10月26日(土)
アゲハチョウ飼育日記①のつづきです。
25日夜に飼育ケースを見ると・・・
緑色だったサナギの第3号。
黒っぽく変身!
まるちゃんが発見しました。
まるちゃんも負けずに虫に興味ありです。
蝶は朝に羽化するので
明日は絶対に出てくるとこをおにいちゃんに見せてやりたい!!
そう思いつつ就寝。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
朝、おにいちゃんに言うと
興味深げに見ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/23/b1b3f27f0b7c5e521370a95e92d95e56.jpg)
↑緑色だったサナギが黒に変身。
正確に言うと、透けてきたのですが・・・。
どんどん中がはっきり見えてきます。
この日はおにいちゃんのサッカー大会![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
朝から支度が大変です。
出発までに羽化が始まらないので
仕方なく車に飼育ケースを載せて出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ちょっと振動が気になるところです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
AM9:00
羽化が始まりました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2a/9750bf41171330d32c5883846ed80d81.jpg)
↑出てくる瞬間は車の振動のためうまく撮影できませんでした~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
振動の中、一生懸命細い枝にしがみついています。
羽化の瞬間をおにいちゃんに見せることができて
母としては大仕事を終えたような気分です。
車の中なので
振動があって蝶には申し訳ない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
1時間半もすると
羽は乾いて広がっています。
飼育ケースを開けてやると
飛んでいき、少し離れた木の枝で一休みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/44/79be61353c2c749da06cccee65961f33.jpg)
まだ完全ではなかったようですが
狭い空間から出たかったのかも。
先に蝶になった第2号ですが
よく見ると第3号とは模様が違うようです。
同じクロアゲハなのに
違うんですね。
クロアゲハといいますが
光があたると青っぽくてきれいです。
↑表は真っ黒の第3号。
裏はマウスオンすると見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/73/4e84e648d5d3013b5e6771c39941b4c3.jpg)
↑ちなみに第2号。
下のほうに赤い模様が見えます。
おにいちゃんの試合が終わって
ひと息ついていると
なんだか視線を感じ・・・
後ろを振り向くと
あのクロアゲハが!
やはり、くるりくるりと私たちの上を回って
そして広い空に飛んでいったのです。
さよなら。ありがとう。
そう言ってくれたように思うのでありました。
第2号もそうだったけど
第3号もちゃんとお礼をしてくれたのでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
さて、我が家の飼育ケースにはまだ第1号が残っています。
もうダメなのかな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
もう少し様子を見てみます。
蝶になりますように。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
自己満足の飼育日記でした。
アゲハチョウ飼育日記①のつづきです。
25日夜に飼育ケースを見ると・・・
緑色だったサナギの第3号。
黒っぽく変身!
まるちゃんが発見しました。
まるちゃんも負けずに虫に興味ありです。
蝶は朝に羽化するので
明日は絶対に出てくるとこをおにいちゃんに見せてやりたい!!
そう思いつつ就寝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
朝、おにいちゃんに言うと
興味深げに見ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/23/b1b3f27f0b7c5e521370a95e92d95e56.jpg)
↑緑色だったサナギが黒に変身。
正確に言うと、透けてきたのですが・・・。
どんどん中がはっきり見えてきます。
この日はおにいちゃんのサッカー大会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
朝から支度が大変です。
出発までに羽化が始まらないので
仕方なく車に飼育ケースを載せて出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
ちょっと振動が気になるところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
AM9:00
羽化が始まりました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2a/9750bf41171330d32c5883846ed80d81.jpg)
↑出てくる瞬間は車の振動のためうまく撮影できませんでした~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
振動の中、一生懸命細い枝にしがみついています。
羽化の瞬間をおにいちゃんに見せることができて
母としては大仕事を終えたような気分です。
車の中なので
振動があって蝶には申し訳ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
1時間半もすると
羽は乾いて広がっています。
飼育ケースを開けてやると
飛んでいき、少し離れた木の枝で一休みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/44/79be61353c2c749da06cccee65961f33.jpg)
まだ完全ではなかったようですが
狭い空間から出たかったのかも。
先に蝶になった第2号ですが
よく見ると第3号とは模様が違うようです。
同じクロアゲハなのに
違うんですね。
クロアゲハといいますが
光があたると青っぽくてきれいです。
<![]() |
↑表は真っ黒の第3号。
裏はマウスオンすると見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/73/4e84e648d5d3013b5e6771c39941b4c3.jpg)
↑ちなみに第2号。
下のほうに赤い模様が見えます。
おにいちゃんの試合が終わって
ひと息ついていると
なんだか視線を感じ・・・
後ろを振り向くと
あのクロアゲハが!
やはり、くるりくるりと私たちの上を回って
そして広い空に飛んでいったのです。
さよなら。ありがとう。
そう言ってくれたように思うのでありました。
第2号もそうだったけど
第3号もちゃんとお礼をしてくれたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
さて、我が家の飼育ケースにはまだ第1号が残っています。
もうダメなのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
もう少し様子を見てみます。
蝶になりますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
自己満足の飼育日記でした。