しがない公務員の大阪通信

大阪在住、在職の公務員が大阪の過去、今、そして未来を考えます。

3月15日(日)のつぶやき その1

2015-03-16 | 今日の出来事

おはようございます。ちょっと起きるのが遅く、TRFで踊れる時間に間に合わないと判断し、家で待ったりすることに決めた11時過ぎです。ちょっと連ツイします。(予告するほどのもんじゃありませんが...。)


2月の条例改正city.osaka.lg.jp/contents/wdu26… で、私たちの給料が平成26年4月にさかのぼって改定されました。その額約11,000円。(今回は全員ほぼ同額です。)30年ほど前はこれ以上の改定はあったそうですが、私は過去20年間経験したことのない増額でした。


しかも、平成26年4月にさかのぼって清算されるということで、今月の給料がとんでもないことになっています。個人的にはもちろんうれしいのですが、よくこんな条例改正が全会一致で通ったなぁって思ったりもします。はじめは、市長も見送る動きも見せていたはずなんですけどね。


今月可決した条例を見ていきますと、公務員の給料にかかるものや処遇にかかるものなどいろいろと出ていました。


まずは、幼稚園教諭と保育士の給料表を定めた条例改正。city.osaka.lg.jp/contents/wdu26…
つまりは保育士等の給料を民間に近づけるための改正なのですが、やっぱり何とも言えない気持ちになります。ただ、こうなった以上は、保育所以外の勤務をすべて外してあげてほしいです。

6 件 リツイートされました

保育所以外の職場は、基本的には福祉職や保健師職が担っても問題がないところがほとんどだと思います。(もちろん事務職がやってもいいのですが、付け焼刃的になるので逆にやめてほしいですね。)


子育て支援の施策は、保育士の力も当然必要なのですが、保育士の給料が民間並みにするのであれば、処遇も民間並みにしてあげてほしいと個人的には思います。ちなみに保育所の所長は係長級、こういったところで学校より格下っていうのもどうなんかなって思ったりします。(規模の問題はあるんですが)

2 件 リツイートされました

ちなみに、この条例改正city.osaka.lg.jp/contents/wdu26… は全会一致ではありません。


私たち職員の給料の減額措置の条例改正city.osaka.lg.jp/contents/wdu26… は、ある党以外の賛成での可決になりました。30歳代係長の私の場合、3月までは7%の減額でしたが、4月からは3.5%の減額になります。大阪府の措置から1年遅れての改定です。


この条例改正についてはいろんな突っ込みができます。
①2年後に大阪市がなくなるかもしれないのに、なぜ今後3年間の措置なのか
②11月に市長選挙があるのに、なぜ今後3年間の措置なのか
③オーク200の失敗の罰として継続していたとしていたのはもういいのか
などなどです。


@technotelex 10年以上前は係長級も管理職だったので、そうなっていたのだと思います。交通局でいうところでは、地下鉄の管区駅長やバスの営業所長も係長級です。ほかでもそういった名残が残っているんじゃないのかなって思います。


@maruha_osk そっちとこっちでは、完全に分けられてしまいましたよね。今後どうしたいのかが本当にわからなくなって大変だと思います。


地味に条例改正がなされていたのが、区役所出張所に関するもの。city.osaka.lg.jp/contents/wdu26…
平野区の長吉、瓜破各出張所がなくなります。いつなくなるかは決まっていませんが、平野区民にとっては結構大きなことだと思います。

20 件 リツイートされました

@maruha_osk はっきり決まらない今の状況が一番しんどいんじゃないのかなって思います。早く次に進めるようになってほしいと私も思います。


幼稚園の保育料等の条例改正city.osaka.lg.jp/contents/wdu26… を見て気付いたのは、幼稚園の入園料がなくなるってこと。ひょっとして私立もなくなるのであれば、これから幼稚園に入る人の経費が少しわかりやすくなりそうです。


そして特別区設置協定書の承認。city.osaka.lg.jp/contents/wdu26… (大きいPDFファイルです。)
もう言うまでもありません。5月に行われる予定の住民投票は必ず行きましょう。そして、「賛成」か「反対」に必ず○をして票を投じてください。

1 件 リツイートされました

あと、否決された議員定数削減案city.osaka.lg.jp/contents/wdu26…
これ以上減らしてどうするねんって感じですね。ついでに言うと、ここで減らしたら、特別区の議員定数も変えないといけないはずなんですが...。

6 件 リツイートされました

ちなみに、特別区設置の住民投票に関する補正予算が今週審議されるようです。city.osaka.lg.jp/contents/wdu26…

1 件 リツイートされました

いつの間にか昼の1時を回ってました。そろそろお昼にしようかな。


「ドラクエ」生みの親が明かすヒットの方程式  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1KYDHEM
YouTubeでレビューを見たりしていますが、思ったより「無双」感が少なく、「ドラクエ」感がきっちりできているなぁって思います。Win版ででないかなぁ。


<横浜市職員>「草食系」? 6割以上が昇任後ろ向き(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150315-…

気持わかるわ・・・・
草食系というよりモチベーションが上がらないのでは?ヾ(・ω・`

ロンソルさんがリツイート | 4 RT

<横浜市職員>「草食系」? 6割以上が昇任後ろ向き(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150315-…
大阪市でも8年ほど前から主務級試験ができましたが、志望者は少ないようです。また、試験を受けていない主務級より一般職員のほうが良かったりします。

1 件 リツイートされました

細長すぎる大阪市領土と古墳カーブの謎 - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji/150312192…
歴史ってすごいですね。こういったところっていろんなところにあると思いますが、この整理はしようとは思わないんでしょうね。


関西人が思う「地元が東京よりも優れているところ」は? #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
なんとなく、私たち公務員に言われていることにも似てたりしますがねぇ。大阪と東京の公務員の違いも比較してほしいですね。

1 件 リツイートされました

最近噂の地図を入手しました。oneosaka.jp/pdf/panel/B-11…
この地図は突っ込みどころ満載ですね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月14日(土)のつぶやき | トップ | 3月15日(日)のつぶやき その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の出来事」カテゴリの最新記事