TOKYO FM系で朝の10時から放送の「TOYOTA Athlete Beat」♪
2016年1月2日は、第79回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・(直人さん)明けましておめでとうございます!藤木直人です。
・(伊藤さん)明けましておめでとうございます!アシスタントの伊藤友里です。
・(直人さん)お正月、いかがお過ごしでしょうか?帰省中や移動中の車の中など、いつもと違った環境でお聞きの方も多いと思いますけれども、2016年最初のTOYOTA Athlete Beat、リスナーの皆さん、今年もよろしくお願いします!まぁ新年という事でね、ちょっと抱負とかなんかがあったら…
・(伊藤さん)スポーツで言うと、去年久しぶりに弓道を同級生の弓道部の友達に誘われてやったら、ちょっと心も引き締まった感じがしたので、今年は定期的に弓道を初めてみようかなと思って、もう道具も買い揃えました。
・(直人さん)すごいですね!それ、周りからこうだんだんだんだん(笑)・・・行くタイプですか?買ったからには、やらないとね~。ちょっと普通のスポーツとは違う事があるんでしょうね。精神も鍛えられるというか。
・(伊藤さん)はい、ちょっとそこ、内面的にも成長できたらいいなと思います。
・(直人さん)まぁ僕はですね、去年ですか、新年にマラソンを走る…トレーニングができる…体にしたい!という風に言ってて、その当時は四十肩で悩んでたんですけれども、無事何とか治ったんで、今年こそね、いよいよね、ちょっとトレーニングしてみたいななんて。
・(伊藤さん)じゃあ、またね…悪くならないように徐々に頑張ってくださいっ(笑)無理なさらずに・・・
・(直人さん)気をつけながらね、頑張ってみたいと思います!
・(伊藤さん)そして何と言っても、今年最大のスポーツイベントと言えば、リオオリンピック・パラリンピックですよね。
・(直人さん)いよいよ始まりますね~。8月5日~21日までオリンピック、そして9月7日~18日までパラリンピックが行われます。日本の裏側で熱い戦いが始まる訳ですね~。そして4年後はとうとう東京に来る訳ですから、ブラジルからいい形でバトンを受け取りたいですよね。
♪HAPPY HAPPY GREETING / 山下達郎
♪羽 / 稲葉浩志
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・先週に引き続き、スポーツライターの金子達仁さんがスタジオに。
・昨年末、サッカーは100点満点中5点と言ったが、ワールドカップへ行く確率は99%だとは思っている。他の国とはコマが違うので。圧勝というのが出来ないチームになったので、ヒヤヒヤは続くだろうが。去年のラグビー日本代表があれだけ胸を打ったのは、勝ったからだけではないと思う。サッカーだって「すげーや、日本!」と世界を驚かせるサッカーを志さないといけないと思う。それを「なでしこ」はやったのだから。世界一緻密で、故障のない日本製品のイメージを具現化するもの、それを突き詰めると、スーパーバルセロナになるはずなんですけどね。ただ、一歩間違えると働き蜂の集団になっちゃうので、リーダーは必要で、このリーダーは神様が日本にプレゼントしてくれるのを待つしかない。
・広島の黒田選手が2016年も現役続行をすると宣言されたが、悩んだでしょうね。途方もない努力で維持している、それをもう1年ですから。
・勝って感動させてくれるのが一番幸せなことですけど、日本人であるのであれば、美しい散り方というのもあっていいと思うので、そこを評価するメディアの一人でいたいと思う。
♪Cum on Feel Noize / Quiet Riot
・金子さんが高校時代に大ヒットした曲。
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪Saturday Night / Bay City Rollers
・冬になると、小学生の時に「なわとび検定」で学校一番になったのを思い出すという方からのリクエスト。
・(直人さん)いくら人数が少なくても、その中で一番を取るというのは素晴らしいですし、それが更に経験として、頑張ってその結果が得られる訳じゃないですか。他の事にも頑張ろう、みたいな。俺、小学校の時にもあった、なわとび検定みたいなの。「ふつうとび」で何回跳べるかっていうのをやったんだけど、それが全部終わって、教室に戻って給食を食べてたのよ。そしたら「まだなわとび跳んでる奴がいるよ!」みたいな話になって、見てみたら双子の兄貴。「ふつうとび」ね、一万回以上跳んでるのよ。
・(伊藤さん)へぇーーーーー!どうしたんですか?もう自分の意志で止めるしか方法ない位・・・
・(直人さん)そうなのよ。それでさ、当然ペアになった人が数えたりする訳じゃない。で、それを見なきゃいけない先生もいる訳じゃん。で、後で兄貴に聞いたんだけど、最後終わる時、何かみんなが「まだ跳ぶのかよ!」みたいな感じだったから、ちょっとそういうのもあって止めちゃったらしいんだけど、その次の年かな?その次の次の年かな?それを更新した人がいたのよ。そう考えると、周りも「頑張れ!」って言ってたら、もっといい記録が出ただろうしさ。可哀想だよね~。そういう気遣いができる兄なんですよね~。僕はそんな跳んだ事ないです。
・(直人さん)いやぁ~めっちゃノリが良くてカッコいい曲ですよね。これ、でもほら、いわゆる単語をアルファベット読みする…B’zの「LADY NAVIGATION」って曲があって、それもそんな感じなのよ。「エヌ・エー・ヴィ・アイ・ジー・エー・ティ・アイ・オー・エヌ♪」っていう…
カッコいいよね、こういうのね。
♪ギフト / ポルノグラフィティ
・無趣味なので何かやりがいのあるものを始めようと思い、大人から始めるバレエ教室に通っている方からのリクエスト。体が思うように動かずまだまだだが、この曲を聞いてテンション上げてから教室に通っているとの事。
・(直人さん)スゴイですね!バレエって、相当体柔かくないと出来ないポーズとかありそうだし、なかなか大人になってからって大変そうな気がするんですけど、こうやって大人になってから夢中になれるものが見つかるっていう事が素晴らしいですよね。僕、この間バラエティ番組を観ていたら、90代で平行棒をやられている女性がいらっしゃって、足が結構綺麗に上がってて、その方は60代になって初めて体操を始めたらしいのよ。凄くもっとお若く見えるというか、若々しくって。そうやって体動かすのっていい事なんだな~って、ちょっとビックリしたんですよね。
・(伊藤さん)勇気が出ますよね。いつ始めても極める事ができるかもしれない…
・(直人さん)ねぇ!○○さんも、これからもずっと頑張ってほしいです。
・(直人さん)これ、Bメロの所で「最初に空を飛んだ鳥は翼を広げた格好で どのくらい助走をつけて地面を蹴ったんだろう」…この詞、沁みましたね、僕ね。何か、誰ひとりとして空を飛んだことが無くて、でも飛びたくて、その可能性を信じてずっと助走してた鳥が…まぁ生物学的には違うかもしれないけどね、そういう先駆者がいたのかなって、そんな事考えた事もなかったわ。晴一君、スゴイな…。スポーツ選手もね、ついついニュースターが現れるたびに、その輝いている状態を観てますけれども、そこに至るまでにどれだけ苦労があって挫折があってっていうか乗り越えてきたのかな~っていうのもちょっとね…。今年もまた新たな新星たちがいっぱい現れるでしょうしね。そこにはどんな苦労があったのか、是非番組で迫ってみたいですよね。
☆Legend Story(偉大な記録を残し人々に感動を与えるアスリートたちの知られざるストーリー)
・全国高校サッカー選手権大会で伝説の決勝戦として語り継がれる、1998年の第76回大会決勝、東福岡高校 対 帝京高校について。
・決勝が行われた1月8日、東京は大雪注意報が発令されるほどの記録的な大雪に見舞われ、雪と気温0.8℃という悪条件により、両チーム共にボール運びに苦労する。東福岡が雪の決勝を制し、3冠を達成した。
・この試合の両校のエースの本山雅志選手と中田浩二選手は、高校卒業後にJ1・鹿島アントラーズで再会。アントラーズの主力として黄金期を作り上げることになる。
・(伊藤さん)私、本山選手も中田選手もすごい好きで、ホントに鹿島の強い時代を支えてきた選手達で、こうやって高校の時に凌ぎを削った相手が同じチームになって、しかもお二人とも去年のシーズンで引退して…
・(直人さん)運命みたいなものを感じますね。当時の東福岡は、プロに進んだ方が4名いらっしゃったという、そうそうたるメンバーですよね。でも、こういう雪の中でっていう環境が可哀想ではありますよね。高校生って3年間しかない訳ですし、その中で中々決勝に進める機会なんてない訳で、雪が降った事によって実力が出し切れなかったとすると可哀想ですよね。
・(伊藤さん)でも、そんな中でもどんな状況でも活躍できるのは凄いなとも思いますね。お二人とも本当にクレバーなプレイヤーなんで、是非後々の若手の選手にも受け継いでほしいですね。
・(直人さん)今年もどんな試合が観れるのか、楽しみですね。
♪ホイッスル~君と過ごした日々~ / miwa
♪Go for it! / 藤木直人
☆On The Way Beat
・毎年年明けの2日3日はランニングをしているという方からのメール。箱根駅伝に感化されて走るが、よくて1週間、酷い時は3日持たないとの事。
・(直人さん)分かる!よく分かる!こういうの大事だよね。本当にこういう1年みたいなくくりが無かったら、もう長い人生一回挫折したらそのまんまみたいな気がするじゃない。リセットされて新しい年だからもう一回頑張ろうって思えるよね。僕もね、ちょっとマラソン…目指したい!って宣言したんで、○○さんよりかはずっと長くトレーニングしたいな!
・(伊藤さん)○○さんも是非、藤木さんと一緒に(笑)
・(直人さん)そうですよ!切磋琢磨して頑張りましょう、○○さん!
__________________________________
1月2日にリアルタイムで朝ごはんを食べながら聴いていたのですが、3日までPCをほぼ開いていなかったので、記事を書くのがだいぶ遅くなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
「明けましておめでとうございます!」という実際の御声を新年早々聴く事ができるのは嬉しいですね♪
最後の「On The Way Beat」の時の直人さんの発言、
「本当にこういう1年みたいなくくりが無かったら、もう長い人生一回挫折したらそのまんまみたいな気がするじゃない。リセットされて新しい年だからもう一回頑張ろうって思えるよね」
という言葉に、なるほど~と思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
最近私、一年の目標も立てなくなったからな・・・
挫折してもリセットされる!良い言葉だ!(←そこかいっ!(笑))
直人さん、マラソン本気で やりたいとは思っているようですね~。
てっきり「やるやる詐欺」だと思って、ツッコむのをいつの日からか直ファンも止めていたのですが(!?)、またツッコんでもいいという事かしら!?
去年は本当に多忙でしたからね。
でもまぁ、今年も主演舞台がありますし・・・
主演舞台があるからこそ、マラソンで体力を・・・という考えもなくはないですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
前にゲストでいらっしゃったマラソンランナーの方が「靴から大事に」とおっしゃっていたので、直人さんも伊藤さんを見習って「形から入って」みるのはいかがでしょうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
来年の年初めのラジオで、マラソンについてどう言っているか、楽しみですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
直人さんのお兄様、1万回以上なわとびを跳んでいたなんて!
私もなわとびは得意な方で、二重跳びは100回以上跳べたけど、縄跳び大会というのはなかったから、ふつう跳びをそんなに跳ぼうなんて考えた事なかったな。
お兄様は周りを気にして途中で止めちゃったのですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それは昼休みにかかる時間にやらせた先生が悪い!!
何だか残念な思い出だったでしょうね。
直人さんがB’zの歌詞を口ずさむの、何だか可愛かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
「エヌ・エー・ヴィ・アイ・・・」って、高い声で楽しそうに聴こえました♪
ポルノグラフィティの曲の歌詞から想像が膨らみ、「新たな新星たちを番組で追ってみたい」と綺麗に話を繋げた直人さん、流石です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ドキュメンタリー番組、お好きなのでしょうね~。
私も、そういうのを観て、感動して泣いて、その選手を応援するようになったりします。
このブログのカテゴリー、前は30個だったのが、今は100個になったようなので、アスリートビートやイズムの記事を年ごとに分けようと思っています。
とりあえず「2016年」だけ先に分けはじめました。
あとは、おいおい・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
←web拍手です。
2016年1月2日は、第79回。
※公式HPは(こちら)
≪番組の内容≫
☆オープニング
・(直人さん)明けましておめでとうございます!藤木直人です。
・(伊藤さん)明けましておめでとうございます!アシスタントの伊藤友里です。
・(直人さん)お正月、いかがお過ごしでしょうか?帰省中や移動中の車の中など、いつもと違った環境でお聞きの方も多いと思いますけれども、2016年最初のTOYOTA Athlete Beat、リスナーの皆さん、今年もよろしくお願いします!まぁ新年という事でね、ちょっと抱負とかなんかがあったら…
・(伊藤さん)スポーツで言うと、去年久しぶりに弓道を同級生の弓道部の友達に誘われてやったら、ちょっと心も引き締まった感じがしたので、今年は定期的に弓道を初めてみようかなと思って、もう道具も買い揃えました。
・(直人さん)すごいですね!それ、周りからこうだんだんだんだん(笑)・・・行くタイプですか?買ったからには、やらないとね~。ちょっと普通のスポーツとは違う事があるんでしょうね。精神も鍛えられるというか。
・(伊藤さん)はい、ちょっとそこ、内面的にも成長できたらいいなと思います。
・(直人さん)まぁ僕はですね、去年ですか、新年にマラソンを走る…トレーニングができる…体にしたい!という風に言ってて、その当時は四十肩で悩んでたんですけれども、無事何とか治ったんで、今年こそね、いよいよね、ちょっとトレーニングしてみたいななんて。
・(伊藤さん)じゃあ、またね…悪くならないように徐々に頑張ってくださいっ(笑)無理なさらずに・・・
・(直人さん)気をつけながらね、頑張ってみたいと思います!
・(伊藤さん)そして何と言っても、今年最大のスポーツイベントと言えば、リオオリンピック・パラリンピックですよね。
・(直人さん)いよいよ始まりますね~。8月5日~21日までオリンピック、そして9月7日~18日までパラリンピックが行われます。日本の裏側で熱い戦いが始まる訳ですね~。そして4年後はとうとう東京に来る訳ですから、ブラジルからいい形でバトンを受け取りたいですよね。
♪HAPPY HAPPY GREETING / 山下達郎
♪羽 / 稲葉浩志
☆Athlete News(アスリートやスポーツに情熱を注ぐ人たちに話を伺い、挑戦し続ける姿や勝利にかける熱いビートに肉迫)
・先週に引き続き、スポーツライターの金子達仁さんがスタジオに。
・昨年末、サッカーは100点満点中5点と言ったが、ワールドカップへ行く確率は99%だとは思っている。他の国とはコマが違うので。圧勝というのが出来ないチームになったので、ヒヤヒヤは続くだろうが。去年のラグビー日本代表があれだけ胸を打ったのは、勝ったからだけではないと思う。サッカーだって「すげーや、日本!」と世界を驚かせるサッカーを志さないといけないと思う。それを「なでしこ」はやったのだから。世界一緻密で、故障のない日本製品のイメージを具現化するもの、それを突き詰めると、スーパーバルセロナになるはずなんですけどね。ただ、一歩間違えると働き蜂の集団になっちゃうので、リーダーは必要で、このリーダーは神様が日本にプレゼントしてくれるのを待つしかない。
・広島の黒田選手が2016年も現役続行をすると宣言されたが、悩んだでしょうね。途方もない努力で維持している、それをもう1年ですから。
・勝って感動させてくれるのが一番幸せなことですけど、日本人であるのであれば、美しい散り方というのもあっていいと思うので、そこを評価するメディアの一人でいたいと思う。
♪Cum on Feel Noize / Quiet Riot
・金子さんが高校時代に大ヒットした曲。
☆Circle of Friends(全国のリスナーのスポーツ体験と気分を盛り上げるためには欠かせない曲のリクエストをお届け)
♪Saturday Night / Bay City Rollers
・冬になると、小学生の時に「なわとび検定」で学校一番になったのを思い出すという方からのリクエスト。
・(直人さん)いくら人数が少なくても、その中で一番を取るというのは素晴らしいですし、それが更に経験として、頑張ってその結果が得られる訳じゃないですか。他の事にも頑張ろう、みたいな。俺、小学校の時にもあった、なわとび検定みたいなの。「ふつうとび」で何回跳べるかっていうのをやったんだけど、それが全部終わって、教室に戻って給食を食べてたのよ。そしたら「まだなわとび跳んでる奴がいるよ!」みたいな話になって、見てみたら双子の兄貴。「ふつうとび」ね、一万回以上跳んでるのよ。
・(伊藤さん)へぇーーーーー!どうしたんですか?もう自分の意志で止めるしか方法ない位・・・
・(直人さん)そうなのよ。それでさ、当然ペアになった人が数えたりする訳じゃない。で、それを見なきゃいけない先生もいる訳じゃん。で、後で兄貴に聞いたんだけど、最後終わる時、何かみんなが「まだ跳ぶのかよ!」みたいな感じだったから、ちょっとそういうのもあって止めちゃったらしいんだけど、その次の年かな?その次の次の年かな?それを更新した人がいたのよ。そう考えると、周りも「頑張れ!」って言ってたら、もっといい記録が出ただろうしさ。可哀想だよね~。そういう気遣いができる兄なんですよね~。僕はそんな跳んだ事ないです。
・(直人さん)いやぁ~めっちゃノリが良くてカッコいい曲ですよね。これ、でもほら、いわゆる単語をアルファベット読みする…B’zの「LADY NAVIGATION」って曲があって、それもそんな感じなのよ。「エヌ・エー・ヴィ・アイ・ジー・エー・ティ・アイ・オー・エヌ♪」っていう…
カッコいいよね、こういうのね。
♪ギフト / ポルノグラフィティ
・無趣味なので何かやりがいのあるものを始めようと思い、大人から始めるバレエ教室に通っている方からのリクエスト。体が思うように動かずまだまだだが、この曲を聞いてテンション上げてから教室に通っているとの事。
・(直人さん)スゴイですね!バレエって、相当体柔かくないと出来ないポーズとかありそうだし、なかなか大人になってからって大変そうな気がするんですけど、こうやって大人になってから夢中になれるものが見つかるっていう事が素晴らしいですよね。僕、この間バラエティ番組を観ていたら、90代で平行棒をやられている女性がいらっしゃって、足が結構綺麗に上がってて、その方は60代になって初めて体操を始めたらしいのよ。凄くもっとお若く見えるというか、若々しくって。そうやって体動かすのっていい事なんだな~って、ちょっとビックリしたんですよね。
・(伊藤さん)勇気が出ますよね。いつ始めても極める事ができるかもしれない…
・(直人さん)ねぇ!○○さんも、これからもずっと頑張ってほしいです。
・(直人さん)これ、Bメロの所で「最初に空を飛んだ鳥は翼を広げた格好で どのくらい助走をつけて地面を蹴ったんだろう」…この詞、沁みましたね、僕ね。何か、誰ひとりとして空を飛んだことが無くて、でも飛びたくて、その可能性を信じてずっと助走してた鳥が…まぁ生物学的には違うかもしれないけどね、そういう先駆者がいたのかなって、そんな事考えた事もなかったわ。晴一君、スゴイな…。スポーツ選手もね、ついついニュースターが現れるたびに、その輝いている状態を観てますけれども、そこに至るまでにどれだけ苦労があって挫折があってっていうか乗り越えてきたのかな~っていうのもちょっとね…。今年もまた新たな新星たちがいっぱい現れるでしょうしね。そこにはどんな苦労があったのか、是非番組で迫ってみたいですよね。
☆Legend Story(偉大な記録を残し人々に感動を与えるアスリートたちの知られざるストーリー)
・全国高校サッカー選手権大会で伝説の決勝戦として語り継がれる、1998年の第76回大会決勝、東福岡高校 対 帝京高校について。
・決勝が行われた1月8日、東京は大雪注意報が発令されるほどの記録的な大雪に見舞われ、雪と気温0.8℃という悪条件により、両チーム共にボール運びに苦労する。東福岡が雪の決勝を制し、3冠を達成した。
・この試合の両校のエースの本山雅志選手と中田浩二選手は、高校卒業後にJ1・鹿島アントラーズで再会。アントラーズの主力として黄金期を作り上げることになる。
・(伊藤さん)私、本山選手も中田選手もすごい好きで、ホントに鹿島の強い時代を支えてきた選手達で、こうやって高校の時に凌ぎを削った相手が同じチームになって、しかもお二人とも去年のシーズンで引退して…
・(直人さん)運命みたいなものを感じますね。当時の東福岡は、プロに進んだ方が4名いらっしゃったという、そうそうたるメンバーですよね。でも、こういう雪の中でっていう環境が可哀想ではありますよね。高校生って3年間しかない訳ですし、その中で中々決勝に進める機会なんてない訳で、雪が降った事によって実力が出し切れなかったとすると可哀想ですよね。
・(伊藤さん)でも、そんな中でもどんな状況でも活躍できるのは凄いなとも思いますね。お二人とも本当にクレバーなプレイヤーなんで、是非後々の若手の選手にも受け継いでほしいですね。
・(直人さん)今年もどんな試合が観れるのか、楽しみですね。
♪ホイッスル~君と過ごした日々~ / miwa
♪Go for it! / 藤木直人
☆On The Way Beat
・毎年年明けの2日3日はランニングをしているという方からのメール。箱根駅伝に感化されて走るが、よくて1週間、酷い時は3日持たないとの事。
・(直人さん)分かる!よく分かる!こういうの大事だよね。本当にこういう1年みたいなくくりが無かったら、もう長い人生一回挫折したらそのまんまみたいな気がするじゃない。リセットされて新しい年だからもう一回頑張ろうって思えるよね。僕もね、ちょっとマラソン…目指したい!って宣言したんで、○○さんよりかはずっと長くトレーニングしたいな!
・(伊藤さん)○○さんも是非、藤木さんと一緒に(笑)
・(直人さん)そうですよ!切磋琢磨して頑張りましょう、○○さん!
__________________________________
1月2日にリアルタイムで朝ごはんを食べながら聴いていたのですが、3日までPCをほぼ開いていなかったので、記事を書くのがだいぶ遅くなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
「明けましておめでとうございます!」という実際の御声を新年早々聴く事ができるのは嬉しいですね♪
最後の「On The Way Beat」の時の直人さんの発言、
「本当にこういう1年みたいなくくりが無かったら、もう長い人生一回挫折したらそのまんまみたいな気がするじゃない。リセットされて新しい年だからもう一回頑張ろうって思えるよね」
という言葉に、なるほど~と思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
最近私、一年の目標も立てなくなったからな・・・
挫折してもリセットされる!良い言葉だ!(←そこかいっ!(笑))
直人さん、マラソン本気で やりたいとは思っているようですね~。
てっきり「やるやる詐欺」だと思って、ツッコむのをいつの日からか直ファンも止めていたのですが(!?)、またツッコんでもいいという事かしら!?
去年は本当に多忙でしたからね。
でもまぁ、今年も主演舞台がありますし・・・
主演舞台があるからこそ、マラソンで体力を・・・という考えもなくはないですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
前にゲストでいらっしゃったマラソンランナーの方が「靴から大事に」とおっしゃっていたので、直人さんも伊藤さんを見習って「形から入って」みるのはいかがでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
来年の年初めのラジオで、マラソンについてどう言っているか、楽しみですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
直人さんのお兄様、1万回以上なわとびを跳んでいたなんて!
私もなわとびは得意な方で、二重跳びは100回以上跳べたけど、縄跳び大会というのはなかったから、ふつう跳びをそんなに跳ぼうなんて考えた事なかったな。
お兄様は周りを気にして途中で止めちゃったのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
それは昼休みにかかる時間にやらせた先生が悪い!!
何だか残念な思い出だったでしょうね。
直人さんがB’zの歌詞を口ずさむの、何だか可愛かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
「エヌ・エー・ヴィ・アイ・・・」って、高い声で楽しそうに聴こえました♪
ポルノグラフィティの曲の歌詞から想像が膨らみ、「新たな新星たちを番組で追ってみたい」と綺麗に話を繋げた直人さん、流石です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
ドキュメンタリー番組、お好きなのでしょうね~。
私も、そういうのを観て、感動して泣いて、その選手を応援するようになったりします。
このブログのカテゴリー、前は30個だったのが、今は100個になったようなので、アスリートビートやイズムの記事を年ごとに分けようと思っています。
とりあえず「2016年」だけ先に分けはじめました。
あとは、おいおい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます