日食。
あっという間に終わってしまいましたね。
雲もあり、観測するには
イマイチの天気だったかもしれません。
でも最大日食時には
雲の薄いところから
部分日食を見ることができて感動しました!
本当に黒いんですね~。
朝の忙しい時間でしたが
外に出たり、支度したり~
それを繰り返しながら
見ることができました。
まるちゃん、おにいちゃんは
学校で観測できたようです。
クラスに8個という割り当てでしたが
薄い雲がフィルターになって
全校で観測できた~とのこと。
私の購入した日食メガネは
雲のフィルターのせいで
メガネを使うと太陽が見えず。
(濃すぎ?)
かなりまぶしくなってからでないと
日食メガネは活躍できませんでした
なので、ピーク時は肉眼で。
カンキチもテレビで見て
外に出ても見てと
行ったり来たり。
しかし、外に出て
はしゃいでいたのは
私たちだけ??のようで
ご近所は人影もなく
通常と変わりなく・・・。
みんな静かに家の中からみていたのでしょうか?
同じ場所から幼稚園バスに乗る親子が来て
「見た?」
と、声をかけると
日食メガネも手に入らないので
特に空を見ることもなく
興味もない様子。
見てみて~
と
日食メガネを渡して見てもらったのですが
反応は・・・・。
「え?どれ?あれ???
あんまりよくわからない。
なんかわからんけどあれ??」
と、イマイチ
子どもさんにも見せてましたが
同じような反応。
すごい気温差を感じました。
興味がないと、この一大天体ショーも
テンション上がらないんですね。
部分日食も含めると
日食は地球全体で数回起きていますが
こうやって朝の支度しながら~
なんてことは
なかなかできません。
松山で見れる部分日食は
次回 2016年。
欠け方は小さいようです。
大きく欠けるのは2020年。
(うわ、おにいちゃん20歳だよ
)
日食の観測は天候もあるし
さまざまな条件のもとで
見ることができる貴重なものです。
今回、どうにかこうにか
みんな見ることができてよかったです。
とても楽しい天体ショーでした!

あっという間に終わってしまいましたね。
雲もあり、観測するには
イマイチの天気だったかもしれません。
でも最大日食時には
雲の薄いところから
部分日食を見ることができて感動しました!
本当に黒いんですね~。
朝の忙しい時間でしたが
外に出たり、支度したり~
それを繰り返しながら
見ることができました。
まるちゃん、おにいちゃんは
学校で観測できたようです。
クラスに8個という割り当てでしたが
薄い雲がフィルターになって
全校で観測できた~とのこと。
私の購入した日食メガネは
雲のフィルターのせいで
メガネを使うと太陽が見えず。

(濃すぎ?)
かなりまぶしくなってからでないと
日食メガネは活躍できませんでした

なので、ピーク時は肉眼で。
カンキチもテレビで見て
外に出ても見てと
行ったり来たり。

しかし、外に出て
はしゃいでいたのは
私たちだけ??のようで
ご近所は人影もなく
通常と変わりなく・・・。
みんな静かに家の中からみていたのでしょうか?
同じ場所から幼稚園バスに乗る親子が来て
「見た?」
と、声をかけると
日食メガネも手に入らないので
特に空を見ることもなく
興味もない様子。
見てみて~

日食メガネを渡して見てもらったのですが
反応は・・・・。
「え?どれ?あれ???
あんまりよくわからない。
なんかわからんけどあれ??」
と、イマイチ

子どもさんにも見せてましたが
同じような反応。
すごい気温差を感じました。
興味がないと、この一大天体ショーも
テンション上がらないんですね。

部分日食も含めると
日食は地球全体で数回起きていますが
こうやって朝の支度しながら~
なんてことは
なかなかできません。
松山で見れる部分日食は
次回 2016年。
欠け方は小さいようです。
大きく欠けるのは2020年。
(うわ、おにいちゃん20歳だよ

日食の観測は天候もあるし
さまざまな条件のもとで
見ることができる貴重なものです。
今回、どうにかこうにか
みんな見ることができてよかったです。
とても楽しい天体ショーでした!
