毎日の出来事

日々の出来事などを掲載します。

クリスマスのお買い物

2007-11-20 21:57:02 | 今日の出来事
午前中にお買い物ついでに寄ったお店で厚い生地のフェルトで出来ている可愛いハートのコースターを見つけたので5つ購入。


これから活躍しそうなコースター。


クリスマスついでにカードも購入。
あまりの種類の多さに迷いに迷い、取り敢えず2セット購入。



もうクリスマスカードを書く季節。
一年って早いなぁ・・・。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツサンド

2007-11-18 21:48:50 | おでかけ
今日は午後から新浦安駅前にある国際センターへ。
今朝、ホストファミリーの集いがあると電話を頂き、計画していた予定を変更して出席。
2時から始まり、途中立食形式で飲み物やサンドイッチ、お菓子などをつまみながらの集い。
4時まで色々な話を聞かせて頂いたけれど、子供にはちょっと退屈だったよう。
サンドイッチとおやつで間が持ったかな。


長女が一番気に入っていた写真左のフルーツサンド。
私としてはフルーツはフルーツだけで食べたいけれど、娘たちにとってはお気に入りのサンドイッチらしい。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋フードフェア

2007-11-16 22:46:57 | お友達
昨日は仲のいいお友達と『名古屋フードフェア』をしよう!という事になり、我が家でランチも兼ねてフェア開催。
ランチメニューは私の簡単な味噌煮込みうどん、お友達が作ってくれた小倉&クリームサンドと納豆サンド、お友達が買ってきてくれたデザート。

事の始まりは、東京育ちのお友達の一人が「名古屋ってあずきと生クリームのパンがあるんだよね?美味しいの?」と、そのパンの存在をとっても不思議そうに聞いてきたので、そこで名古屋出身のお友達と私の血が騒ぎ出し(笑)、「もうすっごく最高に美味しいんだよ。特に小倉&ネオマーガリンっていう市販されているパンが最高に美味しいの♪」と話していたら「え~、想像がつかないんだよね」というのでお料理がお得意なお友達が「じゃあ、今度作ってあげるよ」という事になり、昨日の名古屋フードフェアが実現された。

『小倉&ネオマーガリン』・・・名古屋に帰りスーパーにお買い物へ行く度に必ず買う私の中ではずっと大好きなパン第一位を占めている菓子パン。
特に冬の季節は、その小倉&ネオをストーブの上で表面をちょっとだけカリカリに焼いて食べるのが一番の楽しみ♪
外がカリカリで中はフワフワのパンとマーガリンが溶けてあずきと混ざり極上のパンに変わる。
関東では大好きなそのパンは売られていないので、小倉とマーガリンのコッペパンを買うけれど、やっぱりパンの柔らかさやマーガリンの味も全然違う。
買って一口食べると後悔するけれど、どうしても小倉とマーガリンのパンが食べたくなるのでたま~に買ってしまう。
でも、昨日お友達が作ってきてくれた小倉とクリームのパンを食べた瞬間、私が求めていたあの味とそっくりそのままなので、今度からは自分で作ることに決定。
久し振りに私が求めていた味に逢えて感動。


お友達は『納豆サンド』も作ってきてくれて、納豆大好き我が家にとっては是非家族に作ってあげたいサンドイッチ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U.I.F.A (浦安市国際交流協会)

2007-11-14 22:16:31 | ホームステイ(UIFA)
一ヶ月程前、UIFAから11月下旬に一泊二日で南西アジアの高校生のホームステイ受け入れお願いのお手紙を頂いた。
その国の中にバングラディシュがあったので、以前『アナル・コリさん』を受け入れた関係もあり、「バングラディシュの方ならお引き受け致します。他の国の方は遠慮させて下さい」とのお返事をしたのだけれど、我が家へ来る高校生は『ブータン』の女の子が。
担当の方とお話をしたのだけれど、バングラディシュの高校生は他の地へ行ってしまうらしい。
なので、先日主人と娘たちと話し合って、『ブータン』の高校生を受け入れることに決定。
今日のお昼過ぎに担当の方と会い『ブータン』の説明とステイする女の子の食べ物の好き嫌いの確認。
お肉は一切食べないベジタリアンらしいので、我が家もその日だけはベジタリアンに。
仏教の国なのでこれから少しずつ頂いた資料をみて『ブータン』の勉強。




娘たちは「ブータンってどこの国?」と聞いてきた。
私にとっても未知の国。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALWAYS 続・三丁目の夕日

2007-11-12 21:58:15 | おでかけ
昨日は家族で『ALWAYS 続・三丁目の夕日』を観に。
家族皆、早く観たかった映画だったので早めにイクスピアりへ行き、早めに指定席を取り、後はのんびりとポップコーンを買ったり、娘たちをトイレへ連れて行ったり、映画に集中できる準備万端。

この映画はやっぱり期待を裏切らず、人の優しさに心癒され、所々ウルウルさせられ、昭和の懐かしい風景や人々の暮らしをさりげなく表現していた。
この映画は、出ている人皆個性豊かで個性を主張する人々が多いけれど、その人たちを優しさとあの可愛らしい笑顔で包み込む薬師丸ひろこが演じているお母さんがちゃんとみんなを一つにまとめている。
お母さんの優しさってすごいなぁ。
観終わった後にあんなに心癒される映画が最近なかったので、できれば、もう一度観たい映画。
今度は一人で観に行き、一人で昭和に癒されたいなぁ。
また必ず観に行こう。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする