年末年始「湯けむりさんぽ(3)」 ~湯田中温泉~
*
実家での寝正月を終え、帰路につく。
再び長野へ行き、長野電鉄で湯田中温泉へ。
普通列車で行くと、途中の信州中野で乗り換えて湯田中までは1時間10分ほど。
”日帰り「楓(カエデ)の湯」クーポン”を利用。
往復の乗車券と日帰り温泉入浴券がセットになって1500円。
特急にも乗れてちょっとだけお得だ。
*
午後3時くらいに湯田中に到着。
湯田中温泉郷にも共同湯があるのだが、こちらは湯田中温泉に宿泊した者のみが利用できる故、ヨソモノは入れない。
とりあえず温泉街の雰囲気だけでもと思いぶらぶらしたが、人が歩いてない。
ちょっと淋しい温泉街である。
駅から20分ほど歩くと足湯を発見したが、もちろん誰もいない。
とりあえず一人で足湯した。
粉雪が降ってきて寒い&淋しいので5分ほどで上った。
歩いていると外湯がいくつかあるが、入れないのでテンションも上らず。
(鍵がかかっているのだ)
しかたなく駅前に戻り「楓(カエデ)の湯」を利用した。
*
風呂から上がり外へ出ると辺りはすっかり暮れていた。
駅前にも無料の足湯があるので是非利用したい。
帰りは特急で長野市内へ。
車両は近代的デザインで成田エクスプレスに似ている。
* * *
RICOH PX
*
*
実家での寝正月を終え、帰路につく。
再び長野へ行き、長野電鉄で湯田中温泉へ。
普通列車で行くと、途中の信州中野で乗り換えて湯田中までは1時間10分ほど。
”日帰り「楓(カエデ)の湯」クーポン”を利用。
往復の乗車券と日帰り温泉入浴券がセットになって1500円。
特急にも乗れてちょっとだけお得だ。
*
午後3時くらいに湯田中に到着。
湯田中温泉郷にも共同湯があるのだが、こちらは湯田中温泉に宿泊した者のみが利用できる故、ヨソモノは入れない。
とりあえず温泉街の雰囲気だけでもと思いぶらぶらしたが、人が歩いてない。
ちょっと淋しい温泉街である。
駅から20分ほど歩くと足湯を発見したが、もちろん誰もいない。
とりあえず一人で足湯した。
粉雪が降ってきて寒い&淋しいので5分ほどで上った。
歩いていると外湯がいくつかあるが、入れないのでテンションも上らず。
(鍵がかかっているのだ)
しかたなく駅前に戻り「楓(カエデ)の湯」を利用した。
*
風呂から上がり外へ出ると辺りはすっかり暮れていた。
駅前にも無料の足湯があるので是非利用したい。
帰りは特急で長野市内へ。
車両は近代的デザインで成田エクスプレスに似ている。
* * *
RICOH PX
*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます