夏旅2013熊本(宮崎)【2】 - 天岩戸神社~高千穂峡 -
夏旅2日目は宿近くの天岩戸神社と高千穂峡散策。
高千穂といえば高千穂峡が有名で、渓谷に落ちる滝の写真のイメージがある。
私も高千穂峡を見れば他は見る必要も無いと思っていた。
宿から車で5分で天岩戸神社に着く。
朝の境内は人影まばらで静かだ。
お参りを済ませ目的の場所「天安河原(あまのやすかわら)」へ。
渓谷沿いに遊歩道を歩いて10分ほど。
木漏れ日が渓谷を照らす様は、いかにも神が降りてきそうである。
高千穂峡に劣らぬ絶景がそこにあった。
写真ではスケール感が伝わらないので、高千穂に来たら是非立ち寄ってもらいたい。
*
天安河原から高千穂峡へ。
途中に棚田がたくさんあり、とても美しい風景だ。
9:30ごろ高千穂峡に到着。
ボートは既に30分待ちだ。
ライフジャケットを着用しボートを漕ぎ出す。
久しぶりで最初は言うことを聞いてくれない。
ボートは2,000円/30分なので先を急ぐ。
滝に近づくと霧吹き状に水滴が舞い飛びマイナスイオン全開。
ようやく漕ぎ慣れて来た20分あたりで戻る。
ボートを返した後は高千穂峡を上から散策。
遊歩道で結構奥まで行けるが、15分ほど歩いたところで陽射しが強くなってきたので、引き返した。
つづく
*
Canon EOS7D + EF-S17-135mmIS-STM
***
夏旅2日目は宿近くの天岩戸神社と高千穂峡散策。
高千穂といえば高千穂峡が有名で、渓谷に落ちる滝の写真のイメージがある。
私も高千穂峡を見れば他は見る必要も無いと思っていた。
宿から車で5分で天岩戸神社に着く。
朝の境内は人影まばらで静かだ。
お参りを済ませ目的の場所「天安河原(あまのやすかわら)」へ。
渓谷沿いに遊歩道を歩いて10分ほど。
木漏れ日が渓谷を照らす様は、いかにも神が降りてきそうである。
高千穂峡に劣らぬ絶景がそこにあった。
写真ではスケール感が伝わらないので、高千穂に来たら是非立ち寄ってもらいたい。
*
天安河原から高千穂峡へ。
途中に棚田がたくさんあり、とても美しい風景だ。
9:30ごろ高千穂峡に到着。
ボートは既に30分待ちだ。
ライフジャケットを着用しボートを漕ぎ出す。
久しぶりで最初は言うことを聞いてくれない。
ボートは2,000円/30分なので先を急ぐ。
滝に近づくと霧吹き状に水滴が舞い飛びマイナスイオン全開。
ようやく漕ぎ慣れて来た20分あたりで戻る。
ボートを返した後は高千穂峡を上から散策。
遊歩道で結構奥まで行けるが、15分ほど歩いたところで陽射しが強くなってきたので、引き返した。
つづく
*
Canon EOS7D + EF-S17-135mmIS-STM
***
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます