帝王切開は甘え、紙おむつは甘え、完母じゃないのは甘え、迷子ハーネスは虐待、ベビーカーは邪魔、保育園は甘え、こんなんがずっと続くならそりゃ少子化にもなるわ。バカみたい。ギチギチすぎる。図々しい子連れもそりゃ増えたけど、あまりにも理不尽すぎる。もっと世の中のママさんは楽していいと思う
おはようございます。大阪市じゃないけど、8「2」円切手についてなんか言っている議員さんがいます。一般市民ならともかく、議員さんがこれって...。きちんとニュースになりましたnikkei.com/article/DGXNAS… し、そこで役所に文句はないですね。
それとも、消費増税は役所の責任だから、役所で負担しろってことなんかなぁ。それやったら、80円切手貼って送ればいいのにって思ったり。まぁ議員さんだったら、視察がてらに文書を直接役所に持っていって、提出するついでに「なんで82円やねん」って苦情申し付けるんかなって思ったり。
っていうわけで、役所に送る文書は基本82円切手を貼っていただくように、4月1日から変わりましたのでよろしくお願いします。役所に送る文書に何で切手貼らなあかんのっていうことであれば、また「市民の声」としてあげてください。
@fullcolor55 保育所の入所選考は、現在の「養育条件」として保育所に入れるべきかで判断になっていて、「経済状況」は二の次になりますね。かといって経済的に余裕のある人は無認可に...なんて言えませんし、難しいところだと思います。
@fullcolor55 役所は法律や条例に基づいて仕事をするので、そこを逸脱してまで選考基準を勝手に変えることはできないので、議員さん方がもっと真剣に考えてもらうしかないっていうのが正直なところだと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます