「37歳の誓い」またつらつらと書きました。もし良かったら読んでください。 goo.gl/8iOG1
NEWSポストセブン|待機児童ゼロ実現の横浜市長 職員に「困る市民の声を聞け」 news-postseven.com/archives/20130… これこそトップの判断が分かれる施策ですね。入れなかった人に連絡するって言うのは本当に怖いと思います。連絡したところでその人が入れるわけではないですから。
NEWSポストセブン|待機児童ゼロ実現の横浜市長 職員に「困る市民の声を聞け」 news-postseven.com/archives/20130… ただ、今後の参考にはもちろんなるので、長い目で見ればやるべきでしょう。本当に判断が分かれますね。
@ytsuji2001 保育所入所にかかわらず、未就学児1人に付き、一定額を助成するということ(もちろん所得に応じて助成額を変動させる)にすればいいのではと、個人的には思うのですが、そんな議論はないのでしょうか?保育所に入っている人だけ税の恩恵を受けることもこの問題のひとつです。
法改正をまずするか、人口配分で、どこかの市町村に退出していただかないと、意思決定にも加われませんからね。RT @j_pinehill 交通局廃止も水道局廃止も、市会特別議決事項ですからね。維新とあと一つの会派では3分の2には到底足りない。どうすんだろ? @yuun08
素朴な疑問ですが、このまま都構想だけ成立したら交通水道関連の条例とかってどうなるのでしょうか? RT @ytsuji2001 法改正をまずするか、人口配分で、どこかの市町村に退出していただかないと、@j_pinehill 交通局廃止も水道局廃止も、市会特別議決事項 @yuun08
このままだと権限配分が決まらないから、協定書がつくれない。そうすると国会議決もとれないんじゃない? RT @lone_sold_es: 素朴な疑問ですが、このまま都構想だけ成立したら交通水道関連の条例とかってどうなるのでしょうか? RT @ytsuji2001: @yuun08:
そうなると、やっぱり大阪市全体のものは早く見切りをつけないといけなくなるわけですよね。この辺も本来は住民投票が必要かも? RT @j_pinehill 権限配分が決まらないから、協定書がつくれない。そうすると国会議決もとれないんじゃない?@ytsuji2001 @yuun08
@j_pinehill 水道・交通は特別区担当だから、特別区連合移管で済ますかなと RT このままだと権限配分が決まらないから、協定書がつくれない RT @lone_sold_es このまま都構想だけ成立したら交通水道関連の条例とかってどうなるのでしょうか?@ytsuji2001
いずれにしても、この市会は、都構想に向けた整理に関する条例案が並んでますよね。幼稚園や保育園の民営化もその一環かもって思っています RT @yuun08 水道・交通は特別区担当だから、特別区連合移管で済ますかなと @j_pinehill @ytsuji2001
@ytsuji2001 @yuun08 @j_pinehill 「トライアル アンド エラー、エラー アンド トライアル」を合言葉に、走りながら考えるよう市長から指示されていますし、その市政を過半数の市民が望んでいるということになるようで。議員さんがたはどう思っているんでしょうか
@j_pinehill @ytsuji2001 @yuun08 職員としては、何が本当に正しいか、判断する余裕はもうないと思っています。そんな中でも、客観的に見れるデータがどこかで出てくればいいのですが...。
あと2年で地図上から大阪市がなくなる、そんなことを1年3ヶ月前に過半数の市民が(形式上)望んだことが、この市会の条例案で示されています。これから私たち職員は、この作業に日々追われ、日常業務は二の次になるかも...。そんなことはしたくないので、明日からも普通に頑張ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます