オリンピック、予想通り色んなドラマが生まれてますね!
毎日オリンピックに釘付けで、テレビの前で1人で熱狂しつつ、夕方のニュースで感染者数にビビりまくり、オリンピック頑張れ!という気持ちと、オリンピックやってる場合なのかなという気持ちが複雑に絡み合ってます。
それでも見ずにはいられないし、応援せずにはいられない。
ということで、オリンピックの感想を綴っておきたいと思います。

もちろん、今のところ・・・という前置きをしておきます。
1番泣いたのは、ソフトボールが勝った時だったけど、スケボーの15歳の岡本さんが難しい技で失敗して戻った時に、みんなが駆け寄り担ぎあげて健闘を称えたシーンには本当にやられました。
我が子を見るような錯覚に襲われ、号泣。
スケボーはどの種目でも(あまり詳しくないけど)みんな仲良くて、どの競技とは言わないけど全然ピリピリした感じもなくて良いですね!
1番心がほっこりしたのは、板飛び込みの解説?アナウンサー?の人。
どの国の選手でも、「うん、素晴らしい!」って褒めるの、素敵でした。
失敗すると「あぁー」って第一声が漏れるから、見ていてわかり易かったです。
1番面白かったのは、卓球の水谷さんと伊藤美誠ちゃん。
抱きつく水谷さんとなんか嫌がっているような美誠ちゃん^^;
パンツ履いてないからなのかと他の人も呟いてましたね(笑)
1番凄かったのは、やっぱり柔道の兄妹メダルですね。
レスリングも姉妹メダルも先ほど叶いましたね。
わざわざ背負わなくていいプレッシャーに見事に打ち勝ちました!親御さんの気苦労を思うと血圧が上がってしまいそうです。
1番予想外にテンション上げてくれたのは、サッカーでした。
日本もそれなりに戦える力があるんだと確信しました。
若者の頑張りに拍手(*´꒳`ノノ゙パチパチ
それにしてもやはり このオリンピック、本当に若い人の活躍が目立ちましたね。
それでも私が今も1番心に残っているのは、卓球の58歳現役選手のおばさんです。

真ん中にドンと構えて、慣れた手さばきで右へ左へ相手を揺さぶり、休憩中にはコーチから差し出された水には目もくれず、何とコーラを飲むという大物ぶり。
結局負けてしまいましたが、勇気をもらいました。
点を取られても全く顔色ひとつ変えず、身体の消耗を抑えるため、無駄な動きはせず、自分流を貫き通す。
この方から沢山のことを学びました。
まだまだ元気でがんばらないと!
実は、ワクチン今月中に1回目打てることになりました。
かかりつけ医へ相談に行き、基礎疾患ありで堂々と受けて良いとお墨付きをいただいて、ギリギリで予約することができました。(ちなみにBMIじゃないですよ^^;)
どんな副反応が出るかわかりませんが、打つことにしました。
若い人に多くて、年齢が上の人はあまり副反応が出ないと聞きます。
私はどちらなんだろう?
見た目は気にして若作りしてるけど、内蔵は年齢よりやばいんだよなぁ。
まぁ、いったん忘れて、もう少しオリンピック楽しませていただきます!
他にもたくさん書きたかったんですよ。
本当は。
バレーボールとか、水泳とか陸上とか・・・
時間があったらまた振り返りたいと思っています。
今日はこの辺で。