溜息出るような議案ばっかりだな、まあ大阪市民がそう望んだんだ、だからさ、結果何もなくなってもせめて文句言わんで欲しいよ。どうせ役所の窓口で怒鳴り散らす人増えるんだろうけどさ
来週というか、この土日、大阪市に対して怒りを覚える親御さんたちが出てくることでしょう。保育所の入所の合否が決まります。今年は本当に厳しいです。city.osaka.lg.jp/kodomo/cmsfile… ここ数年マンションがドンドン建っているにもかかわらず、保育所があまり増えないと待機は増えます
来週は心して仕事をしなければいけないなぁって感じになりそうですので、明日は平穏に終わりたいです。うっとおしい係長が何か言わなければ、おとなしく仕事ができるのだが...。そろそろお休みします。
松原市民病院の跡地に、スーパー建設の話もあるようですね。官庁街に近いあの場所にもっと適した利用がないものでしょうか…超大規模な保育所、(日本一というレベル)なものを建てるのもいいかも。また、特別養護老人ホームを複合し、入所待ち0人を実現させて欲しいです @otouta
<名所・旧跡あんない>赤川鉄橋(あかがわてっきょう)。戦前からあるトラスト型の古いもので、人と列車が渡る珍しい鉄橋です。平成30年開業予定の「おおさか東線」の整備により、人が渡る赤川仮橋は平成25年秋頃に閉鎖します。 pic.twitter.com/gmcPaQL1
やはり通れなくなるのは寂しいです。理由が老朽化ではないのでなおさらです。 RT @asahi_hanasyobu <名所・旧跡あんない>赤川鉄橋(あかがわてっきょう)。戦前からあるトラスト型の古いもの
今日から大阪市の予算市会が始まりました。条例案等がいっぱい出ています。city.osaka.lg.jp/contents/wdu26… その中で、地下鉄と市バスの廃止について、「この条例の施行期日は、市長が定める。」となっています。つまり、市長が廃止する日を決めることができるようになると...。
もちろん、廃止の手続きも含めて、今具体的な日程を条例化することができないのでしょうが、条文だけ見ると本当に怖いです。この条例案が通ると、いつでもやめることができるのですから...。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます