BONSAI TECHのブログ

趣味のアプリ開発 おもにUnity使います。ときどきJavaScriptと
PICO-8開発

マルーン5に似た言葉

2025-02-08 17:15:57 | 日記

マルーン5が来日中ですが

 

マルーン5、来日直前YouTubeにてMV/LIVEスペシャル配信決定。都内をアドトラックが周遊も決定 | USENの音楽情報サイト「encore(アンコール)」

マルーン5、来日直前YouTubeにてMV/LIVEスペシャル配信決定。都内をアドトラックが周遊も決定 | USENの音楽情報サイト「encore(アンコール)」

 

 

ラジオコマーシャルで上の記事を聴いていて

ふと何かひっかかっていて、思ったのが

「マルーン5とバルーンファイトって韻の踏み方がおんなじだな」と思ったこと

ただそれだけです、、、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作漫画「ぼんさいさんの日常」

2025-02-01 02:49:05 | 日記
自作漫画「ぼんさいさんの日常」を掲載しますよ
是非とも読んで「ほっこり~~~」してみてね
サラリーマン時代に子供むけの商品の取説を作っていたのですが
へたくそな(へっぽこな)絵しか描けませんが温かい目で見てやってくださいね まずは1ページです 明日は、2ページを載せる予定


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふとカレンダーを見ていたら

2025-01-30 23:42:37 | 日記
マヌル先輩が気の利いたコメントを言ってましたよ

う~む まさにタイムリーな言葉をおっしゃっておりますぞ~
文春の訂正→情報発信するメディアが簡単に間違いでした ってか
「肝に銘じようっと」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェノム:ザ・ラストダンス見てきた感想

2024-11-27 19:18:57 | 日記


MOVIXでヴェノム:ザ・ラストダンス 見てきました
1,2作と見ましたがエディーとヴェノムの駆け引きが好きですね
今作も愛嬌たっぷりのヴェノムが見れます。
チェンさんとのダンスでは、エディが「何処で覚えたんだ?」
って聞いてきますね
あとテンポも速くて2時間があっという間に過ぎますよ
それから、本当にヴェノムは、死んだのか?と思わせているのですが、、、
最後のエンドクレジットの後もちゃんと見てくださいね。
いろいろと考察がされていますが、
私は、チャンさんとダンスしたときにチャンさんに寄生して
シンビオートの断片を残させていて、続編でチャンさんが
ヴェノムの体を使って大活躍すると思います。
そして元のエディの体内に入っていくような気が
勝手に想像するのは、楽しいです。
ハリウッドの映画って俳優のゴタゴタとか組合のゴタゴタとかで
頓挫したりするので気長に待ちます。
Ps. ヴェノムを入力するときの「ヴェ」←キーボードのVとEを押すのをいつも忘れます。BとEじゃ「ベ」なんですよね、、、トホホ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども動物自然公園のマヌルさん

2024-11-18 15:37:47 | 日記
東松山にある「こども動物自然公園」に行ってきました。
写真でしか見たことのないマヌルネコさんを見てきましたよ。
噂ではあまり動かないということだったのでうまく写真に撮られてくれるかな
と思っていたのですが案の定動いてくれませんでした。(でっかいお尻のマヌルさん)

ずーと粘っていたら体勢を変えてくれた奇跡の一枚です。

写真だけでなく私のiPhone15で撮ってきた動画も編集してYouTubeに
上げておきました。
あともう一つ忘れていけないのがhttps://www.parks.or.jp/sczoo/guide/000/000429.html
日本で唯一ここだけで出会える
「クオッカさん」 Quokka
オーストラリアのフェザーデール野生生物園からはるばるやってきてくれた
4頭のクオッカさんです。
現状のままだと10年後には絶滅する可能性があると言われているみたいです。
皆さんで優しく見守ってあげないといけませんね。
それから動物たちのために(いや~自分だろ~)
マヌルネコのちいちゃいぬいぐるみとクオッカTシャツ買ってきました。
巡り巡って動物たちの餌や施設のために役立てればいいな~
個人的に思っています。
皆さんも休みの日とかに嫌なこと忘れるために動物園や水族館、美術館に
足を運んでみては...
*****************************
いろいろと動物たちを観察してきて良いリフレッシュできました。
じつは、最近充実しているのでストレスないんですが...
*****************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッドマックス フュリオサ見てきた

2024-06-26 16:00:12 | 日記
マッドマックス好きとしては何としても見なければと仕事の休日を利用して近くの映画館に見に行きました。
怒りのデスロードでは、シャーリーズ・セロン が出演していましたが
今回のフュリオサではアニャ・テイラー=ジョイさんという女優さんが主演でアクションバリバリこなしていました。
あまり聞いたことない女優さんだなと思いましたがアメリカのドラマなどに多数出演している女優さんなんですね
考えてみたら、アメリカでも映画の本数よりドラマの本数の方が多いですもんね
ただ単に日本では、アメリカのドラマをそんなに見れないから見慣れていないのかも
内容は、ネタバレになるので詳しく語れませんが「カーアクションまだかな~」
って思っていました。途中、中だるみもありましたね、
敵役のクリス・ヘムズワースさんがカッコいい。
でもやっぱりマイティーソーのイメージが残っているなぁ
ちなみにドルビーサラウンド、字幕で見ました音が最高でしたー
V8の音とかたぶん本物なんだろうなぁと思い感動でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン・ウルトラマン観た感想

2022-06-27 23:36:27 | 日記

先週木曜日早朝からトラマン観ました。

近所のMOVIXでドルビーサラウンドの音響で鑑賞してきました。

監督がシン・ゴジラの樋口真嗣さんで企画・脚本がシン・エヴァンゲリオンの庵野秀明さんですが

庵野さんのウルトラマン好きが随所に出ています。

禍威獣ゼットン、外星人第0号メフィラス、ザラブ星人などと光の国の宇宙警備隊隊長のゾフィーなど

押さえておかないといけない部分をしっかりと押さえてあって申し分なしです。

中でもメフィラスを演じた山本耕史さんの「”郷に入っては郷に従え”私の好きな言葉です。」などの名言の数々と

人の形をしているのに何だか宇宙人臭さを兼ね備えた仕草が見終わったあとにも印象に残っています。

あとわざとセリフやリアクションを大げさにしているのも当時のウルトラマンのオマージュかと思いますね。

ゼットンとの闘いのシーンなんかは、昭和の特撮物の感じを出すために人形を使っている風にしていて好感食です。

シン・ゴジラ好きな人は、とにかく見ておくべき映画だと思います。

DVD出たら絶対買いますけど、、、なぜなら最初の10分くらいの禍威獣と禍特対との戦いがダイジェストになっていてとてもじゃないけど理解できなかったのでスローで見直したいから、たぶん映画作る方もそこんとこを考えて作っているのではないでしょうか?せっかく沢山の禍威獣がでているのに目で追えませんでした。

映画館入場者特典のメフィラス構文ポストカードです。↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮第二公園の梅の木

2022-03-03 07:48:44 | 日記

今日は3月3日みたいなひな祭りなので大宮第二公園の梅の木をアップします。

まだ三分咲きぐらいですかね綺麗に咲いています。

まだまだコロナは、落ち着きませんが毎年、梅や桜がこの時期咲いてくれるとなんかホットします。巷のニュースは、コロナ感染者数やウクライナへのロシア進攻など嫌なニュースばかりですが花の写真でも見てホットしてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴェノム 新作観てきたぁー

2021-12-20 13:22:15 | 日記

ヴェノム: レット・ゼア・ビー・カーネイジをMOVIXさいたまで観てきた 前作を観たときに面白かったので期待して行ってみた。  

率直な感想は、万人向けに大人しく成っちゃったって感じ もっと宇宙からの寄生生物の恐ろしい感じがもっと欲しかった、前作の研究施設でのヴェノムの凶悪感がよかったな、それとエディ(トムハーディー)の狂人じみたとこ好きだった。

今作品は、人間とシンビオートのケンカと仲直りを2時間見せられたって感じでした。

あと、せっかくクレタスの彼女シュリークの音響攻撃がシンビオートの弱点なんだからそこをもっと絡めて演出したら面白かったかなぁ(^_^;)

設定を活かしきれてないかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼滅の刃がなぜ人を惹き付けるか?

2021-11-29 11:42:04 | 日記

鬼滅の刃を読んでいて気付いた事は、昔の漫画やアニメは、主人公がカッコ良くて、敵は、ただただ悪くて、卑怯でカッコ悪かったが今の漫画やアニメは、主人公よりも敵や脇役の方がクローズアップされていて敵にも敵ならではの苦労が在るんだなぁと思える部分が多々ある、これは結構、作者は、大変だと思う。

 

敵がカッコ良い作品で思い付くのは、ガンダムのシャア、ワンピースの仲間や、ルフィの適役ら、後個人的には、ルパンの銭形警部かなぁ(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする