しがない公務員の大阪通信

大阪在住、在職の公務員が大阪の過去、今、そして未来を考えます。

10月5日(日)のつぶやき

2014-10-06 | 今日の出来事

今、都構想の協定書案を見ているのですが、ごっついですね...。案が通ったら市民向けのパンフレット作ってくれるんでしょうねぇ。

1 件 リツイートされました

ざくっと見てひとつ、「別表第2-3 特別区が一部組合を設けて共同処理する事務」(協定書案232~233ページ)は、突っ込みどころ満載です。

2 件 リツイートされました

おはようございます。今朝は例の維新の議員さんが府職員の特別休暇のことを言ってます。「民間では夏休みや年末年始休は有休のうち」と言って見直しを減給してから2年半、私たち市長部局職員は今年も夏休み5日貰ってるなぁってまた思い出しました。


結局あのときのあの熱はなんだったんでしょうね。交通局は0~2日に減らしたはずなので、それで達成ってことなんでしょうか。まぁそんな感じだったってことですね。一応私は、夏休みと年末年始とを合わせて、休暇数を20日以内に納める努力もしてるんですけどね。いつなってもいいように...。


昨日の都島区の方のツイートを今見たのだが…この方はどれだけ人に紅茶を吹き出させたら気がすむのだろう? pic.twitter.com/zFqDsYwOng

ロンソルさんがリツイート | RT

「特別区設置協定書を突っ込んで見る」 goo.gl/w0dUkF

1 件 リツイートされました

特別区設置協定書は、パソコンのサーバに入れてから呼んだほうがいいと思います。city.osaka.lg.jp/contents/wdu26…


御堂筋の側道、自転車レーンに 大阪市、16年度にも - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/g074
賛否はいろいろとありますが、自転車で大阪市内をうろちょろする私としては大賛成です。ただし、車の総量を...っていうか、タクシーの規制をちょっと行えばマシだと。


大阪市交通局幹部ら5人が受注業者と会食 一般職は内規抵触の恐れ - 産経ニュース sankei.com/region/news/14… @Sankei_newsさんから
とりあえず今は公職なんだから、こういったことは慎まないといけませんね。局長とて特別職だから...は通用しないはず。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特別区設置協定書を突っ込ん... | トップ | 10月6日(月)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

今日の出来事」カテゴリの最新記事