このブログは「結いの会」皆のブログ!!

会員皆様が、LIVEで体験した新潟の魅力を感想や写真でこのブログに書き込みましょう。

講演会 新潟の地震災害を考える

2011-05-07 16:47:58 | 講演会

新潟大学あさひ町展示館 友の会 企画講演会のお知らせです。

                 「結いの会」伊藤恭子さんより情報提供


  新潟の地震災害を考える


〓東日本大災害を教訓として〓


講 師    新潟大学災害・復興科学研究所 卜部厚志准教授
日 時    23年6月4日(土)14・00~16・00(13・30開場)
開 場    新潟大学旭町キャンパス内医学部研究棟3階第3講義室
       入場無料定員40名
お問い合わせ・申し込み先
       新潟大学あさひまち展示館10・00~16・30(月・火休)〓
       Fax・025-227-2260 にお願いいたします。
<コメント 勝見>
3月11日に発生した、東日本大震災以来、震源域周辺での余震に加え、日本列島の東日本列島側(ホッサマグマ構造線以北)がそっくり乗っかっている形の北米プレートでは、不可解な地震が頻発しています。新潟市では昭和39年の新潟地震以来、幸いな事に地震被害は発生していませんが、今後も絶対に発生しないと言う保障もありません。
特に、新潟地震発生時と今では全く街の様相が違っておりますので、新潟市は災害未経験都市と言う事が出来ると思います。
その意味からも有意義な講演会と思いますので、「結いの会」の皆様ご検討下さい。
なお、卜部先生には平成18年度の市民大学「自然災害と人の暮らし」をテーマとした、講座で前期・後期で大変お世話になりました。
       



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
またまた残念! ()
2011-05-09 23:21:08
残念ながら、この日は公演の御手伝いで県民会館小ホールに居ます。
イッセー尾形の一人芝居。
6/4(土)-5(日)とあるので、興味のある方はこちらもドウゾーなんて・・・。

日が違っていれば、この講演会はぜひ聞きたかったです。
いまだからこそ心に刻むべき講演かもしれません。
返信する

コメントを投稿