▲ホール前の立て看板です
(キャラクターの名前は「きょうちゃん」)
近畿高等学校総合文化祭演劇部門・近畿高等学校演劇研究大会の2日目の日程が無事に終了いたしました!
「席をお詰めください」と何度もアナウンスでお願いさせていただくほど、多くのお客様に来ていただき、会場は高校生の熱演に沸きかえっていました。
ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。
上演校の皆さん、おつかれさまです。
これで、近総文・近畿大会上演の14作品のうち、10作品の上演が終わったことになります。
最終日の4作品は、いずれも、遠方「鳥取・徳島・福井・三重」県からの代表校です(鳥取県は、今回から近畿総合文化祭で上演くださることになった県です)。
普段、なかなか観る機会のない遠方の県の演劇部による上演です。
ぜひ、ご来場、お待ちしております。
☆★☆明日11月23日(月)の上演は、次の4校です☆★☆
9:00開場・受付
上演⑪ 9:30~10:30 鳥取県代表
鳥取県立鳥取東高校「真の芯は芯だが針としてしまいがちなのが真」
作・永見芽生(生徒創作)
上演⑫10:50~11:50 徳島県代表
徳島県立鳴門第一高校「intermezzo!!(インテルメッツォ!!)」
作:坂本政人〈顧問創作〉
上演⑬12:50~13:50 福井県代表
啓新高校「HERO~声をかけられて~」
作:川上恭平(生徒創作)
上演⑭14:10~15:10 三重県代表
三重県立飯野高校「14番目の仮面」
作:森田霞〈生徒創作〉
全上演終了後、上演校や京都府の生徒が参加しての生徒交流会、ついで審査員の先生方による講評会、そして閉会式を行います。
*京都市呉竹文化センターにて〔京阪・近鉄「丹波橋駅」西口前すぐ〕
*入場料無料です
にほんブログ村
(キャラクターの名前は「きょうちゃん」)
近畿高等学校総合文化祭演劇部門・近畿高等学校演劇研究大会の2日目の日程が無事に終了いたしました!
「席をお詰めください」と何度もアナウンスでお願いさせていただくほど、多くのお客様に来ていただき、会場は高校生の熱演に沸きかえっていました。
ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。
上演校の皆さん、おつかれさまです。
これで、近総文・近畿大会上演の14作品のうち、10作品の上演が終わったことになります。
最終日の4作品は、いずれも、遠方「鳥取・徳島・福井・三重」県からの代表校です(鳥取県は、今回から近畿総合文化祭で上演くださることになった県です)。
普段、なかなか観る機会のない遠方の県の演劇部による上演です。
ぜひ、ご来場、お待ちしております。
☆★☆明日11月23日(月)の上演は、次の4校です☆★☆
9:00開場・受付
上演⑪ 9:30~10:30 鳥取県代表
鳥取県立鳥取東高校「真の芯は芯だが針としてしまいがちなのが真」
作・永見芽生(生徒創作)
上演⑫10:50~11:50 徳島県代表
徳島県立鳴門第一高校「intermezzo!!(インテルメッツォ!!)」
作:坂本政人〈顧問創作〉
上演⑬12:50~13:50 福井県代表
啓新高校「HERO~声をかけられて~」
作:川上恭平(生徒創作)
上演⑭14:10~15:10 三重県代表
三重県立飯野高校「14番目の仮面」
作:森田霞〈生徒創作〉
全上演終了後、上演校や京都府の生徒が参加しての生徒交流会、ついで審査員の先生方による講評会、そして閉会式を行います。
*京都市呉竹文化センターにて〔京阪・近鉄「丹波橋駅」西口前すぐ〕
*入場料無料です
