今日、まるちゃんの水いぼを診てもらいに小児科へ。
先日、風邪をひいて小児科に行った時に
相談すると
「取ってもいいけどちょっと様子見てみましょう」とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
テープにかぶれるまるちゃん。
麻酔テープも最新式のいぼ取りテープも無理。
いきなりピンセットでつまんでとるしかありません。
1ヶ月前くらいに、1つ左脇の下で発見。
それからあっという間に増えて左腕にも・・・
すごいことになってしまいました。
その数、ざっと数えただけで50以上。
小さいのも数えたらとんでもない数です。
あまりにも増えてしまったので
今日、小児科に行ったのですが
「多すぎて小児科には手におえません。紹介状を持って皮膚科に行ってください。
こんなに増えるんなら早く取っておいたらよかったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
いい治療法があるかもしれないから専門医に」
そう言われて、皮膚科に行きました。
そしたら、皮膚科では怒られましたよ。
「なぜこうなるまで放っておいたのか?
最初から小児科に行かずに皮膚科に来ていればここまでに
ならずに済んだのに。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
こんこんと言われました。
どうも水いぼに対する、小児科と皮膚科の見解が違うらしいのです。
小児科は痛い思いをさせなくても
免疫がつくと自然にできなくなるのでそれを待つ。
皮膚科では(いろいろあるかもしれませんが)
増える前に取る。
そこの見解の相違で対立しているらしいです。
どうせ取るだけなんだから小児科でもできるだろ!
こんなに増やして面倒だから、紹介状書いて皮膚科に行かせるんだ。
こっちも取るのが大変で嫌なんだ。
腹が立つので、紹介状の返事は書かないぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
とかなんとか怒りながら取ってくれました。
まるちゃんは何をされるのかもわからず
手足を押さえつけられて
泣き叫んでおりました。
本当に反省です。
私が早いうちに皮膚科に行っていれば
増える前に(1個できた時点で)行っていたら
こんなに痛い思いをさせずに済んだのに・・・
ごめんね、まるちゃん。
その皮膚科の先生は
「知ってる子で水いぼがいたら、早く皮膚科に行くように教えてあげて」
と言っていました。
1週間後にまた皮膚科です。
小さい水いぼが大きくなっていると思うので
また治療です。
今日よりは少なくて済むはずです。
今日はかなりお疲れのまるちゃん。
本当に頑張りました。
ごめんね、ママはかなり反省しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
先日、風邪をひいて小児科に行った時に
相談すると
「取ってもいいけどちょっと様子見てみましょう」とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
テープにかぶれるまるちゃん。
麻酔テープも最新式のいぼ取りテープも無理。
いきなりピンセットでつまんでとるしかありません。
1ヶ月前くらいに、1つ左脇の下で発見。
それからあっという間に増えて左腕にも・・・
すごいことになってしまいました。
その数、ざっと数えただけで50以上。
小さいのも数えたらとんでもない数です。
あまりにも増えてしまったので
今日、小児科に行ったのですが
「多すぎて小児科には手におえません。紹介状を持って皮膚科に行ってください。
こんなに増えるんなら早く取っておいたらよかったね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
いい治療法があるかもしれないから専門医に」
そう言われて、皮膚科に行きました。
そしたら、皮膚科では怒られましたよ。
「なぜこうなるまで放っておいたのか?
最初から小児科に行かずに皮膚科に来ていればここまでに
ならずに済んだのに。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
こんこんと言われました。
どうも水いぼに対する、小児科と皮膚科の見解が違うらしいのです。
小児科は痛い思いをさせなくても
免疫がつくと自然にできなくなるのでそれを待つ。
皮膚科では(いろいろあるかもしれませんが)
増える前に取る。
そこの見解の相違で対立しているらしいです。
どうせ取るだけなんだから小児科でもできるだろ!
こんなに増やして面倒だから、紹介状書いて皮膚科に行かせるんだ。
こっちも取るのが大変で嫌なんだ。
腹が立つので、紹介状の返事は書かないぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
とかなんとか怒りながら取ってくれました。
まるちゃんは何をされるのかもわからず
手足を押さえつけられて
泣き叫んでおりました。
本当に反省です。
私が早いうちに皮膚科に行っていれば
増える前に(1個できた時点で)行っていたら
こんなに痛い思いをさせずに済んだのに・・・
ごめんね、まるちゃん。
その皮膚科の先生は
「知ってる子で水いぼがいたら、早く皮膚科に行くように教えてあげて」
と言っていました。
1週間後にまた皮膚科です。
小さい水いぼが大きくなっていると思うので
また治療です。
今日よりは少なくて済むはずです。
今日はかなりお疲れのまるちゃん。
本当に頑張りました。
ごめんね、ママはかなり反省しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
水いぼとはどんなものなのでしょう?
またどうしてできるのかご存知ですか?
はじめまして。
水いぼですが・・・
直径1mm~3mmくらいの水を含んだようなイボで
胴体やひじ、ひざを中心にできるようです。
(ちなみに、まるちゃんは脇の下・わき腹に
おおくできました。
おにいちゃんはお尻に多かったです。)
保育園や幼稚園、スイミングスクールなどの
集団生活の中で、イボができた皮膚が触れ合ったりタオルから間接的に移ることが多いようです。
(うちの場合、当てはまることがなかったのですがどこからかうつってしまったようです。
思い当たるのは、いとこが出来ていたので
お風呂でうつったのかな?ってところです。)
イボの中にウィルスが入っていて
掻き壊したりしてつぶれたときに
飛び散って、症状が広がったりするようです。
ともよさんもお悩みですか?
もし気になるようだったら
早めに皮膚科に行くことをおすすめしますよ。
増えてからでは取るのも大変だし
なにより痛いので辛い思いをしなくてはなりませんから。
あまり参考にならないかもしれませんが・・・。
またのぞきに来てくださいね。
わたしはないのですが、ちょっと前にただの「いぼ」
だと思うのですが、それが気になって皮膚科にいきました。そこでは、液体窒素で焼くという治療をしました。治療方法が違うので、わたしにできたものとまるちゃんたちにできたものは違うのでしょうかね?
その水いぼってかゆいのですか?
水疱瘡との違いってわからなそうです。
うちにも5歳と2歳の子供がいるのですが、2人ともまだ水疱瘡にもかかっていないので、もし水いぼができても区別できるのかどうかと思い、コメントさせていただきました。
怪しいときはまたこちらのコメントを参考にさせていただきますね。
「かゆくない」と書かれていますが
多分、痒いんだと思います。
できているところを掻いていますから。
(小児科でもそう言っていました)
水ぼうそうと水いぼの違いですが
水イボは急には増えませんのですぐわかると思います。
水ぼうそうは最初、虫刺されかな~と
思っていたら数時間後には体全体で発疹が見られるようになります。
水イボはそこまで急には増えません。
水ぼうそうは発熱もありますしね。
今日現在、まだまるちゃんは水ぼうそうが発症していません。
注射が効いているのかな?
様子見です。
ともよさん、5歳と2歳のお子さんがいらっしゃるんですね。
我が家は今年、5歳と2歳になります。
(まだ4歳と1歳)
またのぞきに来てくださいね。
お気軽に足跡残してくださいね~
「やさしくなりたい」怒ってばかりのダメ母~とあったので、目を引き訪れてみたのでした。
実はわたしも、ダメ母なのです。というか怒ってばかりでまさにerincoさんと同じ気持ちでいたのです。
そして、わたしも「ダメ母のつぶやき」というブログを始めたのです。
erincoさんの写真とかとてもセンスが良くて、感心していつも見ています。
ブログを見る限り、本当に怒ってばかりなのでしょうか?と思います。
とても素敵なお母さんのように思えますが・・・。
また来ます。
反省を兼ねていつも書いています。
怒ってばかりですよ。
反省して、「ごめんね」って気持ちで書いてたり
怒りすぎて落ち込んで
パソコンを開ける気力もなかったり・・・
いろいろですが はじめて5ケ月になろうとしています。
お互いぼちぼち頑張りましょうね。
また遊びにきてくださいね~。