BONSAI TECHのブログ

趣味のアプリ開発 おもにUnity使います。ときどきJavaScriptと
PICO-8開発

LEGO IDEASゲームコンテストに参加

2021-03-16 22:37:45 | ゲーム開発

自作ゲームをLEGO IDEAS ゲームコンテストに投稿しました。

題名:「RIVER JUMPER」

内容:プレイヤーがいろいろな障害物のある川をジャンプして渡る。

遊び方:マウスで視点の回転、W,A,S,Dで前、左、後、右、スペースキーでジャンプ、ジャンプ中にもう一回スペースを押すと2段ジャンプ。

最初は音がミュートになっているので音を鳴らしたいときは右下のスピーカーボタンを押してみてください。

大体30秒で終わるゲームですので気軽に遊んでみてください。

感想などあるとありがたいです。

ここから遊べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レゴ マイクロゲームで浅草オープンワールドゲーム制作中

2021-03-16 21:57:41 | ゲーム開発

Unity LEGO microgameを使って浅草の風景をデフォルメ再現したゲームを作成中

本当はLEGO IDEASのコンテストに投稿使用していたのですがファイルがデカすぎるのか何度もエラーが

出てアップ出来なかったのでいろいろと試行錯誤中

 

OGPイメージ

Asakusa Open world game of LEGO microgame

Unity LEGO microgameを使って浅草の町並みをスーパーデフォルメ再現したゲームを製作中

youtube#video

 

ついでにBrickLinkStudioで作ったレゴブロックの雷門

と五重塔

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Unity Texture Sheet Animation モジュールのFlip UVがなくなっている件

2021-01-17 19:43:27 | ゲーム開発

 

覚書:

Particle Sysytem (shuriken)のTexture Sheet Animationの中にあった

Flip U とFlip Vの項目がなくなっていてパーティクルアニメーションの上下反転の

アニメーションができなくなっていた。前のUnity 2018.2まではあったのに

現在使っているバージョンは、2019.4.0である。

いろいろとサイトを探してみても情報が無く、Unityのマニュアルにも特に記載がなかったので

何とか探してみたところ他のモジュールにある模様。

それは、たぶんRendererモジュールの中。

Rendaer alignmentの下にFlipという項目があるではないか!

前まで無かったのに、(たぶん無かったと思う)。

Flip UとVでは、なくなっていて各軸ごとの設定に変更になっている!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PICO PICO GRANDPRIX開発中

2020-08-12 23:52:43 | ゲーム開発

昔懐かしい感じのレトロカーレースゲーム【PICO PICO GRANDPRIX】を開発中

ゲームの場所はここピコピコグランプリ

日本語読みはピコピコグランプリ、80年代のファミコンゲームの雰囲気を醸し出すために 相当頑張りました。


まず操作は簡単にドリフト出来るようにある程度スピードが出ている状態で 右か左のボタンを押してブレーキボタンを押すと出ますよ。


言葉だとうまく表現できませんがzボタンを押して加速中にハンドルを切ってxボタンを押すって感じ

それとニトロボタンで一定時間はブースト加速しますよ。(この部分はもう少し調整の必要性あり)

コースはショートコースとロングコースの2種類あり ロングコースには障害物があって運転しづらい

(ほんとは岩じゃなくてオイルにして滑る仕様にするつもり)

ゲームの場所はここに

まずは、遊んでみてくださいね、ホームページで誰でも無料で遊べますよ。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

開発ソフトウェアー PICO-8

開発言語 Lua

開発期間 2週間(現在鋭意開発中)

ゲームデザイン、ゲームプログラム、ゲーム音楽、キャラクターデザインは、さすらいの覆面プログラマー HoikoroMan

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PICO-8で日本語フォント使えるようになった。

2020-06-03 14:48:24 | ゲーム開発

PICO-8 0.2.0I(BETA版)で日本語フォントが使えるようになった。

エディター画面でCtrl+Kでカタカナモード、Ctrl+Jでひらがなモードになり編集が可能になった。

入力はローマ字入力でほぼワープロの入力と一緒。

あとCtrl+pでプーニーフォントという可愛いフォントにもなる。

これあればテキストエディターの代わりになるんじゃないかとふと思ったが

ちょっとサクサク入力するには、きつかった。慣れていないから2分くらいかかっちゃた。(こちら↓)

テキストアドベンチャーゲームとかこれでつくったら昔のレトロっぽくて良いかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Unityでジェットボートレースゲーム開発中

2020-01-27 23:59:55 | ゲーム開発
現在Unityにてジェットボートのレースを開発中。
HighroadEngineというAssetを使っています。
ほとんどのUIなどの機能はそのまま使っていますが画像は、これから新規作成します。
出来上がったらGogglePlayにアップすると思いますのでご期待ください。
ついでにYouTubeにチャンネルを作って開発中の動画をのせました。ここから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PICO-8 始めました

2020-01-15 18:17:46 | ゲーム開発
今年からレトロゲーム開発をしようと思いPICO-8を始めました。
まずは、ここから(PICO-8の開発元LexaloffleGaems)
14.99米ドルでPayPal購入、すぐにWin版をダウンロードしてDEMOをプレイ中!
何といっても3Dゲームをバリバリ開発している海外の人が多いのにビックリ
吾輩の開発意欲に火が付きました。
[3Dグラフィックスで遊ぼう – PICO-8ゲーム開発入門]

このページでPico Foxの3D描画処理部分D描画処理部分を使えることを知って
つかえるように研究中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする