今朝、橋下がツイッター演説をぶっていましたが、橋下が大阪市長の残り任期の間に市長の仕事に精励する気が全く無いことが感じ取れてなんともです。多くの大阪市民が市長である橋下の職務放棄を容認しているから、橋下がこのように振る舞えるのでしょう。個人的には困ったものだ、という感じです。
今井絵理子 私が音楽をやめようと思った瞬間 | 今井絵理子 障がいも、ひとつの個性 | 日経DUAL dual.nikkei.co.jp/article.aspx?i… #日経DUAL
市民交流センター10館は、平成28年3月31日をもって閉館することとなりました。これに伴い、平成28年4月1日以降の利用申込の受付は行いません。なお、閉館までは通常通りご利用いただけますので、施設利用のお問い合わせは各センターまで。
city.osaka.lg.jp/shimin/page/00…
いろいろと事情があるにしろ、大阪市の市民交流センター10館が来年3月末で閉鎖されます。市民はもちろん、そこで働いている職員も3月31日で追い出されるそうです。twitter.com/osakacity_koho…
いろいろと事情があるにしろ、決算事務等、残務処理はどこか別のところでしないといけないそうです。職員がするのであればいいのですが、今は職員がいませんからねぇ...。どうするんでしょうか。私たちにもわかりません。twitter.com/osakacity_koho…
例の維新の議員さんのクイズ、あほらしなってきますね。そんなこと、さっさと政策企画室に言ったらどうですか?ってレベルです。かくいう私も、そんなことになる理由が最近分かったんですがね...。
ホームページを更新するときに、公開日を更新した日に設定しなおさないと、以前にアップした日のままになるみたいなんです、大阪市のシステム上。おそらく知らないでしょうが、そんなことを「大きな問題」としてあげる維新さんのクオリティの高さたるや...。
私も一つ呟いてみました。矛盾したことがあれば、すぐに言い改める、そんな素敵な大人になりたいロンソルですm(__)m
正直言って、誰が市長になってもこの人が残っている限り何も前に進まない気がします。この人こそ矛盾の塊...。twitter.com/sister_yome/st…
それにしても、ブロックされる覚えはないんですけどねぇ...。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます