やさしくなりたい

反省を兼ねて日常の日記を・・・

空想

2006-05-17 23:33:06 | 日記
旅にでたいなー。


現実逃避ではないですよ。f^_^;

家族でどこか行きたいなー。です。


旅行会社でパンフレットもらってきて
いろいろ見てます。

ここもいいなー
ここに行きたいなー

そうやって計画(夢?)たててるときが
最高に楽しいです。

最近、旅のことばかり考えていて
かなり楽しんでます。


それが実現しても
あっという間に過ぎ去ってしまうから

こうして夢のように
思い巡らしている方がいいのかな?


でも、実現したいですね。

みんなで思い出作りたいです。




今日、連休明けに植えた
オジギソウ の芽が出ていました!


大きくなーれ。(^o^)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お着替え

2006-05-15 20:59:20 | 日記
まるちゃん、1日に何度もお着替えします。


汚すからではありません。


私がふと目を離したすきに
服を着替えているのです。

・・・自分で。


服を着替えるのが好きなようで
とっかえひっかえ
ファッションショーのように
いろいろと着替えております。

ズボンなんかは
後ろ前が反対のこともありますが
上手に着替えています。

私よりセンスがいいかも・・・。


おまけに
最近は自分でオムツも替えています。

おしっこもしたら
自分で脱いで
新しいおむつに履き替える。

おかげで、オムツの消費量がすごいことになってます。


自分でオムツを替えれるのなら
トイレで用を足した方がいいのでは・・・?



そろそろトイレトレーニングを
しないといけないのかも・・・。


ズボラ母でごめんね。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思ったより・・・◎

2006-05-11 23:59:59 | 日記
5月11日(木)

まるちゃん、幼稚園デビューしました。

・・・というのは「未就園児サークル」のことですが。


月に2回から4回
親子で楽しむサークルです。
 
おにいちゃんのときも約1年通っていました。
その当時、まるちゃんはお腹の中。
月日の流れを感じます。


おにいちゃんは
ちょろちょろとすぐにいなくなるタイプで
目を離した一瞬に消えてしまう子でした。
背も高く大きかったし
お友達を泣かせるタイプだったので
正直、大変でした。

まるちゃんは女の子だからか?
私の目の届くところで遊んでくれます。
おにいちゃんのように
ついて走り回るようなことはあまりありません。


同じ年頃のお友達とふれあう機会があまりないので
どうなることかと少しドキドキです。


お部屋につくと
手をつないでやるとすんなりと入ることができました。

教材としてもらった
シール帳にもちゃんと出席シールを貼りました。
たくさん貼ろうとしていたので
「ひとつだけよ。」
そういうと、ちゃんとわかってくれます。


私から離れないんじゃないかと心配でしたが
遊びたいところで遊び
おもちゃでも遊び
思ったより大丈夫そうです。


先生が本を読むということで
「お友達は前においで~」

まるちゃんは私と離れていけるかな?



ちゃんと行けました。
ちょっと驚きです。

初めて会ったお友達のとなりにちょこんと
正座しています。

あまりお話も上手ではないのに
お友達とも何か話してるし
一緒に遊んだりもしていました。

子ども同士だと
フィーリングがあえば
会話も片言でも通じあうんですよね。
すごく不思議です。


まるちゃん、とても楽しそうでした。


今日は特別でお弁当とおやつも出ましたが
おいしそうに食べてました。

昼ごろになると
子どもたちの疲れも出て
あちらこちらで泣き声も聞こえます。


ふと見ると、まるちゃんも泣いてました。

男の子がけんかしているとばっちりが来たようです。
まきこまれて当たったようで
泣いてました。

で、私のところに戻ってきて
私が食器を片付けに行っていると・・・

まるちゃんが男の子にやられている!


まるちゃんが抱っこしていたぬいぐるみを
男の子が奪おうとしています。
ちょっと見ていると
押し倒されて馬乗りに・・・。

あわてて寄っていくと
ぐったりと横たわって呆然としているまるちゃん。

ぬいぐるみを奪われて
号泣のまるちゃん。

そんなこともあるよ、
これも勉強・・・とは思うけど
ちょっと不満も。


その日、そんな感じのことが4回くらいありました。



私はおにいちゃんのときが
そんなタイプだったので
相手にケガをさせたりしてもいけないし
無理に奪うってこともいけないことだから
結構、目を光らせて見ていました。

おにいちゃんの近くで泣いているお友達が居たら
私はすぐに駆け寄って行って
「なんかしたの??」
っておにいちゃんに聞くくらい。
たまには冤罪もありましたが・・・。

が、最近のお母さん(って、自分も最近の母なのですが)
あまり子どもを見ていないような気がしました。

少々のトラブルは勉強ですが
未就園児の場合、力の加減がわからないから
とてもこわいのです。


自己紹介のときに
「一人っ子なのでわがままですが・・・」
「体が大きくて乱暴ですが」
そう言っていたお母さん。
そう思うなら、もう少し子どもを見ておいてよ。

ちょっと愚痴ですが。



初日なので、様子もよくわからないし
これからは私も気をつけようと思います。



まるちゃんも、ちゃんと自己主張して
たくましくなってもらわないと!

家ではおにいちゃんとは
けんかもしたりしてますが
やはり、外にでると違いますよねぇ。


サークルで作ったお面と折り紙。
家に持って帰って、何度もみんなに見せていました。
かなり嬉しかったようです。


でも、夜になると
すごく甘えん坊に。
テレビでオランウータンの赤ちゃんを見たせいかもしれませんが
すごく甘えて赤ちゃんのようでした。

幼稚園に行っていろんな経験もして
疲れたのかもしれませんね。

少しずつ、楽しみながら
一緒に成長していければと思います。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの散歩

2006-05-07 23:59:59 | 日記
まるちゃんを迎えに実家へ。


雨上がりのお散歩を家族4人でしました。


雑草ですが、雨のしずくがたくさんついて
すごくきれいでした。

こんな小さなしずくをつけた草が
辺り一面にあるのです。

すごいものを見た気がして
ちょっと得した気分です。




雨上がりのお散歩は
いつもと違った景色です。

雨で洗われた空気、新緑。

ちょっと変わった虫を見つけたりして
とても楽しく過ごしました。

まるちゃんはお散歩が楽しくて
お散歩コースを2往復。

おかげで(?)帰りのは熟睡でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画鑑賞

2006-05-07 23:59:50 | おでかけ
5月7日(日)


おにいちゃんとパパと映画に行ってきました。

まるちゃんはその間、私の実家でお留守番。


「名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」


おにいちゃんが大好きなのです。


その影響で私も好きになりました。

今回の映画で10作目。
他のも全作ビデオで見ています。




さて、感想は・・・。

ここには書けませんが、
今回のはおにいちゃんには少し難しかったようです。
あとで説明したら理解していました。

私としては蘭ちゃんとの絡みがもっと欲しかったかな~。

今までの作品は
蘭とコナンが危機的状況に陥って
それをふたりで乗り越えていくというストーリーが多かったのです。

それが大好きな私。
好きな作品は「瞳の中の暗殺者」
コナンくんの台詞がいいんですよ~。


・・・ちょっとマニアックになってしまいました。


怪盗キッドがかっこよすぎでした。



あまり書けないのが残念です。

まさに10周年記念作品って感じですが
おもしろかったですよ。



海猿も気になってます。
いろんな映画がミックスされてる感もありますが
劇場で見てみたい作品です。

子ども向けの映画ばかり見ているので
たまには大人の映画も見に行きたいなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ 最終日

2006-05-05 23:59:59 | おでかけ
5月5日(金)


朝は鳥の声で目が覚めます。

テントからでると
新鮮な朝の空気と新緑がまぶしくて
とっても気持ちがいいです。

2泊3日のキャンプも最終日。


チェックインが2時、チェックアウトが11時なので
2泊くらいしないと
すごく慌しい感じです。

今回は2泊したので
ゆっくりできました。


子どもたちもたくさん遊んだし
テントで寝るっていうことだけでも
楽しいものです。


また来たいね!

そう思いつつ、キャンプ場をあとにしました。




              



帰りの山道で・・・
私は車酔い。

かなりしんどかったです。

ちょっと空腹だったからかな~?

休み休み走らせて帰りました。

途中、パパはイカ釣りをしてくれたので
私としては助かりました~。

釣果は0。

それでも体力回復のためにはありがたかったです。


その後、昼ごはんを食べると
元気が出ました!よかったよかった。





それから、双海で寄り道して・・・


ソフトクリームを食べて
じゃこ天食べて、イカ焼き食べて

砂浜歩いて、貝殻集めて





↑まんなかでバンザイしてるのがまるちゃん。
その左が私。

この連休でたくさんの写真を撮ったのに
私の写ってる写真は・・・
実はこの1枚でした。
(これって写ってるうちに入るの??)
ちょっとさみしいかも。





こういう何気ない風景ですが
みんなが仲良く手をつないでるのを見ると
すごく幸せを感じます。


幸せって身近にあるものですよね。


2泊3日。あっという間に終わってしまいました。




帰宅後、夜 おにいちゃんは発熱。
疲れたんでしょうね。


でも、楽しい休日でした。
いい思い出になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいのぼり

2006-05-04 23:59:59 | 







日が暮れた後の空です。(5月4日撮影)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ 2泊目

2006-05-04 23:59:59 | おでかけ
5月4日(木)


予想はしていましたが
夜はかなり冷え込みました。

今回はシュラフも持ってきていなかったので
一人一枚の毛布を持参。

それを何枚も重ねて
くっついて寝たので
毛布の重みで体がしんどかったです。

子どもたちは、暴れまわるし
ちょっと疲れました。


パパとじいちゃんは
早朝から釣りに出かけました。

・・・しかし釣果は0。残念。


 
お昼から、キャンプ場からすぐの砂浜へおでかけ。



まるちゃんもこわごわ海へ。

最初は泣いちゃいました。



パパと手をつないで・・・。

水は冷たかったです。


おにいちゃんたちは、岩場で海の生き物を観察、探検。

カニ、やどかり、貝
ふなむし、ごかい・・・
 
夢中で探しています。



おにいちゃんの手のそばにある貝は
晩に焼いて食べました。
おいしかったそうです。(おにいちゃん談)


海で遊んで
晩ごはん前に、へ GO!

写真には撮れませんが
露天風呂からの景色は最高です。

海を見ながらの入浴。

青い空、青い海。

いいですねぇ。


きっと、海からは見えているんだろうなぁ。
ま、向こうが目をそらしてるかな。

とっても気持ちがいいでした。


昨日は子どもたちがなかなか寝なかったので
今日は早く寝かそうと計画。

ゆっくり大人の時間を過ごす予定!
家ではゆっくり飲んだり
じっくり飲んだりできませんからね~。

 
で、9時前には我が家は全員テントにIN


しかし・・・


(予想通り?)家族全員 就寝。
子どもだけ寝かすつもりが
親まで寝ちゃいました。

キャンプ最後の夜なのに・・・。


11時30分ころ 目が覚めて
テントから出てみましたが
もう、みんな寝てしまってました。

残念、大人の夜が~。


一人で夜空を眺めてテントに戻りました。

星が本当にきれいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ 1泊目

2006-05-03 23:59:59 | おでかけ
5月3日(水)


家族で初めてのキャンプに出発です。



・・・が、前日の夜、おにいちゃんが発熱。
テントで2泊の予定でしたが
無理かな~とあきらめもありました。




しかし、朝になって復活。
熱も下がり、元気ハツラツ。


本当は、完全復活ではなかったと思います。


おにいちゃんもすごく楽しみにしていたので
きっと「気合」で治したのでしょう・・・。



現地集合でいとこくん家族と合流です。

(大人5人、子ども3人)



1年ほど前に、いとこくんたちはキャンプをした場所です。


設備の整ったきれいなキャンプ場です。
子どもが小さいうちは
こういう場所のほうが楽でいいですね。




テントは、まるちゃんがお腹にいるときに購入。
以来、一度も使ったことがなかったのですが
今回やっと日の目を見ました。


高知に住んでいる親友のSちゃんが
まるちゃんの退院祝いにと
かつおを送ってくれました。

やはり、かつおは高知です。



刺身でいただきました。
盛り付けに色気がないですが
アウトドアということで・・・・。

おいしい!おいしい!

子どもたちもパクパク食べました。
食べきれるかな~と思ったけど
あっという間になくなってしまいました。

本当にありがとう!



近所には塩湯の温泉も!

パパは休憩と言って食後に

起こしても起きないので置いていきました。
(びくともしませんでした。)

温泉はちょっとぬるめのお湯で
子どもにはちょうどいい感じ。
オーシャンビューなのですが、夜なので真っ暗。
明日は明るいうちに来ようっと。


みんなでにこにこぽかぽかでテントに帰ってみると
テントに灯りが

「パパ起きてたの~?」とテントをあけると 
ちょっと不機嫌そうなパパ。

「なんで起こしてくれんかったん?」
そう言って不機嫌なのでした。

みんなの に電話かけても
テントのなかから着信音が・・・・。

私の携帯のメールをみると
「今どこ?」とメールが入っており
ちょっと気の毒でした。

でも、かなり起こしたんだよ~。


そんなこんなで夜は更けていきます。

子どもたちは、興奮して疲れているのに眠れないのです。
テントで寝るのも初めてだし・・・。

子どもたちが寝たのは
12時前くらいだったでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして

2006-05-02 23:59:59 | 日記
5月2日(火)

ブックマークにもある「はるきびより。」のmaayaさん。
ご主人が松山出身、maayaさんは高知出身。

ちょうど1年前に私がmaayaさんのブログにコメントをしてからの
お付き合いです。
数あるブログの中から
偶然出会ったmaayaさん。

いろんな縁を感じる方で
ブログ上でお付き合いしていただいています。


連休中に松山に帰省していることは
ブログで見て知っていて
「会えたらいいですね~」なんてやりとりは
していましたが

今回、実現しました!


2日の朝、たまたまブログを見たら
maayaさんより「メール送りました」のコメントが!

あわててメールを見ると
「2日の午前中なら会えますよ」とのメッセージ。


それからmaayaさんと携帯メールでやりとりして
待ち合わせ場所を決定!

もしあのときメールを見ていなかったら
今回は会うことができなかったのです。
maayaさんとは縁があるのかも・・・


待ち合わせ場所はミスド。

初めての対面。
すごくドキドキです。


maayaさん、すぐにわかりました。
来月、出産の妊婦さん。
いつもブログで拝見している「はるき」くん。
背の高いご主人さん。

初めて会うのに
そんな感じもなく
いろんな話をして
あっという間の1時間。

はるきくんは
(毎日のようにブログで会っていて)
動くはるきくんを初めて見たのは
ちょっと感動でした。

なんだか昔から知っているお友達のように
思えてしまうから不思議です。

貴重な時間を私に使っていただいて光栄です。


本当にお会いできてうれしかったです。

是非、また会いましょうね!



まるちゃんはちょっと恥ずかしかったようで
いつものまるちゃんではありませんでしたが

再会が楽しみです!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする