福島の実家裏で採れた栗が我が家へ。
秋だなぁ。
その栗を茹でて中身を出し栗きんとんに。
娘たちが「丸めたい!」と言うのでふきんを渡してそれぞれ丸めてもらった。
自分が気に入った形はそれぞれのお腹の中へ入ってしまい、残っているのはこれだけ。
粘土感覚で作っていた栗きんとん。
きっと福島の母がこの栗きんとんを見たらあまりにも雑でびっくりするだろう。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
昨日、長女は図工で使う木の枝を探しにお友達と一緒に公園へ。
「木の枝いっぱい集めてくるね~」と言って大きなビニール袋を持って行ったのだけれど、その中には小枝が2本だけ。
木の枝があまり見つからずいつの間にか四つ葉探しになったらしい。
可愛いので水の中へ入れてリビングのテーブルの上に。
秋だなぁ。
その栗を茹でて中身を出し栗きんとんに。
娘たちが「丸めたい!」と言うのでふきんを渡してそれぞれ丸めてもらった。
自分が気に入った形はそれぞれのお腹の中へ入ってしまい、残っているのはこれだけ。
粘土感覚で作っていた栗きんとん。
きっと福島の母がこの栗きんとんを見たらあまりにも雑でびっくりするだろう。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
昨日、長女は図工で使う木の枝を探しにお友達と一緒に公園へ。
「木の枝いっぱい集めてくるね~」と言って大きなビニール袋を持って行ったのだけれど、その中には小枝が2本だけ。
木の枝があまり見つからずいつの間にか四つ葉探しになったらしい。
可愛いので水の中へ入れてリビングのテーブルの上に。
今電車の中からです(笑)
栗きんとん器の色に映えてとっても美味しそうですo(^-^)o
この時期、何気ない木々もインテリアに飾ると雰囲気でるよね!私もその辺に落ちている枝を飾ってます('-^*)/
四つ葉のクローバーもちょこんと可愛いね(*^-^)b
電車の中ということは、今日はお稽古の日でしょうか?
昨日作った栗きんとんは、形がバラバラで(笑)
見た目がお団子ですね(笑)
たまに変わった形の枝を見つけると飾りたくなりますよね(^^)
曲がり方が変わっていたりハートの形になっていたり。
今は長女の図工で必要なので色々な枝を拾い集めています(^^)