ブログ更新が久しぶりになり、すっかり夏の気候になりました。
5月に半襦袢を作成したので、簡単にアップします。
着物をよく着ている方のブログを見ていたら、レースの半襦袢が急に欲しくなり作ってみました。いつもは長襦袢派なのですが、これから木綿の着物を着る時に良いかなと・・。
袖は筒口にレースをつけましたが、昔ながらの筒袖。木綿のレースなので肌触りが良いです。
その後、また他の方のブログを見ていたら、最近は筒袖を長めにし、さらに袖口を広げて着物の袖口からみると普通の襦袢を着ているように見えるものが出回っていて、それも早速作ってみました。今度は濃い色で。(写真は下にブラウスを着ています)
さらに先週、あまりの気温の上昇に、「半襟ジレ」を作りました。肌を覆う部分が極端に少ないので、涼しさは抜群です。ただ襟が少し動きやすい感じですね。完全に普段着用かなと。
(この写真も下に白のブラウスを着ています)
この後、作りたいと思っているのは、袖なし半襦袢です。
半襟ジレは、サラシの幅(38cmくらい)で作りますが、袖なし半襦袢は、サラシを2枚背縫いで縫い合わせ、肌襦袢風に脇を縫い襟をつける、というもの。袖は付けませんが、脇を縫うので、襟の安定感が増すと思うので。
招待制ブログへのお誘い、ありがとうございます。せっかくですが、お勉強は苦手で・・実はSNSもあまり得意ではなく、このgooblogで気ままにポツポツと、と思っております。
いつもコメントのお返事ありがとうございます。
ericaさん、私、“やまちゃん1”のブログへご参加いただけませんか。
「古今東西のアートのお話しをしよう」という招待制ブログです。(SNSブログサークル)
展覧会情報から美術、映画、文学、寺社仏閣、庭園、グルメなどをテーマにして“ちょっとお勉強しましょう”というSNSです。
一度ブログをご覧になってください。もちろん、お金は一切発生しません。
https://blogcircle.jp/entry/invitation/45002
ご検討をよろしくおねがいします。
さすが!お詳しいですね、お寺には仏像がありますね。実際に見ると小さいですが、良い雰囲気のある仏様でした。
先日、松岡美術館に行ってきました。印象派展をやっていて割と良かったです。