やすのが一番だと思う。スピードを生かして勝利に繋がればと思う。
・リオの金メダルを目標にみんなで頑張っていきたいと思いますので、応援をぜひよろしくお願いします!
♪Ki・mi・ni・mu・chu / EXILE
・試合前に気持ちを高めるためにノリの良い曲を聴くが、この曲は予選の時にみんなでニコニコしながら楽しんで歌ったり、踊ったりしていた。遠征中のバスやウォーミングアップ前の時間に流している。
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪R.Y.U.S.E.I. / 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
・中学2年の娘さんが、小学3年生から金管バンドをしていたがバスケを始めて、中学1年生の時はベンチだったが、今は毎試合出ているという方からのリクエスト。
・(伊藤さん)音楽から全く違うバスケに行って、更にベンチだったのにそこから試合に出られるようになった訳ですから、相当努力されて頑張ったんでしょうね。
・(直人さん)バスケと言うと、試合に出れるのが5人。中学から始めて試合に出られるようになるっていうのは相当努力されたんじゃないでしょうか。是非、今年は3年生ですから、有終の美を飾ってほしいと思いますね。
・(直人さん)ね!ホントにこの曲のリクエスト、多いですよね。いわゆるあれですか?ランニングマン。ま、伊藤さんもね、このスタジオで熱演してくださいましたけれども、全然ラジオじゃ伝わらないけどね!(笑)ホントに人気のある三代目さんです。
♪誕生日 / 熊木杏里
・アラフォーでおばあちゃんになったが、気持ちは若くありたいと1年前からマグマヨガをしているという方からのリクエスト。
・(直人さん)僕は番組のロケで挑戦したことありますよ。普通のヨガよりも温熱効果で、すっごい汗出るし気持ち良くって、またやりたいなと思ったんだけど、体が硬い自分が他の人に見られるのも恥ずかしいっていうのもあるし(伊藤さん大爆笑)、やっぱり女性の方が多いじゃないですか。そこでなんか男子が混じるのが恥ずかしいと思って、それ以来一回もやってないんですよ。
・(伊藤さん)私、マグマヨガじゃなくてホットヨガをやっているんですけど、体がホント柔かくなりました。
・(直人さん)でもあれでしょ?結局は外に出て普通の生活して、またヨガのレッスンに行く前には振り出しに戻ってて、レッスン終わった後にまた柔らかくなって・・・って事なんだよね?だってもし、その柔らかさが保たれてたら、どんだけ柔らかくなるのみたいになっちゃうもんねー。
・(伊藤さん)藤木さんも是非、そんな恥なんて言っている場合じゃないですよ。マラソンも走らなきゃいけないし。
・(直人さん)(笑)そうね、体も色々鍛えていかなきゃいけませんよね。
・(伊藤さん)放送の前に検索して聴いていたら、色んな方が結婚式のVTRのバックに使われている方が多くて、知らない方のなんだけど、それを観て泣いちゃいました。
・(直人さん)あはははは!(笑)全く知らない人のビデオを観て泣く・・・伊藤さん、いい人ですね。
☆Legend Story(偉大な記録を残し人々に感動を与えるアスリートたちの知られざるストーリー)
・藤川球児選手について。
・日本プロ野球歴代5位の通算220セーブを挙げ、メジャー移籍、日本の独立リーグを経て、今年4年ぶりの古巣復帰。
・1999年に高知商業高校からドラフト1位で阪神入団するが、6年は鳴かず飛ばず。2004年のオフ、二軍投手コーチから「上から投げ下ろすように、ボールを叩きつけろ」とアドバイスを受けて、右足にためをつくるフォームに改造すると、ストレートは150キロを超え、高めに外れても打者が手を出す“ストレートという名の魔球”に生まれ変わった。
・2005年からは先発から中継ぎに転向し、3年連続でタイトルを獲得。
・かつての守護神は、今シーズンは先発起用が予想される。
・ついにまた縦じまを着るという事で、阪神ファンにとってはワクワクですね。メジャー挑戦しましたけれども、行ってすぐに故障があって満足に投げられなかったのもありますし、色んな思いが詰まっているんでしょうね。調べてビックリしたんですけれども、名前が付いた理由、お父さんが草野球でノーヒットノーランをした翌日に生まれたんで、球児という名前を付けたそうなんですよ。草野球のレベルがどれくらいか分かんないですけれども、ノーヒットノーランはなかなかできるものじゃないでしょ。ってことは、お父さんもかなり優秀なピッチャー、お父さんのDNAを受け継いでいるのかな?先発に転向するという話があるので、これまでと違った藤川選手が観られるのかな。どんな活躍をするのか楽しみです!
♪every little thing every precious thing / LINDBERG
♪Go for it! / 藤木直人
☆On The Way Beat
・今日は小学生の息子さんのバスケの練習試合という方からのメール。「スラムダンク」を読んでイメージトレーニングをしているとの事。
・(直人さん)イメージトレーニング大事ですからね。どのキャラに感情移入して読んでいるのか、気になりますけどね。これだけ色んなメディアがあると、こういう風に「スラムダンク」を読んでバスケやりたい、こんな風になってみたいという子供も増える訳ですからね。是非今日の試合、頑張ってください!
________________
ラグビーの7人制とか、色んな競技を地上波でも放送してもらいたいな・・・。
我が家はBSアンテナがないので、地上波放送でしかスポーツ番組が観れなくて、そうなるとホント限られた人気スポーツしか観れないのですよね・・・。
リオ五輪も、パラリンピックも、幅広く競技を放送していただきたいです。
イズムで篠原さんとマグマヨガをした時の事がチラッと♪
確かにヨガって、女性が多いイメージがありますが・・・
男性向けレッスンとかがあればいいのにね。
ヨガに行って柔かくなっても、次のレッスン前には体が硬くなるんでしょ~なんて、ウジウジ言っている直人さんに伊藤さんが「恥と言ってないで!マラソンもありますし」ってツッコミを入れていたのが面白かったです
やらない直人さんより、やっている伊藤さんの方がエライですよね~!(笑)
伊藤さん、熊木さんの曲検索をして泣いた話をして、思い出してまた泣いちゃったのかなぁ?
なんだか声が震えているように聴こえましたが・・・かわいいなぁ。
直人さんも大好きな「スラムダンク」を、現在小学生の男の子も愛読しているのですね~。
愛読者、幅広いですね。
来週のゲストは、元日ハムの稲葉さん。
直人さんが先日FCサイトで匂わせていた「レジェンド」は稲葉さんだったのですね!
私、稲葉選手大好きでした。
北海道に住んでいるので、日ハムの試合に何回か行ったことがありますが、稲葉ジャンプができて楽しかったです
全日本でも4番を打っていた時期もありましたからね。
直人さんとどんな話をするのか、来週とても楽しみです♪
←web拍手です。
錦織選手の試合が来週から始まったら、また直人さんはFCサイトで盛り上がるのかな(笑)
それも楽しみです♪
「尺には尺を」の、さいたま公演スケジュールが出ましたね!(こちら)
カメラが入るという事は、DVDも発売されるのかな!?
ちょっと体調的にまだ行けるか何とも言えないので、DVD化が実現するととても嬉しいのですが
1月16日は、第81回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・(直人さん)来週の月曜日、テニス今年最初の四大大会・全豪オープンが開幕します。
・(伊藤さん)注目の錦織選手なんですが、12月前半に短いオフを終えて、アメリカでマイケル・チャンコーチらとセカンドサーブに磨きをかけてきたという事なんです。元テニス部の藤木さん、セカンドサーブというのは?
・(直人さん)僕に聞きますか?僕、高1でテニス部クビになったんですけど(笑)更に僕、ソフトテニス…ファーストサーブが失敗したら、次に打てるのがセカンドサーブ。つまり、ファーストサーブは、出来るだけスピードをつけてコースを狙って、得点を狙いに行ったり。でも、次のセカンドサーブは、失敗すると相手に点数をあげてしまうので、確実に入れてくるのでスピードを抑えたりなんかするんですけども、錦織選手の攻略法として色んな選手が「セカンドサーブを叩く」というのがありますから、ここは狙われないように更にスピードを上げたり、むしろスピンの掛け方とか色々種類を変えて相手に攻め込まれないようにしているってことなんじゃないでしょうかね。2014年全米オープン以来の決勝出場と四大大会初優勝を狙うという事なんで、是非期待したいですね。
♪時よ / 星野源
♪ゼロ / Chris Brown
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・リオオリンピックの切符をつかんだ女子7人制ラグビー日本代表「サクラセブンズ」の山口真理恵選手がスタジオに。
・小学校の頃からタグラグビーを始める。中学生の時に女子の日本代表があると知って、日本代表を目指していた。高校卒業後にオーストラリアへ留学。語学も勉強。向こうでは、みんなニコニコして楽しんでラグビーをしていて、オンオフの切り替えが上手。
・7人制は、一人一人のスペースが広く、当たる回数も少なく、7分ハーフであっという間なので、一つ一つのプレーや入り方が大事になる。初めて日本代表に選ばれたのは15人制だったが、一番最初の国際大会は7人制。7人制の方がウイングの自分の武器が生かせるので楽しい。
・7人制は一日3試合する。長すぎず、色んな試合が観れるので楽しいと思う。
・目標は金メダル。今から体格は変えられないので、みんなが走り続けて一人一人の仕事量を増やすのが一番だと思う。スピードを生かして勝利に繋がればと思う。
・リオの金メダルを目標にみんなで頑張っていきたいと思いますので、応援をぜひよろしくお願いします!
♪Ki・mi・ni・mu・chu / EXILE
・試合前に気持ちを高めるためにノリの良い曲を聴くが、この曲は予選の時にみんなでニコニコしながら楽しんで歌ったり、踊ったりしていた。遠征中のバスやウォーミングアップ前の時間に流している。
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪R.Y.U.S.E.I. / 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
・中学2年の娘さんが、小学3年生から金管バンドをしていたがバスケを始めて、中学1年生の時はベンチだったが、今は毎試合出ているという方からのリクエスト。
・(伊藤さん)音楽から全く違うバスケに行って、更にベンチだったのにそこから試合に出られるようになった訳ですから、相当努力されて頑張ったんでしょうね。
・(直人さん)バスケと言うと、試合に出れるのが5人。中学から始めて試合に出られるようになるっていうのは相当努力されたんじゃないでしょうか。是非、今年は3年生ですから、有終の美を飾ってほしいと思いますね。
・(直人さん)ね!ホントにこの曲のリクエスト、多いですよね。いわゆるあれですか?ランニングマン。ま、伊藤さんもね、このスタジオで熱演してくださいましたけれども、全然ラジオじゃ伝わらないけどね!(笑)ホントに人気のある三代目さんです。
♪誕生日 / 熊木杏里
・アラフォーでおばあちゃんになったが、気持ちは若くありたいと1年前からマグマヨガをしているという方からのリクエスト。
・(直人さん)僕は番組のロケで挑戦したことありますよ。普通のヨガよりも温熱効果で、すっごい汗出るし気持ち良くって、またやりたいなと思ったんだけど、体が硬い自分が他の人に見られるのも恥ずかしいっていうのもあるし(伊藤さん大爆笑)、やっぱり女性の方が多いじゃないですか。そこでなんか男子が混じるのが恥ずかしいと思って、それ以来一回もやってないんですよ。
・(伊藤さん)私、マグマヨガじゃなくてホットヨガをやっているんですけど、体がホント柔かくなりました。
・(直人さん)でもあれでしょ?結局は外に出て普通の生活して、またヨガのレッスンに行く前には振り出しに戻ってて、レッスン終わった後にまた柔らかくなって・・・って事なんだよね?だってもし、その柔らかさが保たれてたら、どんだけ柔らかくなるのみたいになっちゃうもんねー。
・(伊藤さん)藤木さんも是非、そんな恥なんて言っている場合じゃないですよ。マラソンも走らなきゃいけないし。
・(直人さん)(笑)そうね、体も色々鍛えていかなきゃいけませんよね。
・(伊藤さん)放送の前に検索して聴いていたら、色んな方が結婚式のVTRのバックに使われている方が多くて、知らない方のなんだけど、それを観て泣いちゃいました。
・(直人さん)あはははは!(笑)全く知らない人のビデオを観て泣く・・・伊藤さん、いい人ですね。
☆Legend Story(偉大な記録を残し人々に感動を与えるアスリートたちの知られざるストーリー)
・藤川球児選手について。
・日本プロ野球歴代5位の通算220セーブを挙げ、メジャー移籍、日本の独立リーグを経て、今年4年ぶりの古巣復帰。
・1999年に高知商業高校からドラフト1位で阪神入団するが、6年は鳴かず飛ばず。2004年のオフ、二軍投手コーチから「上から投げ下ろすように、ボールを叩きつけろ」とアドバイスを受けて、右足にためをつくるフォームに改造すると、ストレートは150キロを超え、高めに外れても打者が手を出す“ストレートという名の魔球”に生まれ変わった。
・2005年からは先発から中継ぎに転向し、3年連続でタイトルを獲得。
・かつての守護神は、今シーズンは先発起用が予想される。
・ついにまた縦じまを着るという事で、阪神ファンにとってはワクワクですね。メジャー挑戦しましたけれども、行ってすぐに故障があって満足に投げられなかったのもありますし、色んな思いが詰まっているんでしょうね。調べてビックリしたんですけれども、名前が付いた理由、お父さんが草野球でノーヒットノーランをした翌日に生まれたんで、球児という名前を付けたそうなんですよ。草野球のレベルがどれくらいか分かんないですけれども、ノーヒットノーランはなかなかできるものじゃないでしょ。ってことは、お父さんもかなり優秀なピッチャー、お父さんのDNAを受け継いでいるのかな?先発に転向するという話があるので、これまでと違った藤川選手が観られるのかな。どんな活躍をするのか楽しみです!
♪every little thing every precious thing / LINDBERG
♪Go for it! / 藤木直人
☆On The Way Beat
・今日は小学生の息子さんのバスケの練習試合という方からのメール。「スラムダンク」を読んでイメージトレーニングをしているとの事。
・(直人さん)イメージトレーニング大事ですからね。どのキャラに感情移入して読んでいるのか、気になりますけどね。これだけ色んなメディアがあると、こういう風に「スラムダンク」を読んでバスケやりたい、こんな風になってみたいという子供も増える訳ですからね。是非今日の試合、頑張ってください!
________________
ラグビーの7人制とか、色んな競技を地上波でも放送してもらいたいな・・・。
我が家はBSアンテナがないので、地上波放送でしかスポーツ番組が観れなくて、そうなるとホント限られた人気スポーツしか観れないのですよね・・・。
リオ五輪も、パラリンピックも、幅広く競技を放送していただきたいです。
イズムで篠原さんとマグマヨガをした時の事がチラッと♪
確かにヨガって、女性が多いイメージがありますが・・・
男性向けレッスンとかがあればいいのにね。
ヨガに行って柔かくなっても、次のレッスン前には体が硬くなるんでしょ~なんて、ウジウジ言っている直人さんに伊藤さんが「恥と言ってないで!マラソンもありますし」ってツッコミを入れていたのが面白かったです
やらない直人さんより、やっている伊藤さんの方がエライですよね~!(笑)
伊藤さん、熊木さんの曲検索をして泣いた話をして、思い出してまた泣いちゃったのかなぁ?
なんだか声が震えているように聴こえましたが・・・かわいいなぁ。
直人さんも大好きな「スラムダンク」を、現在小学生の男の子も愛読しているのですね~。
愛読者、幅広いですね。
来週のゲストは、元日ハムの稲葉さん。
直人さんが先日FCサイトで匂わせていた「レジェンド」は稲葉さんだったのですね!
私、稲葉選手大好きでした。
北海道に住んでいるので、日ハムの試合に何回か行ったことがありますが、稲葉ジャンプができて楽しかったです
全日本でも4番を打っていた時期もありましたからね。
直人さんとどんな話をするのか、来週とても楽しみです♪
←web拍手です。
錦織選手の試合が来週から始まったら、また直人さんはFCサイトで盛り上がるのかな(笑)
それも楽しみです♪
「尺には尺を」の、さいたま公演スケジュールが出ましたね!(こちら)
カメラが入るという事は、DVDも発売されるのかな!?
ちょっと体調的にまだ行けるか何とも言えないので、DVD化が実現するととても嬉しいのですが
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます