coLinux日記

coLinuxはフリーソフトを種として、よろずのシステムとぞなれりける。

sendmail 8.14.0 インストール

2007-04-01 11:01:32 | sendmail
3月はほとんどなにもしませんでしたので、4月からはいろいろ試してみたいと思います。

さて、メールサーバですが、最近は postfix 等が利用されるようになり、sendmail の利用が少なくなっているようです。sendmail は設定がコンピュータ言語みたいで、-bt オプションで起動されるルールテスト・モードがインタプリタみたいなので、触ってみると結構面白いと思います。しかも、sendmail.mc と sendmail.cf の間に m4 が絡んでいるので、コンピュータ言語としてみても是非試して見たい処理系の1つです。

そこで、sendmail を使ってみます。ただし、最近の spam メール状況から、直接外へメールが送れないため実際のメール送受信のテストは難しいです。

早速コンパイルしてみます。2007.1.31 に 8.14.0 が出たようです。いよいよ 8.14 になりましたね。しかも、
headers are 8 bit "transparent". です。

sendmail.8.14.0.tar.gz
$gpg --verify sendmail.8.14.0.tar.gz.sig
gpg: 2007年02月01日 14時27分08秒 JSTにRSA鍵ID 7093B841で施された署名
gpg: “Sendmail Signing Key/2007 <sendmail@Sendmail.ORG>”からの正しい署名
gpg: 警告: この鍵は信用できる署名で証明されていません!
gpg:       この署名が所有者のものかどうかの検証手段がありません。
主鍵の指紋: D9 FD C5 6B EE 1E 7A A8  CE 27 D9 B9 55 8B 56 B6
$

coLinux の Fedora Core 5 では、既にsendmail8.13.8 がインストールされていますので、これは消して、
ユーザ smmsp と グループ smmsp はそのまま利用します。
# rpm -e sendmail-8.13.8-1.fc5
warning: /var/log/mail/statistics saved as /var/log/mail/statistics.rpmsave

$ tar xzf sendmail.8.14.0.tar.gz
$ cd sendmail-8.14.0
$ sh Build
..............
$ cd cf/cf
$ cp generic-linux.mc sendmail.mc
$ sh Build sendmail.cf
$ cp sendmail.cf sendmail.cf.original

# mkdir /etc/mail
# sh Build install-cf
# ls /etc/mail
sendmail.cf submit.cf
# cd ../..
# mkdir /usr/local/man/man8 
# ln -s /usr/local/man /usr/man
# sh Build install
# 

これで、/usr/sbin/sendmail にインストールできました。途中で generic-linux.mc を sendmail.mc にコピーしていますが、これが標準の sendmail.cf ということにし
て、sendmail.mc の修正はここから出発するのが近道だと思います。そこで、sendmail.cf を sendmail.cf.original にコピーしました。

sendmail/SECURITY を見て起動方法を調べます。
# mkdir /var/spool/clientmqueue
# mkdir /var/spool/mqueue
# chown smmsp.smmsp /var/spool/clientmqueue
# chmod 0770 /var/spool/clientmqueue
# chmod 0700 /var/spool/mqueue
# /usr/sbin/sendmail -L sm-mta -bd -q1h
451 4.0.0 /etc/mail/sendmail.cf: line 73: fileclass: cannot open 
         '/etc/mail/local-host-names': No such file or directory
#

/etc/mail/local-host-names が必要ですね。
# grep local-host-names /etc/mail/sendmail.cf
Fw/etc/mail/local-host-names

です。クラス設定コマンド F は、ファイルから読み込んだ値を w に設定の意味ですから、自分宛のホスト名リストを用意すればいいわけです。
# cat /etc/mail/local-host-names
fedora
fedora.example.co.jp
www
www.example.co.jp
example.co.jp
# /usr/sbin/sendmail -L sm-mta -bd -q1h
# ps -ef |grep sendmail
.................      sendmail: accepting connections

#

これで、とりあえず sendmail を動かすことができました。でも、このままだとメールがうまく遅れませんでした。

それに関しては、次回にお伝えしたいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« WebDAV と WindowsXP | トップ | sendmail インストール その2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sendmail」カテゴリの最新記事