おはようございます。代休明けの出勤です。まだまだ寒いです。今日も1日気合いを入れて頑張ります。バスの中も寒い(+_+)
【悲報】大阪府堺市、何とこの御時世に市職員の給料を引き上げ 自・公・民・共が引き上げに賛成、維新のみ反対 - Togetterまとめ togetter.com/li/759057
堺市職員の給料が上がることに対しての批判が上がっています。私達大阪市職員の給料も上がる話もありますが、当然批判が上がるでしょうね。その時の覚悟もしなければ…。
刺青調査の件ですが、なんともいえないですね。ちなみに、今の新採や臨時職員などは、採用の条件にも入っているはずで、採用時に誓約書を書いていたような気がします。うろ覚えですが…。
最近、仕事中にいろんなアンケートが来て、その回答率を所属で競わせることもあります。そうしないと回答しないのはわかりますが、あまりに多いとしんどくなるときもあります。
今日、人事室から平成26年度給与改定についての通達がありました。給料表や管理職手当などは今年の4月1日に遡って改定するそうですが、まだ労使協議中なので、詳細は未決定との事。
ひょっとしたら、本当に給与改定と同時に減額率の増加も狙っているんじゃないのかなって思います。トップが指示しているかどうかはわかりませんが、財政局的には給料の増額は阻止したいところ。そうなると人事室もそういった知恵を出すのも当たり前でしょうから、減額率加算は大いににありえそうです。
そうなると、一番おいしいのは来年3月末の退職者。そうなることだけは阻止してほしいと個人的に思ったりします。とりあえず、条例改正案が出たときの各会派の動きに注目すべきですね。そしてタイムラインがどうなるかも注目でしょうね。
(今までの市長のときに)給料の減額改定したときに減額率も減らしたやんって平気で言いそうな気がします。今の市長のときはそんなことしなかったんですけどね。 RT @nekoga それ、戻した時にえらいことになるよねえ・・・カットも正当な事由がないと、不当な賃下げの訴訟とかになりそう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます