読書と資格試験挑戦で夢をかなえるブログ

資格試験・読書で夢をかなえる人を応援するブログ

映画評『猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)』

2020-07-04 12:54:08 | 映画評

猿の惑星の新3作の最終章を観ました。

前作と完全につながっている話。猿インフルエンザというウィルスでほぼ絶滅した人類と猿との戦い。

前作の続編といいながらも、あきらかに、そのトーンやシーンは変わっています。私が感動した3つのポイント。

1)シーザーの人生
猿のリーダーとして、最終的に人類と戦うことを選んだシーザー。家族を失い、怒りと憎しみにとらわれながらも、最後はまで力を尽くす姿に、感動します。戦いを終えたあと、ラストのシーンは、忘れられません。(ネタバレになるので、これ以上、書きませんが)

2)戦争の狂気
今回シーザー達猿と戦うのが、大佐。この大佐が、恐怖と脅威で人を操る異常好戦者。その表情、発言、誰に似ているかというと、「地獄の黙示録」に出てくるカーツだ。病気と猿と他の人間への恐怖から愚かな行動を続ける、大佐とその部下たち。

さまざまな戦争映画を思い出させる人間の愚行と戦争の狂気が描かれています。

3)希望はある
滅亡の危機にありながら、それでも争いを止めない人間たち。猿インフルエンザが人を冒していく様子は、まるで、ウォーキング・デッドの世界。それでも、希望はある。人間の女の子が猿と一緒に暮らして、一緒に戦い、笑顔になる。

最後のシーンで、笑顔の女の子を見て、それでも希望はある、ということを強く感じました。

人類が愚かで滅亡する、それでも、一縷の希望はあるところに、この映画の救いを感じました。

ちょっと戦争シーンが厳しい本作ですが、そのスケールは前作以上。最後まで楽しめるお薦めの作品ですした。

********
『猿の惑星』の前日譚(たん)を描いた『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』『猿の惑星:新世紀(ライジング)』の続編となるSF大作。猿と人類が地球の支配者を決する戦いの一方で、自らの種族を守るべく行動する猿のリーダー・シーザーの心の葛藤も映す。シーザーは、前2作に続きアンディ・サーキスが演じる。共演は、ジュディ・グリアとウディ・ハレルソンら。監督は前作と同じくマット・リーヴスが務める。シネマトゥデイ


映画評『猿の惑星:新世紀(ライジング)』

2020-07-04 12:29:35 | 映画評


猿の惑星の新三作の2作目、3作目を続けて見ました。

前作『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』が面白かったのに、その後の2作目、3作目を観に行かなかったのは、ひとえに家族が一緒に行きたがらないから。今回は、Prime Videoのレンタルで観ました。

この映画は、期待を裏切らない対策。そのスケールに圧倒されました。私の感動したポイントは3つです。

1)人間の滅亡ぶりが怖すぎ
この映画の舞台は人類が滅亡状態になった地球。生き残った人間と猿との間に繰り広げられるドラマです。

その人類を滅亡に追い込んだのが、ウィルス。ちょうど今、コロナウィルスが世界中で猛威をふるってちるので、なおさら、この映画設定は怖いです。

そのウィルスの名は、「猿インフルエンザ」

猿インフルエンザにより、社会が維持できなくなった人類。文明の英知を集めたビルはすべて廃墟と化し、社会も街も荒れ放題です。

この舞台設定、今見るのには、怖すぎる。

2)主人公のエイプ シーザーがかっこいい。
今回の主人公の猿(エイプ)はシーザー。ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのアンディ・サーキスがモーションキャプチャーを駆使し、猿のリーダーとなるシーザーを熱演。

その動き、表情、猿をまねているのですが、とても威厳やプライドがあり、かっこいい。人間の優しさも怖さも知る、優しくて強いエイプを演じています。

このシーザーの姿、さらに、猿たちの特殊撮影を見るだけでも、この映画は見る価値があります。最初の15分は猿しか出てきませんが、圧巻の映像です。

3)新三作を貫く言葉「猿は猿を殺さない」
今作では、一作目でも出てきた、この言葉が、ストーリーの中心になる重要なテーマを与えています。

猿は猿を殺さない。人間も本来、人間を殺さなかったのではないか?欲望や憎しみに駆られて、人が人を殺すようになったのではないか。

動物の本能に矛盾して、仲間を殺す心や関係の移り変わりが、丁寧に描かれています。

猿インフルエンザで滅亡した人類の生き残りと猿との戦い。猿の社会での関係や心の機微を描いたお薦めの大作でした。

*******

名作SF『猿の惑星』の前日譚(たん)『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』の続編。ウイルスによって滅亡状態に陥った人類と、遺伝子の進化を経て知能や言語を得た猿たちとの対峙(たいじ)が思わぬ事態を引き起こしていく。前作に引き続き、『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのアンディ・サーキスがモーションキャプチャーを駆使し、猿のリーダーとなるシーザーを熱演。その脇を『ホワイトハウス・ダウン』などのジェイソン・クラークや『裏切りのサーカス』などのゲイリー・オールドマンが固める。人類が衰退した世界の衝撃的なビジュアルに言葉を失う。シネマトゥデイ


映画評『ハンター』

2020-06-19 07:49:00 | 映画評



主人公は、幻の動物、タスマニアン・デビルを追う孤高のハンター。ウィレム・デフォーが演じます。

ストーリーはシンプルですが、ウィレムの演技と、タスマニアンデビルの謎、オーストラリアの自然の雄大さに惹かれて最後まで目を離せない映画です。

1)ウィレム・デフォーかっこいい!
オーストラリアの厳しい自然の中で孤独に戦う強い男

家族の愛に目覚めて優しい視点で、寄宿先の家族と過ごす優しい男

仕事と人生の意義の葛藤に悩む男

いずれもウィレムがこの映画で演じているのですが、どれもこれも格好いい。体の動き、視点、喋り方がいい。やっぱりこの俳優が好きです。

2)タスマニアン・デビル
この映画のストーリーの軸になるのが、絶滅した遠く思われるタスマニアン・デビルの捜索。

果たして、タスマニアン・デビルを見つけることができるのか。ストーリーの軸を追うのも面白かったです。

3)オーストラリアの自然の凄さ
ハンティングの舞台はオーストラリア。見渡す限り人など1人も見えない、動物も何もいない、過酷な自然です。

オーストラリアろいえばシドニーのような都市とかビーチを思い出しますが、厳しくも雄大な自然が残っていて、そこに絶滅した動物がまだ生きていても全く不思議はないな、と思いました。

オーストラリアの雄大な自然もこの映画の魅力です。

主演の魅力、ストーリーの魅力、舞台の自然の魅力と三拍子揃った映画、楽しめました。

----------

幻の野生動物を追い求める孤高のハンターの運命を、オーストラリアの神秘的な大自然を舞台につづる人間ドラマ。『スリーピング ビューティー/禁断の悦び』のメガホンをとった女流作家ジュリア・リーの小説を原作に、無垢(むく)な心の母子との交流を通して、孤高の人生を貫いてきた自らの生き方を見つめ直す主人公の葛藤(かっとう)を描く。主演は『シャドウ・オブ・ヴァンパイア』のウィレム・デフォー。共演には『A.I.』のフランシス・オコナー、『ジュラシック・パーク』シリーズのサム・ニールら実力派がそろう。シネマトゥデイ 


映画評『500ページの夢の束』

2020-06-19 07:30:00 | 映画評



Amazon Primeで観て面白かった作品。

自閉症の女の子がスター・トレックの脚本コンテストに応募するのが話の軸になり、1つの冒険を軸に話が進みます。

面白かったポイントを3つ挙げると、

1)お姉さんの愛
この作品では、主人公のお姉さんの心の機微がすばらしいです。
ストーリーを追う楽しみもありますが、話が進むにつれて、お姉さんの気持ちが、変わって行きます。時には過去の辛かったことを思い出し、時には楽しかったことを思い出し、そして変わらぬ現実に直面して。
そして最後に気づいた、やっぱり自分は妹を愛しているということ。

お姉さんの辛い気持ち、やるせない気持ちがわかります。そして、最後はやはり妹に寄り添う。家族っていいな、姉妹っていいな、と心から思えます。

2)ダコタ・ファニングが好演
難しい自閉症の少女の役を、過剰にならず、しっかりと演じていて好感を持てます。
早口に正確に喋る口調、視線、ふと安心した時の表情。

素敵な女優さんだな、とあらためて思いました。

3)今あなたがいることの幸せ
この映画のメッセージを1つだけあげるとずると、これになると思います。

奇跡は起こらなくても、大きな改善はなくても、あなたがいてくれるだけで幸せ。

お子さんのいる人、兄弟のいる人、愛する人がいる人はみんな共感できるんじゃないかな、そう思える映画でした。



—————

『リリィ、はちみつ色の秘密』などのダコタ・ファニングが主演を務めたハートフルストーリー。自閉症の少女が、脚本コンテストに参加するためハリウッドに向かう。共演は『リトル・ミス・サンシャイン』などのトニ・コレット、『スター・トレック イントゥ・ダークネス』などのアリス・イヴら。『セッションズ』などのベン・リューインがメガホンを取った。

シネマトゥデイ (外部リンク)


映画評『はじまりのうた』

2020-06-05 17:46:37 | 映画評


Amazonのテレビドラマ「Modern Love」シリーズ(監督ジョン・カーニー)がとても面白かったので、監督の作った同作品を見ました。キャスティング、ストーリーとも最高の、素敵な作品でした。

私が特に好きだったのは、

1.みんな人生を再び歩みだすこと
この映画の題は、「BEGIN AGAIN」。

それが、邦題になって、「はじまりのうた」です。

主人公は、女性ミュージシャンと音楽プロデューサー。
女性ミュージシャンは、イギリスからNYに来たのに恋人に裏切られ、どん底に。
音楽プロデューサーは、家族の問題で精神的に追い詰められて、仕事もなくして、どん底に。
音楽プロデューサーの家族も、お父さんがどん底にいるので、低空飛行。

そこから、女性ミュージシャンの録音というプロジェクトを通じて、みんなが再生していきます。

笑顔が増えて、会話も楽しくなっていく。
どんどんアイデアがわいてきて、とにかく、やってみる。

人生を再び歩みだす、再生する姿を見ているのが、とても嬉しいし、いとおしいです。

2.キーラ・ナイトレイは演技も歌も最高
気品とやさしさのある主人公の女性ミュージシャンを演じる、キーラ・ナイトレイが最高。

気品と知性があるだけでなく、仲間思いの優しい主人公を演じています。

3.音楽はやっぱり最高
キーラの歌も素敵ですが、やはり、最後のマルーン5 アダム・レヴィーンは圧倒的。
その歌を聞いた主人公の姿も素敵。

最高の映画でした。お薦めです。
ーーーーーーーーーーーーー
第80回アカデミー賞歌曲賞を受賞した『ONCE ダブリンの街角で』のジョン・カーニー監督が、同作に続いて音楽をテーマにして放つヒューマンドラマ。恋人に裏切られた失意を抱えながらバーで歌っていた女性が、音楽プロデューサーを名乗る男との出会いを通して思わぬ運命をたどる。主演は『つぐない』、『プライドと偏見』などのキーラ・ナイトレイと『キッズ・オールライト』などのマーク・ラファロ。キーラが披露する歌声や舞台となるニューヨークの街並みや、人気バンド・Maroon 5のアダム・レヴィーンの出演も見どころ。シネマトゥデイ