授業の開始より1時間半も早くダブリンに着いてしまうバス🚌
そのため、毎日街歩きの時間があります。

このリフィー川を境に北と南に分かれている街です。

白いのがヘイペニー橋です。
通行料のハーフペニー硬貨のダブリン訛りが呼び名になった橋です✨
大学は北の区間にあるので、大学の近くをお散歩。

アイルランドの有名なチョコレート、バトラーズのお店😃アイルランドのスターバックスともいえるカフェチェーン店です。
ホットチョコがおススメと聞いたのですが、暑いのでチョコレートシェイクで🍫

スタバのトールサイズくらいの大きさで、日本円にすると¥500ちょっと。おいしー❣️

建物の感じがヨーロッパですよね。


街並みを見ながら向かったのは

ラフカディオハーンの住んでいた家です。

そう、怪談を書いた小泉八雲さんが住んでいた家が、いまはホテルとなっています。

中を覗くわけでもなく、外から眺めただけ。
海を渡って、その昔ここにいた偉人に会えたような(本人に会ったわけじゃないけど)なんだかいい気分♫
今日のjourney はここまで。
これから学校に行ってきます!
そのため、毎日街歩きの時間があります。

このリフィー川を境に北と南に分かれている街です。

白いのがヘイペニー橋です。
通行料のハーフペニー硬貨のダブリン訛りが呼び名になった橋です✨
大学は北の区間にあるので、大学の近くをお散歩。

アイルランドの有名なチョコレート、バトラーズのお店😃アイルランドのスターバックスともいえるカフェチェーン店です。
ホットチョコがおススメと聞いたのですが、暑いのでチョコレートシェイクで🍫

スタバのトールサイズくらいの大きさで、日本円にすると¥500ちょっと。おいしー❣️

建物の感じがヨーロッパですよね。


街並みを見ながら向かったのは

ラフカディオハーンの住んでいた家です。

そう、怪談を書いた小泉八雲さんが住んでいた家が、いまはホテルとなっています。

中を覗くわけでもなく、外から眺めただけ。
海を渡って、その昔ここにいた偉人に会えたような(本人に会ったわけじゃないけど)なんだかいい気分♫
今日のjourney はここまで。
これから学校に行ってきます!