もうすぐバレンタインですね。





もう何年も、主人と、主人のお義父さんと、義弟、そしてその弟の3兄弟&息子の計7個を贈っています。
そうです、家族だけです。色気も下心も何もありません!
チョコの買い物がてら、ちょっと遊びたいなと思っていたら、息子が今日暇だと言うので、ランチに付き合ってもらうことになり、出掛けました。
最初はチャリで近くのイオンへ行こうと思ったのですが、あまりの強風に心が萎えて、電車に乗って春日部へと思いきや、特に調べず行った最寄り駅に到着した電車が、急行だったので、何となく大宮へ行ってきました!
ランチはこんな感じ。


久しぶりの生ビール、美味しかったです!
食後は息子と別れ、これまた久しぶりの「高島屋」へGo!
やっぱり百貨店って、なんかワクワクしちゃうんですよね。
春日部から百貨店が無くなってから何年になるでしょう^^;
贈り物の包みが、イオンか高島屋か・・・。
若い人は気にしないのかも知れませんね。
私は亡き母の影響か、百貨店の包装紙の方が素敵に思えてならないのです。
飲むとたまにこの話をするのですが、何人か共感してくれる人がいて、ハグしたくなります。
だいたい年配のおじさんかおばさんだから、もちろんハグは遠慮しますけど(´ヮ`;)
高島屋でちょっとお高めのチョコを端から端まで全部見て、今年はこれに決めました!

大人用です。中身がお見せできなくて残念です。
そして、コストコで先日買ったのは、ボーイズたちのです。

隣にペンを置いてみました。
かなり大きくて重いです^^;
鼻血と体重増加を引き起こす恐れのあるアイテムとなりそうです。
若者は何でも多くて大きい方が良い!というのが私の持論です。

こんなお煎餅も見つけました。
5階のチョコ売り場にたどり着くまでのエスカレーターの各階で、やり手ババア風の販売員さんに捕まり、元値3万から9000円に値下がったもふもふのショールと、ワゴンに入った素敵な一点モノのバックを勧められました。
販売員のおば様はあの手この手で購買意欲を掻き立てようと必死です。
巧みな話術に翻弄された私は、うっかりバックを買ってしまいました^^;
店員さんの押しに弱くて、つい買っちゃう良いお客さん(かも)を見抜く能力はさすがです!
私はネギを背負ったカモどころか、薬味の七味まで持ち歩いちゃってるタイプなので、1人で買い物は危険です( ̄▽ ̄;)
でもまぁ、バックは気に入って買ったので、早速明日から使おうと思い、家族が帰宅する前に入れ替えを完了!
もふもふのショールもちょっと欲しかったけど、色が好みじゃなかったから断れてセーフ。
両方完落ちしていたら、チョコよりもはるかに高い買い物になる所でした。
キャッシュレスとか世の中の動きに逆らうようですけど、このような理由から私は現金主義なのです。
無い袖は振れない。
そう言って断ることしかできないのです。
友人に買い物に付き合ってと言われ、付き添いで行ったつもりが、その友人よりたくさん購入してた・・・。
みたいなエピソードは、語りだしたら止まりません( ̄▽ ̄;)
うっかりでも、予定外でも、出せるお金を持たせてくれる主人に感謝を込めて、
「いつも感謝」のせんべいを付けて、バレンタインに渡したいと思っています。