しがない公務員の大阪通信

大阪在住、在職の公務員が大阪の過去、今、そして未来を考えます。

4月6日(日)のつぶやき

2014-04-07 | 今日の出来事

大阪市職員の給料は全国でもかなり低水準となっている。
税収低下と公務員バッシングのもと進められてきた政策・・・。
未だに厚遇だと言われているようだけど、現実はそんなことないヾ(・ω・`
若い優秀な職員もたくさんいるけど、一部の不心得者が、バッシングをやめさせない(涙)

ロンソルさんがリツイート | RT

久しぶりのびくドン。カリーディッシュのカリーがどう見ても少なく、味噌汁はびくドンらしい器だった( ; ゜Д゜)


ツイート見てたら、突込みを入れたくなるようなことがあるのでちょっと。都構想については平松氏との一騎打ちで承認を得たものとしていたのに、区割りの議論がなかなか進まないから今回の選挙になったって個人的には思っています。ただ、1案できっちりした形を示せたら選挙せずに済んだと思います。


ただ、予定通りいって、秋の区割り是非の住民投票で承認を得たとしても、来年4月の特別区移行はあまりにも無謀な計画のような気がします。戦後間もない頃のような紙ベースのみだったら不可能でもないでしょうが、ITの進んだ今だからこそ、構築から移行まで数ヶ月で出来るとは到底思えないです。

3 件 リツイートされました

あと、議員さん方は大阪市営地下鉄にJRのICOCAの導入をしきりにいってますが、個人的にはその必要ないと思っています。今のPiTaPaはポストペイですが、プリペイドも敬老パスで下地はできています。(8月から50円取るわけですし)あとは阪急がどうするかだけだと思います。


大阪圏の交通網についても、以前紹介した「幹と枝」の今の方式で十分機能しているのではと思います。あとは地下鉄・ニュートラムの8路線(枝)が御堂筋線(幹)にあわせたダイヤを組めば民鉄とあわせていい感じになるんじゃないかなって思います。


大阪府がゆるキャラをリストラし“モッピー”に統一 知事「多すぎて分からない」 - SANSPO.COM sanspo.com/geino/news/201… @sanspocomさんから
そういえば、松井知事はモッピーにしゃべるよう指示したのかな?


兵庫の「はばたん」みたいに増殖できたら使い勝手もいいんでしょうけど、モッピーの嫁とか作るのは正直どうかと思いますが...。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月5日(土)のつぶやき | トップ | 4月7日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の出来事」カテゴリの最新記事